☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

エアコン掃除記 ~1~





ゴールデンウィークだけど
別に予定ないもんね ┐(´-`)┌
・・・というかた


エアコン洗ってみてはいかが?



1405041



先週洗ったんですよ。

そしたらすごいことになった。

効果絶大。

やるべし。

ぜひやるべし。

暑くなる前にやるべし。(・ω・)b


使ったのはコレです。


「くうきれいエアコンファン洗浄剤」ムースとリンスの2本タイプ



エアコンの掃除と言えば
「フィルター」とか
最近では「アルミフィン」とかですが
これは「ファン」を洗うものです。

うちのエアコンは備え付けなので
もう10年以上経ってると思うんだけど
あんまり効きがよくなかった。

フィルターはもちろん
アルミフィンも洗浄してみたけど
たいして変化なし。┐( -"-)┌

そしてある時ふと
「ファン」を覗いてみたら
そこにはこの世のものとは思えない光景が!

あまりの恐ろしさに画像は載せられませんが
つまりファンにくっついたホコリが湿気でカビて
もはや原型を留めない状態になっていたのです。)゜0゜(


1405042


ひい~っ、恐ろしい・・・・ (((((((/;_;)/

たぶん設置してから一度も
クリーニングしてないね、これは。

そりゃこんなものいくら回しても
涼しくなるわけないわ。

ていうかその前にカラダに悪すぎるわ。


しかしもうこんなの見ちゃったら
一瞬たりともエアコンが使えない。

グアムにもいちおう
エアコンクリーニングの業者さんがいるので
頼もうと思ってイエローページを調べたんだけど

よく考えたらこのひとたちが
日本人みたいにちゃんと掃除してくれる可能性は
きわめて低い。 (と、思われる)


その前にそもそも
約束した日にキチンと来てくれる可能性が
ゼロに近い (と、思われる)



1405043


というわけで自分でやることにしました。

で、ぐぐっていたら
あの商品にたどり着いたというわけです。

ちょうど日本に帰る直前だったので
買ってきたんだけども
それまでの間も耐えられなくて
手が届く範囲でホコリ(という名のカビ)
をふき取ってみたところ

即座にものすごく冷房の効きがよくなりました。


で、さらに結論から言うと
この商品がなきゃダメってわけでもないです。

うちほどヒドイ状態の家は
たぶん日本にはほとんどないと思うので
拭き掃除だけでもかなり違うよ。

手は届かないので
菜箸 がとても便利です。


なのでエアコンの効きが悪いなーというかたは
ぜひともファンをチェックしてごらんあそばせ。





次回は実際使ってみたレポート。
人気ブログランキング
人気ブログランキング

3℃ぐらい違うんだよ!!
にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村





\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| グアムLIFE | 12:05 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

No title

エアコン掃除屋さんてグアムにもあるんですね~。
知らなかったです。

確かに常時付けっぱなしのグアムのエアコンの中は凄いことになっているんでしょうね。開けてみるのが恐ろしい・・・。

小さなアリさんにも困ったものです。ジュースを飲んだコップを置いておくと大変です。非常食として飼っておこうかな・・・。

| タンタンタン | 2014/05/04 12:42 | URL | ≫ EDIT

ファンとは…

ファンとは…室外機のことですよね…?
フィルターやアルミをいくら掃除してもダメな訳ですね、やはり。ファン、掃除したいけど、香港って室外機がマンションの外壁に設置されていて、そこはベランダとかではなく、窓からも離れているため…命綱がないと?見ることも触ることもできないのですよ。。その上、うち60階なのもので…あぁ、掃除したい。。グアムは室外機は日本みたいにベランダにあります?

| 香港娘 | 2014/05/04 14:36 | URL | ≫ EDIT

ほぅほぅ

(^◇^)なるほどー、そういえばファンって見たこと無いかも。
ファンって、アレですよね?
室外機とかんなかでクルクル回ってる奴ですよね?
むかーし、某『スルドイ』メーカーさんからの技術者さんがエアコンのリコール対応?に来はった時に、
「外からファンに向けてお庭の散水シャワーとかで洗い流してください」
って言われたことが有りましたわ、そういえば。
なんてワイルドな!と思った記憶が有りますが、でもあんまりしてないような…。
そーかー。
あ。
菜箸は、割り箸でも可、でしようか?
例の『松i棒』とか。

| うに@スマホ | 2014/05/04 14:51 | URL | ≫ EDIT

No title

ファンって、中のフィルターの後ろの細かくギジギジしてる
金属部分ですよね。あそこは普段掃除しないので
びっくりするほどカビるんですよ。
去年、クリーニング頼みましたらば、黒い廃液がばばーっと
でて、こで吸ってたんかと思うとめまいがしました。
業者さんがいうには、ちょっと面倒でも
冷房を止める前に数分間、送風にして湿気を追い出すのを
毎回しておくとそんなにひどくはなんないそうです。
それでも内部は、数年ごとに洗ってもらうのがいいですよーって
ことでした。あの黒さを見たら、もう頷くしかなかったです。

