日傘は必需品
コンフォートシューズ(→☆)と共に
日本に着いたらすぐ使えるように
あらかじめ注文しておいたもの
それは日傘。

日傘なんてガラではないのですが
やたらと外を歩くことが多いため
日傘は必需品である! ・・・と
去年の夏帰った時に悟ったのです。
夏に帰るとみんなに
「グアムより暑いでしょー!!」
と言われるんだけど
雨季(夏)のグアムの不快指数は
東京とさほど変わらない。
ただしグアムでは
ほとんど外を歩かない。
なので東京のほうが
はるかに厳しいのです。ε-(´o`;A

この日傘、最近の軽量傘にくらべると
けっこうな大きさですけれども
昭和の折り畳み傘ってこんな感じだったわ。
コンパクトなのは便利だけど
ちょっと風が強いとヒラヒラしたりして
安定しないので意外に使いにくいです。
都会はビル風も強いのでね。
これはしっかりしてて安心。
どうせ傘(雨用の)を毎回持っていくので
晴雨兼用の、あんまり邪魔にならない色柄の
3000円以下でイイ感じのないかなー♪ <(゜ε゜)>
なんて探してたらコレ見つけました。

わたしが買ったのはローズ×パープルで
あら、いいわねえと言ったオバのために
同じのを注文しようと思っていたら
あっという間に在庫切れ続出になってしまい
カメリア×ホワイトと
カメリア×パープルだけになっちゃった。
問い合わせてみたら今のところ
再入荷の予定はないそうなので
カメリア×ホワイトを買ったんだけど
気に入ってもらえたみたいです。
カメリアのほうがマダームな感じでよいかもね。ヾ(  ̄▽)ゞ

ところで先日
勤め先のオフィスビルで爆弾騒ぎがあり
ビル中のひとが避難するハメになったのですが
屋根もない炎天下で1時間近く
立ちっぱなしで死ぬかと思った。( ̄Д ̄;)
しかも途中雨も降ってきた。
職場のひとたちによると
避難訓練の時はテントが張ってあって
ホットドッグの屋台も出てたのに~
・・・とのことでしたが
本番はそんなに甘くないのだ。
つか、なんだその生ぬるい避難訓練は。(;`O´)o
でもおかげでグアムの非常時には
晴雨兼用傘が必需品であることもわかりました。
雨降って地固まるとはまさにこのこと。
ちがうね。(* ̄∇ ̄*)
避難する時は傘と水だな。

人気ブログランキング
ちなみに爆弾ではなかったもよう。

にほんブログ村
あわせて読みたい
| リテイルセラピー | 23:45 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
No title
「生ぬるい避難訓練」に笑いました〜。
今までで一番辛かった避難訓練はアメリカの大学の寮に住んでいたときにあった夜中の3時の訓練でした。寒かったので寝ぼけまなこで毛布を肩に掛け、ふらふら外に出ました。夜中の3時なので本当の火事かと思ったら誰かが「訓練だってよ〜」って言っててびっくりしました。
| Corvallis | 2014/08/20 03:09 | URL |