☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

悲しき NO CHOICE






最近わたくしは
たいへんストレスがたまっています。



1409031.jpg



原因はズバリ「食」でしょう。(@_@)/

グアムはとにかく食材がひどい。
まあ島だからしかたないけど
新鮮で安全な生鮮食料品が手に入らない。

とくに野菜ね。

オークランドからクライストチャーチに引っ越した時
いい八百屋さんがなくて苦労したんだけども
今思えばあんなのへでもなかった。┐( -"-)┌

グアムはほんとにひどい。

こんなもん売っちゃダメでしょ!
・・・ていう状態の野菜が平気で売られている。

あと○国産や●国産は避けたいなあ
とか言ってるともう買うものがない。


なのでいつも使える食材は
種類がとても限られてしまい
この中でレシピを回すのにもう疲れた。(・ε・)



1409032.jpg



かといって外食は
そりゃホテルとか行って
ある程度の値段を出せばまあまあだけど

たとえば日本なら1000円出せば
けっこう満足のいくものが
食べられるじゃないですか。

なのにグアムで10ドルの予算だと
ホントにないです、食べるものが。
あっても美味しくない。

これなら自分で作ったほうがマシだわ
・・・と思う。

ので

あ~疲れたもう何も作りたくない~ε=( ̄。 ̄;)
という時でも結局
何かしら料理せざるを得ず

しかしその食材は・・・
というわけで


さらにストレス倍増!!

みたいなスパイラルに陥っています。


1409033.jpg



タイやベトナムの料理も
評判のいいお店は全部試したけど
どこも今ひとつ美味しいと思えない。


まあ手に入る食材がアレだから
仕方ないですけどもね。

ベランダ菜園にも挑戦したけど
暑すぎてちっとも育たないし。


ホント仕方ないんですけどね。

解決策は(1)ガマンする か
(2)グアムから引っ越す か
どっちかしかないわけで

(2)は選べないので(1)の一択。

わかってますよ。

わかってるけど言いたいじゃないの。


ああ。( ´△`)


1409034.jpg



グアムに来て3年ちょっと
少しは慣れるかと思ったけど全然ダメ。

せめて食材が新鮮であれば
もう少しなんとかなるんだろうけども
頼みの日本食料品店も品薄だし

生鮮食料品はアテにせず
缶詰と冷凍食品をフル稼働しろってことかしら。

それともいっそ犬みたいに
ドッグフード食べときゃOK!

みたいな食生活にするしかないのかしら。

みんないったい
なに食べてるんだろう。 (-ω-;)



1409035_2014090316092161e.jpg



ま、そうなるよね。

そうなるよ、これじゃ。

そりゃしょうがないよ。

グアムで美味しいものといったら
ハンバーガーとアイスクリームだもん。

あとピザね。


しかしそれは避けたい!
よくわかんないけど
そっちに行ったら負けな気がする。



が、がんばろうわたし。(´・ω・`)







モナ村さんに作ってもらいたい。
人気ブログランキング
人気ブログランキング


アイ村さんは顔が長すぎ。
にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村








水耕栽培に挑戦するか。




\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| グアムLIFE | 17:48 | comments:24 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

No title

そうか・・・野菜がなかなかないものなんだ・・・
日本で売ってるフリーズドライの野菜なんてどうですか?!
少しは料理に役立つのでは!?

| mimosa | 2014/09/03 17:26 | URL | ≫ EDIT

私も3年前までグアム生活してたので、その苦労お察し致します。
ちょっと遠いけど、私はデデドのアメリカングロセリーを利用していました。比較的野菜が多かった気がします。(グアムで栽培している野菜も比較的多い気がしました)
アメリカンというより、かなりアジアン又はフィリピンっぽいスーパーですが(^-^)

| mimi | 2014/09/03 18:10 | URL | ≫ EDIT

No title

オクラはくそ暑い名古屋でもぐんぐん育って、毎日のように収穫できますが、いかがでしょう~。

| しい | 2014/09/03 18:47 | URL |

No title

南国の生活ってゆったりのんびりストレスフリーで暮らせそうでいいなーとか思ってたけど、結構大変そうですね。
島国で余計になのかな。
食の問題はけっこう深刻ですよね。

日本産の冷凍野菜とかネットで買うとかどうですか?
クール便は難しいのかな?
まぁ冷凍野菜と言っても、種類は限られてしまいますが(涙)
きなこさん頑張って!

