グアム注意報・その2
きのうポリスの前を通ったら
なんと!
例の(→☆)韓国語の表示が!!

どんなオトナの事情があるのか
ますます気になる。
ところでグアム注意報
ついでだから第2弾。
春休みのファミリー旅行が増えるので
車がらみのお知らせです。
グアムではレンタカーを借りるかたが
とても多いのですが
みなさんやけに右寄りに走る。
わたしも右ハンドルの国からきたので
この気持ちはとてもよくわかるのですが
なぜか車線の右側に寄ってしまうのです。
最初のころはよくオットに
危ないあぶないっ!!(;`O´)o って怒られた。

普段と反対側だとたしかに怖いんだけど
グアムのひとたちは運転が荒いので
あんまり寄ってると引っかけられたりします。
要注意。(・ω・)b
あとグアムのホテルロードとかマリンドライブには
いわゆる「路肩」というものがないので
ちょっと停止するというわけにはいきません。
道がわからなくなったら
どこかの駐車場に一回入るか
Uターンできるところまでは
とりあえずまっすぐ進みましょう。
いきなり止まるとか
右折レーンにいるのに直進するとか
そういうのは危ないからやめてね。( ´ω`X
さて、歩行者のみなさん。
タモンのホテルロードなどで
信号待ちをしていると
こんな感じになってます。

でね
なぜか日本のみなさんは
モナカが立ってる歩道じゃなくて
車道にはみ出しがち。
しかも進行方向が赤信号なら
車なんか来るわけないと思うから
まったく無警戒におしゃべりしたり
写真撮ったりしているんですが
グアムではたいへん危険なので
気をつけてください。
なぜならばグアムでは
車は赤信号でも右折可 なので
進行方向が赤だからと安心していると
車がビュワッと曲がってきます。 Σ(・ω・ノ)ノ

で、「なにあの車信号無視!!」
と怒ってる方もいらっさるのですが
信号無視ではないのです。
運転してる時に危ないよって意味で
「プッ♪」とお知らせすると
めっちゃニラまれたりもしますが
ちがうのちがうの。(・Θ・;)
あなたが危ないの。
運転しないから別に
道交法とか関係ないもん
・・・と思いがちですが
意外にこういうところで
必要になってくるものですな。
わたしも外国に行く時気をつけよう。
ではここで問題です。
この標識はなんでしょうか?

いや、正解わかんないんですけど。(;^◇^;)ゝ
最初は「通学路」かと思ったけど
それにしてはちょっと大きいので
親子ではなさそう。
「ひったくり注意」にも見えるけど
後ろの男性もすでに何か持ってるしなー。
「オフィス街ですよ」?
「道教えて!出没注意」?
「アベック多発地帯」?
なにに注意したらいいの!?)゜0゜(
つか2人とも何持ってんの?

にほんブログ村
安全に気をつけて

人気ブログランキング
今日のおやつ。

佐賀銘菓 「さが錦」 ( ̄m ̄* )
<<追記>>
ぴちさん からいただいたコメントにより
「School Zone」で画像検索してみたら、いっぱい出てきました!
やっぱり『通学路』の標識だそうです。
でも親子にしては体格差がなさすぎでわかりにくいですねえ。
ママじゃない(よね?)ところも男女平等的な意味合いかもしれないけど
だったらパパと息子にしてくれたほうがわかりやすいのになー。
あっ!ちがうのか。
男子と女子なのか。
うーん、どっちにしてもわかりにくい。
そう考えると日本の『通学路』標識は秀逸ですな。
<<<追記その2>>>
グアム政府観光局の「ウィークリーグアム」で
同様の記事がもっとキチンとかつわかりやすくUPされました。
グアムにお越しの前にはぜひご一読ください。→コチラ
あわせて読みたい
| グアムLIFE | 14:57 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑
歩行者
それは「歩行者横断中につき注意」というか
渡る人が多いから注意してね、では?
おじさんがブリーフケースを持っていておばさんがハンドバッグを持っているのだと思われます(笑)
| Corvallis | 2014/03/23 14:43 | URL |