グアム車検事情 2014
朝から暑いよー (;´д`)ゞ
どうも今年の雨季は暑いみたいです。
朝の6時から暑い。
今のところ雨が降るのは夜中なので
まあその点は助かってますが。

左側の木の上からちょっと虹が出てるよ。
さて、6月は(わたしの場合)
年に一度の車検の季節。
今年も行ってきました
謎の車検場へ。
*去年の記事→ ★
今年は1台先客がいたので
ちょっと待ち時間がありましたが
やっぱり検査自体は1分ぐらいで終わった。

ところでその待ち時間のあいだ
どんなところをチェックしてるのかという
リストがあったので見てみました。
と言っても5項目ぐらいしかなかったけども。(* ̄∇ ̄*)
グアムでは日本人が想像する「ボロい」の
遥かに上を行ってるボロボロ車が
普通にいっぱい走っていて
しかもちゃんと車検を通っているので
車検が通らない車なんかないんだろうなー
と思っていたんですけども
緊急時のハンドシグナルができるように
運転席側の窓は開かなきゃダメだそうです。

そうなのか。
どんなボロ車でも
みんな窓は開くんだ。('ε')
・・・と感心しながら読んでたら
最後にこんな記載がありました。
窓ガラスが無いのは
車検を通らない理由にはなりません。
(ただしフロントガラスを除く)
つまり窓ガラスが無くても車検は通るよ、と。
コレどういうことかといいますとね
窓ガラスの代わりに大きいゴミ袋とか
クラフトテープ貼ってる車がけっこうあるの、グアム。
お得用トイレットペーパーが入ってる
大きな袋貼ってる人もいる。

窓が閉まらなくなったとか
ガラス割られてそのままとか
まあそういう理由だと思うんですけども
とにかく多い。
なんであんな車が車検通るんだろうと
今まで不思議に思っていたんだけど
そうか、そういうことだったのか。
全然気にしてなかったけど
たぶん運転席には貼ってないのね
手が出ないからね。
今度からそこチェックしてみよう。(*゜▽゜*)
来年の6月までよろしく。(まだ不調)

にほんブログ村
暑くて散歩も難しいよー。

人気ブログランキング
あわせて読みたい
| グアムLIFE | 13:04 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
No title
ガラスがなくても車検いいんだあ〜〜
考えれば安全運行には支障ありませんものね。
石垣島でも台風後に、ガラスが割れて、ビニールや段ボール貼って走ってる車けっこうあります。
ガラスがすぐに入荷しないので。
かくいう我が家も3ヶ月以上運転席と助手席のガラスがありませんでした。
最初は涼しいからいいや、とそのまま。
12月になるとさすがに寒いので、ビニール貼りました。
こちらだとゴミ袋(透明)貼ってる人多いですね(大きさの問題)。
もちろん車検は通らないと思います。
(今度聞いてみよう)
| mi-goro | 2014/06/13 14:32 | URL | ≫ EDIT