| ゆーり | 2014/09/03 19:00 | URL |

No title

今、青菜系野菜が品薄&高騰してて、
ちょっと買えないわ~
遅く帰るともう残ってないわ~
とか思っているのは贅沢なのですね・・・

| 桃 | 2014/09/03 19:26 | URL | ≫ EDIT

No title

そこまで新鮮な野菜がないとは…グアムの人々の健康状態がとても気になります。

トロピカルなところで出来るお野菜って、ゴーヤぐらいしか思いつかない。たとえば沖縄で育ちそうな野菜とかだったらいけるんでしょうか?

さすがに生鮮食品はアマゾンや楽天の国際通販じゃ買えませんものね・・・。

| 結 | 2014/09/03 19:44 | URL |

1枚目のアイス君たまらなくかわゆい!
つぶらな黒目が、先日図書館で見た昆虫の正面顔写真集の虫君となんか似てる…

| あんこ | 2014/09/03 21:05 | URL |

モナ村さんとアイ村さん、可愛いすぎる!!

| もんも | 2014/09/03 21:50 | URL | ≫ EDIT

No title

夢のグアム生活!と思っていたのに思わぬ落とし穴があったんですね。

家庭菜園を借りて地元の野菜を自分で作るしかないかな?

| Corvallis | 2014/09/03 23:58 | URL |

No title

グアムってそんなに新鮮な野菜が手に入りにくいのですね~。
島だから、瑞々しいお野菜があふれているのかと思っていました。

そういえば、アメリカでは新鮮な魚を宅配してくれる業者がありましたが、グアムではそういうやつの野菜版はないのでしょうか?

それか、農家さんと仲良くなって、独自の仕入れルートを作るとか!?
そのルートが成功すれば一大ビジネスになったりして(笑)

| 楓 | 2014/09/04 06:50 | URL | ≫ EDIT

No title

昨日からグアムに旅行に来ています!
外食でも野菜を意識してみると難しいですな...

どこかで息子さんたちと歩くきなこさんにバッティングしないかなーと思ってます。(笑)

リンク貼ってあるグリーンファーム、実はうちも検討中でした。

| pinkymomo | 2014/09/04 07:40 | URL |

No title

うわああー 冷凍食品で頑張るしかないのかなあ…
南国育ちの野菜ならベランダで栽培できませんかね
が、がんばれ きなこさん

| mike | 2014/09/04 08:31 | URL |

室内での

室内での水耕栽培に一票!

| クッキー | 2014/09/04 09:26 | URL | ≫ EDIT

No title

私が住んでた時は、アーミードライブ沿いにあったローカルの野菜屋さんもちょくちょく利用していました。
味は、まぁ、大味なんですけど、薬漬けの船便よかいいかな~と思って...(^^;
冷凍野菜も、グアム在住=有事と同然なので、アリです!

ただ、バジルとぶどう酵母は育てやすかったですよ♪

| ご近所さん | 2014/09/04 11:24 | URL |

アイス君可愛過ぎる~。

日本でも、きゅうり1本69円、
安いもやしは毎日売り切れみたいな状況ですが、
こんなんで文句言ってたら、
きなこ姐さんに殴られますね。
暑さに強いゴーヤとかきゅうりも、
グアムでは育たないのでしょうか…
お気の毒です。
水耕栽培は、インテリアにもなるし、
毎日新鮮な野菜が収穫出来るけど、
種がお高いようですよ…。

話は変わりますけど、
今日のアイス君、めっちゃ可愛い!!
毎日見てるのに(ブログで。)
アイス君って、こんなに可愛いかったっけ、
と惚れ直しました。
愛情たっぷりに可愛がられて幸せなのが、
お顔に現れてるんですね~。

| ぴぃ | 2014/09/04 11:37 | URL | ≫ EDIT

スイカ

スイカの皮は結構使えます。サラダに炒め物に煮物に美味しいですよ。要するにウリだなって感覚でいかがでしょうか?
確かグアムでも手に入るのですよね?ちょっと季節が過ぎたかな~来年お試しください。

| のんのん | 2014/09/04 11:48 | URL | ≫ EDIT

グアムって新鮮な野菜不足なんですね〜。毎日の事となると本当ストレス溜まりますね。そう思うと、14万円のグリーンファームも決して高く感じないですね。

| おはぎん | 2014/09/04 12:31 | URL |

うちになら、採れたて新鮮野菜あります

北海道、ちょっと山の方、在住。

うちで食べ余している、キュウリ、ナス、インゲン、トマト、オクラ、とうきび(トウモロコシ)などなど。。。。
出来るなら送ってあげたい!!