| かとちゃ | 2014/05/04 16:43 | URL |

エアコンのファン、私も覗いて『ヒイィィイ!!<(ll゚◇゚ll)>』ってなりました。

北国は夏しかエアコン使わないので、シーズン初めにクリーニングのスプレーで銀色の板がいっぱい並んでる内部を掃除してて、何気なく顔を近づけて中を覗き込んだら…恐ろしい!あれは恐ろしい光景ですよね!!(ll゚д゚)

| 青森りんご | 2014/05/04 17:05 | URL | ≫ EDIT

この商品、気になっていたんです!
わが家は賃貸アパートで、エアコンはもともと設置してあったものなので、きっと中がすごく汚れているんだろうなぁ(>_<)
送風口から中を覗くと黒い点々、見えます∑(°∀°)ヒイ
あそこに手が入るほど細い手ではないので、どうしようと思っていましたが、なるほど菜箸!!
参考になります~。そして続きが気になります~ヽ( ´ー`)ノ

| ぴよ | 2014/05/04 17:12 | URL |

No title

ファン?フィンの奥にあるんですか?
あの高さをどうやって掃除すればいいものか考えるのも嫌で、見たこともありません。
フィルターだけ掃除機でさーっくらいで。。。
でもきなこさんの話を読んだら、放っておけなくなりました!
つきましてはどの辺についてるものなのか、教えてくれませんか?!
そして皆さんどうやって、あの高いところで作業してるのでしょうか?!

| 北海道 | 2014/05/04 20:58 | URL |

No title

機械オンチです。お掃除なんてフィルターぐらいしかした事ありません。恥ずかしながら、フィンとファンの違いすら分かりません(涙)このサイトのこ「こうやってお掃除するんだよ」動画見ましたが、「え?!こんなことしていいだ!」と目からウロコ状態です。
きなこさん、すごいです。。。

| おはぎん | 2014/05/04 23:09 | URL |

はじめまして

はじめまして。
ランキングで一番の人のブログって、どんなのかしら、と訪ねてきました。そしたら、エアコンのフアンのことが書いてあって、おもしろくて、なるほどと思いました。私はサンフランシスコ郊外に住んでいますが、フアンは外にあり、一メートル四方の大きな箱みたいなのです。中にやはりプロペラみたいのがあります。一年に一度、掃除の人が来てくれます。(冷房一回、暖房一回・・・・暖房はガスなので、点検しないとこわいから)
日本にはくうきれいエアーファンの洗剤がある(さすがねぇ)なんていうこと、想像もしなかったわ。それを使ってお掃除したなんて、すごいすごい。あれ、開けるのも、こわい感じだもの。
グアムには行ったことはないので、興味しんしん。
現地の人はお気楽性格のようで、外からみればほほえましいというか、楽しそう。でも、中で生活すれば、きりきりしちゃうこともありますよね。
また、来させてもらいます。




| べら | 2014/05/05 00:04 | URL | ≫ EDIT

お返事です

>タンタンタンさん
ジュースを飲んだコップを置いておくなんて無謀です!
アリフレンドリーすぎます。


>香港娘さん
ファンは室外機じゃなくて、エアコン本体の吹き出し口の奥です。
ていうかその前に60階!?ろろろろくじゅっかい!?Σ(・ω・ノ)ノ


>うにさん
ファンは室外機じゃないけど室外機も洗っていいです。
菜箸は割り箸じゃなく菜箸のほうがいいです。長いから。


>かとちゃさん
細かくギジギジしてるのは「フィン」だと思います。
ややこしいなー。(´艸`)


>青森りんごさん
そうです、あれは恐ろしい光景です。
見なかったことにしようと思ってもムリ。


>ぴよさん
コレ1回やってみると掃除の仕方がわかるのでいいですよ。
菜箸はなるべく長いやつが便利です。


>北海道さん
うちはちょうどエアコンの下にTV台があるのでそこに乗ってました。
もちろんTVはコード全部抜いて避難させました。


>おはぎんさん
こんな電化製品洗っちゃダメだと思いますよねー、普通。
でも大丈夫なのです。じゃんじゃん洗いましょう。


>べらさん
まあグアムに限らず、日本以外はみんなこんなもんでしょう、きっと。
もっと強烈な国もいっぱいあるでしょうしね。面白いです。

| きなこ | 2014/05/06 23:11 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/2759-0fed0b6c

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT