七味LOVEのわたくし
「食べラー」の次はコレだ!! ( ̄▽ ̄)b
・・・とテレビでやっていたので
日本に帰った時に買ってきた「生七味」。

「食べラー」に引き続き
案の定すっかりハマっています。
チョロい消費者です。(^o^)ゞ
グアムでも日本食材店で
$5.99とかで売っているので
すでに3回ぐらい買った。
倍まではいかないので
まあまあ許容範囲のお値段。
もちろん普通の七味と同じようにも使えるけど
たとえば唐揚げの衣に混ぜ込んだり。

ほらほら、日本のKFCで
山椒が効いてるチキンが出るじゃないですか
夏場とかに期間限定で。
あんな感じになります。
めっちゃおいしい。
七味「唐辛子」の辛さというより
山椒の辛みが強いです。
ありそうでなかった味。
こちらはツナマヨに生七味を加えて
アボカドと水菜をのっけた丼。
ごはんは玄米だよ。

水菜の出現率が高い理由は
グアムで安心して食べられる「葉物野菜」といえば
日本食材店で売っている国産の野菜だからです。
火を通す野菜はUS産でもいいけど
生で食べる時は日本の野菜を買いたい。
(安全性というより鮮度の問題)
水菜は1パック$4.99と
決して安くはないのですが
2人でチョロッと使う程度なら
3回分ぐらいあるから、まあいいじゃないの。
NZだと水菜なんか庭でじゃんじゃん育ったのになあ。

↑ こっちは四川飯店のレシピを参考にした
陳さんの麻婆豆腐。
甜麺醤の代わりに普通の味噌を使ったら
だいぶ色白にできあがった。(*^m^*)
山椒の辛みがポイントなので
生七味入れてみたらピッタリでした。
今までテキトーに作ってたけど
豆腐をゆでるのとひき肉をカリカリに炒めるのが
わたしにとっては新鮮なポイントだった。
これだけでだいぶ食感が違うなあ。
あれ? みんなやってた?(・Θ・;)
というわけで生七味おすすめ!
今日は一日ゴロゴロ過ごしました。

人気ブログランキング

にほんブログ村
普通の七味は浅草でコレを買う。

【 やげん堀 】 七味唐辛子 中辛
あわせて読みたい
| レシピ | 17:34 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑
うちにもあります
生七味、うちにもあります。
冷奴にこれと醤油かけて出しました。
あと、マーボー豆腐の豆腐は
厚手のキッチンペーパーに包んで電子レンジかけて
から使ってます。めっちゃ水が出ますよ。
| りさ | 2014/05/25 17:49 | URL |