| ちびら | 2014/09/04 13:51 | URL | ≫ EDIT

No title

嗚呼、食べ物のストレスはなにものにも代えがたいですね。
あれもない、これもない あったとおもたらまずいって・・。
泣けるよぅ。

| orabom | 2014/09/04 16:23 | URL | ≫ EDIT

海外に住むと、日本の食べものが恋しくなるものですが、
でも、きなこさんの話は全く別で、大変そうですね…。
日本のスーパー業界や、
アメリカ本土で商売している、日系スーパーの方達、なんとかして下さい…。
読んだだけで、ストレスがわかりますT_T

| こぱんだ | 2014/09/04 20:47 | URL |

生野菜ではないけど

我が家では乾燥ひよこ豆をよく使ってます。戻す・煮るのは時間がかかるけど、潰してコロッケやサラダ、スープにしたりできます。
乾燥したものなら、取り寄せもできるのではないでしょうか。
きなこさんが元気になるような、新鮮野菜に出会えるよう祈ってます☆

| エコ | 2014/09/04 21:46 | URL |

お返事です

>mimosaさん
フリーズドライじゃだめなんですよ。
新鮮野菜が食べたいのです。o(;△;)o


>mimiさん
野菜はあそこがイイってみんな言いますよね。
最近行ってないからちょっと覗きに行こうかな。


>しいさん
そう!わたしがグアムで買う野菜第一位はオクラです!!
でも1年のうち真夏のこの時期だけは無いみたい。


>ゆーりさん
冷凍とか乾燥とか缶詰とかじゃない
新鮮な野菜が食べたいよー!!!


>桃さん
そうなんですよ。野菜高騰のニュース見て
高くても買えるだけマシだーと思った。(´・ω・`)


>結さん
まさにいろんな病気になってますよ。
野菜と言えばフライドポテトですからねえ。。。


>あんこさん
たしかに虫っぽい!
爬虫類っぽくもあるし、とにかく犬ではないのです。(´艸`)


>もんもさん
そうです、かわいいのです。(o^-^o)


>Corvallisさん
家庭菜園などというシャレたものが
グアムにあるわけがないのです。


>楓さん
ハワイで作れる野菜はグアムでもできそうなんですけど
なかなか難しいみたいですね。


>pinkymomoさん
なんとかお天気イイみたいでよかったです。
楽しんでくださいねー。


>mikeさん
ベランダはなかなか難しいですね。
周りでも成功してる人がいないし。


>クッキーさん
やっぱそれですかね。


>ご近所さんさん
そうそう、パンの発酵とかはすごい楽です。
なにかしらイイこともあるというわけで。


>ぴぃさん
日本のきゅうりはグアムで買うと
2本で5ドル以上します。(泣)


>のんのんさん
スイカは一年中あるんですけども
うちのオットが食べないのでだめなんです・・・


>おはぎんさん
毎日のことだからジワジワきますね。
本気で導入考えます。


>ちびらさん
ああ・・・・・・
酷だわ・・・・・・ il||li_| ̄|○il||li


>orabomさん
自分でもこんなにストレスがたまるとは
思ってなかったので予想外です。。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。


>こぱんださん
日本のものはけっこう手軽に買えるんですが
新鮮な野菜がないんですよねー。


>エコさん
豆類は普通に売ってますよ。缶詰もあるし。
でも野菜が欲しい!!!


| きなこ | 2014/09/04 22:41 | URL | ≫ EDIT

アイス君の耳は^ ^

そっちむき?

| fukuchiyo | 2014/09/05 08:26 | URL | ≫ EDIT

グアム滞在中に読ませて頂きました。

共感させて頂きました。
グアム野菜が。。。酷いですよね。
地産のオクラはワイルド過ぎるし、スーパーの野菜は凄くあやしい。
お気持ちお察し致します。
頑張ってくださいね!

| らむ | 2014/09/09 19:28 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/2835-8bcab794

TRACKBACK

こちらもオススメ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT