☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ラビリンスに陥るわたくし





オリンピック終わっちゃったー。(´・ω・`)


たいして興味もなかったはずなのに
終わってみると淋しいものですなあ。

毎度のことだけど。

今回は「スキークロス」という
新しい(わたしにとって)競技を発見できたのが
いちばんの収穫でした。

なにアレめっちゃ面白い。

ダーッとすべってビュンビュン飛んで
とにかく一番先にゴールしたひとが勝ち!

ていうのが派手でわかりやすくて
たいへん好感がもてる。


1402261


そもそも冬のオリンピックに
なぜあまり興味が持てないかというと
採点競技が多いからだと思うのです。
(わたしの場合ね)

夏はほら、
いちばん速いとか
いちばん高く飛んだとか
いちばん遠くまで投げたとか
いちばん重い物を持ち上げたとか

そういうひとが金メダルを取るという
とてもわかりやすい競技が多いので
イチゲンさんも楽しめるわけですが

冬のオリンピックはなにかと
予備知識が必要なものが多くて
おばちゃん挫折してしまうんだけども

でも今回は三浦豪太さんのおかげで
だいぶ楽しめました。(;^◇^;)ゝ


1402262



実はわたしずっと
解説をしているのは
三浦雄一郎さんだと思っていた

というか

三浦雄一郎さんのことをずっと
お父様の敬三さんだと思っていたというか

つまりですね
ずっと一世代ズレていたわけです。

わたしはスキーにも雪山にも
なんの興味もないダメ人間ですが
なぜか三浦雄一郎さんのお父様に対して

とても高齢なのに
ヒマラヤだのキリマンジャロだのから
ひゅんひゅん滑っているおじいちゃん


という強烈なイメージを持っていたため

昨年世界最高齢でエベレスト登頂に成功したのも
お父様の三浦敬三さんだと思っていた。


1402263


なので途中で雄一郎さんご本人と知って
ええっ!? (゜ロ゜; 三 ;゜ロ゜)

と大混乱したのでした。


・・・という経験をしたばっかりなのに
今回テレビで解説をしているのは
三浦雄一郎さんの息子さんと聞いて

そう、ちゃんと
「三浦雄一郎さんの息子さん」
と聞いたのに

なぜかわたしの脳内では
山のおじいちゃん=敬三さん
の息子さん= 雄一郎さん

というラビリンスに陥ってしまったゆえ

あらためて「だから雄一郎さんの息子さん」
と聞いてふたたび

ええっ!? (゜ロ゜;))((;゜ロ゜)

と、激しくうろたえた。



1402265



なんかこういうの知ってる気がする。

小さいころおばあちゃんと話してて

あら、あのひとお父さんじゃなかったかね?
ちがうよおばあちゃん息子さんだよ!
そうかいそうかい、年取るとわかんなくなっちゃうねえ。

・・・みたいな会話したような気がする。



・・・・・・・・・・。



生きてゆく自信が
日に日に失われてゆきます。。。 (´ω`;)






と、とりあえず日に当たろう。
人気ブログランキング
人気ブログランキング

そして空を見よう。
にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村





\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 21:26 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

混乱

わ、私まで混乱してきました。
結局誰が一番年上なんですかね?
三浦家の方が三世代いるっていうことですよね?

雄一郎さん→敬三さん→豪太さん?

| Corvallis | 2014/02/26 00:57 | URL |

三浦雄一郎さんは現役ばりばりで、エベレストに登ったり、びゅんびゅんスキーで下りてきたり、足に重りをつけて歩いたり(なにかのインタビューで見た)しているから、せいぜい50歳代なのかな、なんて思っていたら、もう80歳越えていらっしゃるんですよね。豪太さんが確か50歳代? つくづく凄いファミリーですね(゚Д゚)

モナカくんの年齢を超越した可愛いお顔、仕草にキュンキュンです(〃'▽'〃) アイスくんは最近脂のってきてますね( ´艸`)

| やん | 2014/02/26 07:06 | URL | ≫ EDIT

生きていく自信、私もなくなってきました。
テレビでアロマで認知症改善てのをやってたから今日買いに行こうと真剣に検討中。

モナカ君笑顔が若いですね。うちのわんこ11歳なんですが最近笑わんくなって寂しかぁ。

| 九州わんこ | 2014/02/26 09:45 | URL |

No title

私もわからなくなって豪太さんのこと、調べちゃいました!
「三浦雄一郎の次男。祖父三浦敬三も著名な山岳スキーヤー。
リレハンメルオリンピック・長野オリンピックフリースタイルスキー競技男子モーグル日本代表選手」

豪太さん、山岳家なのになぜ解説?って思ったのですがスキー選手だったんですね!
それもオリンピック2大会も出場していたとは・・・。
↑無知すぎた私。

今回のオリンピック、私もスキークロス、はまりました。

最後に3人転んでゴールのときは笑っちゃいましたが、豪太さんの解説もおもしろかったですよね(^^)。
「転びながらも手を伸ばしてゴールしましたね~」とか。

| こば | 2014/02/26 12:17 | URL |

我らが青森県出身 三浦雄一郎さん!80代!忘れませんよ(えっへん)

でもね

息子さんやお孫さんに関しては…ダメー( ̄乂 ̄)ブーッ!

| 青森りんご | 2014/02/26 13:35 | URL | ≫ EDIT

私も

スキークロス、初めて知りました。
そしてお腹がよじれるかと思う位、楽しかったです。
競技を見ながら、
なんだか昔のファミコンゲームみたいだな…
とも思ってました。

| ともみーぬ | 2014/02/26 13:53 | URL |

No title

スキークロス&スノーボードクロス、どちらもジェットコースターみたいで、ワクワクしてとても好きです。なのに、日本選手が敗退してしまうと、とたんにテレビで見れなくて、決勝とかしか非常に残念。リュージュだかスケルトンだがボブスレーだかの滑り台系も、これがスポーツか?的なのがなんか面白い。
そしてなぜフィギアスケートだけエキシビジョンという特別なものがあるのでしょうか?不思議でならない。
三浦さんの息子さんが解説だったのを今はじめて知りました。。。。。

| アレク | 2014/02/26 14:29 | URL |

No title

激しく賛成です!
わたしはウインタースポーツも好きですが、
いかんせん、採点競技の不透明さがどうも納得いかなくて・・。
その点、きなこさんのおっしゃるようにシロウトでも
見て単純にわかる競技はすっきりしてて気持ちよかったです。
日本選手が出ていなくても見たいなーって思いましたもん。
あと、豪太さんの解説めちゃくちゃおもしろかったですね。
どうでもいい情報が多くて、それがまたツボでした。
おじいさまの敬三さんもめちゃくちゃお元気な方でしたよね~。
三浦家、パワフルですね。

| rikushi | 2014/02/26 15:44 | URL | ≫ EDIT

No title

三浦豪太さん、話題ですよねー。
それ必要?っていうようなことまで話してたけど、おもしろかったです。
あと、複合個人の渡部選手の時は解説の荻原さんの興奮っぷりに笑いました。
解説者ってスポーツ中継の時、結構重要ですねぇ
冬のスポーツじゃないけどマラソンは増田明美さんの解説が好きです。

| ゆか | 2014/02/26 15:46 | URL |

No title

小学生の時に札幌市内のスキー場で、頂上から直滑降で滑ってくるちびっこがいました。「あれ誰?」と聞いたら、父が「三浦雄一郎の息子だよ」と言ったのを覚えています。
プロゴルファー猿のスキー版みたいな感じでした。竹製のストックじゃなかったかな。スキーもカンダハーの古いタイプに長靴だったかも。
わたしはカーリングとアイスホッケーに燃えました。
女子のスキークロスの第一人者だったアメリカ女性が亡くなってしまったけど、選手たちみんなが天国の彼女にハートのメッセージを送った話とか、裏側の話に感激いっぱいです。

| ブルーなビッグママ | 2014/02/26 17:38 | URL | ≫ EDIT

爆笑しました

今回の解説は、楽しかったですねえ

旦那と、男性版増田明美だと、言っては、笑ってました。

マラソンの解説も、スキーの解説も
どっからそんな情報仕入れるんだって突っ込み満載ですもんw

こんど機会があったら、マラソンの増田解説もみてください。

ちなみに、雄一郎さんの長男さんは相撲取りなみの巨体で
スキーしてましたねww
テレビで以前みてびっくりしました。
4世代でスキーしたって内容でお孫さんは女の子でしたね

| ちえぞう | 2014/02/27 19:10 | URL |

お返事です

>Corvallisさん
惜しいっ!
敬三→雄一郎→豪太(敬称略)。


>やんさん
そうなんですよ!わたしのイメージも永遠の50代。
だからおじいちゃんはお父様かと思っちゃったのです。


>九州わんこさん
アロマで改善できるのですかー。
わたしも必要だわ。記憶力がどんどん失われてゆく・・・


>こばさん
あんな面白い(興味深いという意味で)競技があるとは!
オリンピックってこういう発見が面白いですねー。


>青森りんごさん
そうですか!青森のかただったのですか!!
なんとなく湘南のイメージだった。(なぜ?)


>ともみーぬさん
ホントあれゲームか映画みたいですよね。
ものすごく危険そうだけどものすごく面白い!


>アレクさん
そういえばフィギュアだけですねえ、エキシビジョンがあるのは。
スノボやスキーもやったら面白いのになー。


>rikushiさん
パワフルですよねー、三浦家。
縁もゆかりもないわたしが三世代にわたって見守っているとは。


>ゆかさん
豪太さんの解説はまさに増田明美さん並みでしたね。
とにかく興味をもってもらおうと思ってやったとおっしゃってました。


>ブルーなビッグママさん
ひゃあー、ちびっこ時代からすごかったんですね。
そりゃそうかー、あんなDNAがあるならば。


>ちえぞうさん
まさに増田明美さんでしたね。
何をかくそうわたしはマラソン観戦が一番好きなのです。


| きなこ | 2014/02/27 21:39 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/2705-d895ea9c

TRACKBACK

こちらもオススメ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT