果てしなきエアコンバトル
とんでもないことが起こりました。 )゜0゜(

新品をつけてもらって
たったの1週間ですのに。
朝起きてスイッチONしたら
いつまでたっても涼しくならないので
チェックしたら室外機が動いてなかった。(´・ω・`)
どうがんばっても
ウンともスンとも言わない。
うちのエアコン事情とかどうでもいいでしょうが
この1か月ホントにトラブル続きでストレスがたまります。

エアコンマスターのわたくしは
さっそくググってみたところ
とりあえずシロウトでも対処できる原因としては
「室温が設定温度に達しているときは、冷えすぎや暖まりすぎを防ぐため、
温度調整機能がはたらき、室外機の運転を停止する」
・・・らしいので (→ ☆)
設定温度を下げてみたけど全然ダメ。
電源入れなおしてもダメ。
プラグは屋外のブレーカーに直結していて
いかにも さわるな危険! なので
さすがのエアコンマスターも手が出せず。
わたしは人間関係のストレスには強いんだけど
(ぜんぜん気にしないので ヽ( ´ー`)ノ)
こういう物理的なストレスにはたいへん弱いです。
すべてのものが正しく機能していないと
とたんにストレスがたまる。

また大家さんにメッセージ送って
返事がこなくて
来たと思ったらアンハッピーな内容で
・・・・とか思っただけでもうめんどくさい。 ┐( -"-)┌
でもいちおうケジメとして送ってみたけど
やっぱり返信なしなので
とっととエアコンのおやじに電話しました。
これはもう初期不良とかそういうのだからね。(キッパリ)
修理代とかかかるわけないしね。(断言)
そしたらすぐ来た。

実はこんなこともあろうかと
最初にきてくれた時から毎回
チップを多めに渡しておりました。
修理代は大家さん持ちなので
わたしは一切支払う必要ないんだけど
いざという時の個人的なワイロとしてね。( ̄m ̄* )
それがまさかこんなに早く
実を結ぶ日がくるとは。
チップ制度にはいまだにいろいろ
納得いかない点も多いし
なんか世知辛いわねえと思うけど
とにかく来てくれたのはありがたい。
室外機を開けてチェックしてくれたけど
結局やっぱり設定温度が高かったのが
そもそもの原因だったみたいで
エアコンの中のひとが
わけわかんなくなって停止しちゃうらしいです。

ま、そりゃそうだ。
30℃の設定でも寒かったんだもん。
でもドライの30℃より
冷房の28℃のほうが暖かい(?)
ということがわかったので
たぶん今後は大丈夫だと思います。
あと「もし次回止まったらね」と言って
さわるな危険! のブレーカーを
リセットするやり方も教えてもらいました。
ぜんぜん危険じゃなかった。 ┐(´-`)┌
あとこの一件でどうやら
ONのまま停電したら、復旧後またONになる (らしい)
ということがわかったのが意外な収穫。
今までのエアコンは復旧後
リモコン操作しないと消えたままだったので
犬たちが留守番中に停電になったらアウトで
それがちょっと怖かった。
たとえ停電が数分でもアウトだからね。(・ε・)
実際いままで数回あって
幸い室温はそんなに上がってなかったんだけど
飼い主としては不安でたまらなかったのです。
でもこれなら安心だわ。

というわけで今後エアコンにおきましては
粛々と日々の業務をこなしていただきたいと
わたくしそれだけを願っております。
あ、ちなみに修理代は無料でした。
もちろん次回のためにチップはお渡し済み。(´艸`)
暑いよー! ε-(´o`;A

人気ブログランキング
そして湿気がハンパない。

にほんブログ村
コレめっちゃ売れてるけど
雨季に備えて買おうかな。

あわせて読みたい
| グアムLIFE | 11:45 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
停電復旧後ON!
それはすばらしい機能ですね。
めったに停電がない日本でも犬飼いとしては
近年のゲリラ豪雨やら雷がもたらす夏の停電にドキドキしています。
日本のエアコンはどうなっているんでしょう?エアコンマスターのきなこさん。
あ、すみません。私もすぐ聞く女なのですが、ググります。
そしてずーっと読んでいましたが初コメでした。
とにかく、エアコン復旧おめでとうございます。
| ちづ丸 | 2014/06/10 14:28 | URL | ≫ EDIT