あの時代
映画「ホットロード」が好評だそうなので
日本で買ってきたマンガを読んでみました。
年代的にはドストライクなのに
読んだことなかったどころか
この作品の存在すら知らなかった。
わたしは同世代のひとたちにくらべて
マンガとかアニメとかに異常に疎いです。
いったい何をやっていたんだろう。 (-ω-;)


さて、読んだ感想ですが
予想してたほど時代的な違和感はありませんでした。
まあ確かに今どき暴走族なんかいないし
携帯なんかあるわけないので
いちいち家に電話しなきゃいけないとか
そういう違いはあるけども
なんというか純愛的なことは
いつの時代も変わらないのでしょう。
(よく知らないけど)
だから今の若いおねえちゃんたちも
キュンキュンくるのでしょう。
(よく知らないけど)

なので読んでいて
それほど「同世代あるある」
みたいなのは感じませんでした。
唯一「うわ、懐かしい!」
と思ったのは
「ア・テスト」 っていう言葉。
(Wikipedia→ ☆)
わたしは東京に住んでたので
神奈川の子は大変だなあと思っていたものでした。
ひさびさに聞いたわー
ていうか読んだわー、
「ア・テスト」。
わたしは映画版のキャストを知ってから
このマンガを読んだので
和希は能年ちゃんにしか見えなくて
能年ちゃんがこの場面を
どんな風に演じるのかなあ、とか
もう気になって気になって
映画が観たくてたまらなくなったという
まさかの展開。

しかもコレ登場人物が
14~18歳ぐらいなのに
このキャストで映画化するとは
どんな感じなのかなおさら観たくなる。
村岡印刷さん(★)とか大丈夫なのか。(´艸`)
ああ観たい、ホットロード。
こんなに観たくなるとは思わなかった。
・・・ていうかね。
さっきから「ホット」って入力するたびに
ホッ!ホッ!(o`Θ´)o!ホッ!ホッ!o(`Θ´o)!(藤井隆風味)
とか
_(゜ロ゜_)ホット! ホット!(_゜ロ゜)__(゜ロ゜_)ホット! ホット!(_゜ロ゜)_
とか
体の一部が ヘ(`◇´*ヘ)Hot!(ヘ*`◇´)ヘHot!
とかいう変換候補が
いっぱい出てくることに
そこはかとなく時代を感じています。
顔文字辞書に入ってるの。

人気ブログランキング

にほんブログ村
あわせて読みたい
| 雑談 | 23:27 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑
No title
御無沙汰しております。
ヤンキーは決して好きではないけれど、紡木たくのマンガにドはまりした世代です。
映画化が決まったとき能年ちゃんの和希はぴったりだと思いました。
予告を見て期待通りではないようだと思ったけれど、今週観に行きます!
映画館で観たらどう感じるのか楽しみです。
| SPANK | 2014/08/25 04:25 | URL | ≫ EDIT