☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

グアム郵便事情





グアムに引っ越してきた時
住んでるところの住所と共に
郵便番号も教えてもらったので
なんの疑問も持たずに使っていたのですが

ていうか普通
郵便番号に疑問なんて持たないと思いますが

まあとにかくわが家の郵便番号は
96913 だったわけで
9から始まるこの番号がけっこう気に入っていました。




たぶん↑このイメージゆえ。(´艸`)




で、なんだか知らないけどいつの間にか
日本の「〒123-4567」みたいに
後ろに4ケタつくようになって

それちゃんと書いてないと配達しないもんね ( ̄‥ ̄)=3

みたいな事態が続出し
請求書が届かなくて滞納する人続出で
グアムのみなさん大混乱!!

だったらしいです。

でもうちのコンドミニアムでは
あんまりその影響がなくて
すっかり油断していたある日

ポストに郵便局から通知が入っていました。


1405111



「いやーなんか迷惑かけちゃってゴメンね~♪ <( ̄∇ ̄)ゞ」

ていう内容なんですけども
そこに「あなたの正しい住所はコレです」
というのが書いてありました。

いろいろややこしかったけど
ついにこの住所が正しいものとして
我々のデータベースに登録されてたのであります。

今後われわれのデータベースにマッチしない郵便物は
ハイスピードでコンピューター化されたマシーンによって
自動的かつ速やかに仕分けされ、排除されるのであります。

ゆえに正しい住所を記載することは非常に重要なのであります。

・・・などと
大混乱を巻き起こしたわりには
やたら高飛車なこと言ってるのですが
その「正しい住所」とやらがこちら。


1405112



ちょ! ☆ヾ(-Θ-:)


郵便番号変わってないじゃないの。
下4ケタついてないじゃないの。


しかもですよ
きなこ家は「TAMUNING 村」の住民なのに
(ほんとに Village っていう)

こちらの住所では BARRIGADA になってる。

東京でいうと世田谷に住んでるのに
「あなたの住所は千代田区です」
って言われたような気分です。(距離的にね)


でもですよ。

逆に郵便局のサイトに住所を入力して
郵便番号を検索すると TAMUNING になるのです。


1405113



でね、今度はこの「96913-4320」
という郵便番号から住所を検索すると

BARRIGADA として出てきます。┐( -"-)┌


まあこういう矛盾は
海外生活あるあるなんで
別にいまさら驚きませんけども


でもその下に

あとMANGILAOとか
TAMUNINGとかでもまあイイよ
( ̄▽ ̄)b


などと書いてあるというカオス。


1405114


じゃあもうイイじゃん。
TAMUNING でイイじゃん。
変えなくてイイじゃん(-ε-)



・・・ていうね
ホントにどうでもいい話なんですけども。


普段のわたしならぜ~んぜん気にしないんだけど
今回は大事な書類を待っているため
何がなんでも届けてもらわなにゃ困る。

住所がちょっと違っただけで
届かないとか差し戻しになるとか
そういうややこしいことは困る。

でも途中で住所変更なんかしたら
なおさらややこしいことになりそうなので

無事に届くのをひたすら祈る ( ̄人 ̄)
という極めてアナログな方法で
ハイスピードなコンピュータに挑むわたくしです。







昔から間が悪い。_(^^;)ゞ
にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村



最近夕焼けがキレイです。
人気ブログランキング
人気ブログランキング




\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| グアムLIFE | 10:19 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

ちゃんとした住所が定着するまで1年くらいは多目に見てよー(T∀T;)と思う反面、『配達しないぜ!戻しちゃうぜ!!』と言い切っちゃう潔さは気持ち良いとも感じますね(いやいや!困るから!!( ̄∀ ̄;))

| 青森りんご | 2014/05/13 10:09 | URL | ≫ EDIT

GU!!

BARRIGADA GUの"GU"はグアムの"グゥ"だったんですね。
思わず、韓国のGangnam-guとかの"GU"(KUとも書く。結局、日本の区と同じですね。)だと思って、「ほ~、グアムは韓国式なのか…」と納得してました。
仕事でちょうど韓国の住所を入力してたもので。

| ぴち | 2014/05/13 10:19 | URL |

な、懐かしいです。その手のカオス!!もう帰国から4年になりますが、我が家は07024でした(^^)確かにダイレクトメールなんかにはそのあとにもう4桁くらいついてたような記憶も…。日本の何倍も広い国土を5桁で管理することの限界に気づいたのでしょうかね??

| ろこ@なかの | 2014/05/13 10:19 | URL |

グアム

で生活憧れます。
郵便事情って、そんな感じなんですね。

| 愛よりお金 | 2014/05/13 23:45 | URL | ≫ EDIT

郵便配達してくれるんですね~。^^;

郵便配達あてにできないから、皆さん私書箱を持ってて自分で取りに行っているのかと思ってました。

| タンタンタン | 2014/05/14 05:58 | URL | ≫ EDIT

それって
田園調布の住所で自宅に郵便が届く的な?だと良いな〜
しかし、確実に届いてほしいものが近くの郵便局まで来てるのにそのままもどっちゃったら虚しいですわね。ってか、困るー!

| ガトー | 2014/05/14 07:00 | URL | ≫ EDIT

No title

うわー!
ビバリーヒルズ高校生白書、なつかしいです!
ますますきなこさんと同世代が証明されました。
なんとうちの近所にあのドラマが撮影されていたハイスクールがあります!
ビバリーヒルズからはほど遠い郵便番号ですが。。。

| ピンコ | 2014/05/14 09:17 | URL |

No title

今や懐かしささえ感じるそのあるある感。緻密なんだか大雑把なんだか、そのくせ上から目線的なレターとか、私も何度経験したかしら的なエピソードです。南の島だなぁ、結局細かい所は気にしない癖に、こういう事するから余計ややこしくなるのに、と読みながら微笑んでしまいました。

| Flamboyant | 2014/05/14 10:01 | URL |

No title

おおー、グアムもやる気だしたんですかね?
でも下手に郵便局にあれこれ言っちゃうと訳わかんなくなっちゃいそうですから、
ハイスピードなコンピューター化にはやはりひたすら祈るというアナログ式で対抗ですかねぇ・・・
重要書類、無事届きますようにー

| ゆか | 2014/05/14 15:58 | URL |

お返事です

>青森りんごさん
たぶん届くんですけどね。
・・・とか思ってるとヤラれそうな気もするんですけどね。


>ぴちさん
そうですよー。
CAとかNYとかに行きたいです。


>ろこ@なかのさん
日本みたいに下4桁あれば番地書かなくても着くとか
いっそそのぐらいやっていただきたい!


>愛よりお金さん
すごいハンドルネームですね・・・


>タンタンタンさん
あてにできないんじゃなくて、配達してくれないんですよ。
手紙はOKでもポストに入らない荷物は私書箱が多いです。


>ガトーさん
困りますよー!!
だいたいこういう時期にこういう目に遭う人生です。。。


>ピンコさん
実はドラマ自体はあんまり見てないんですけどね。
でもなんか強烈なイメージがある。


> Flamboyantさん
そうそう!どうせ届くと思うんですけどねー。
だいたい番地とか書かなくたってわかりそうだし。


>ゆかさん
やる気出すならちゃんとやりとげてほしいんですが
たぶんやり遂げられないだろうなあと思います。(´・ω・`)

| きなこ | 2014/05/14 21:46 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/2764-e23ba832

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT