オランデーズソースみたいな。
ニュージーに住んでいた頃は
カフェでなにか食べるといえば
エッグベネディクトを選んでいたのですが
グアムに来てからはまったく疎遠に。
理由その1は
単にカフェに行く機会がないからですが
理由その2は
タマゴが信用ならないから。
グアムのスーパーで売ってる卵は
お店に並んでる時点で採卵日が2か月前とかなので
恐ろしくて半熟では食べられない。((((;゚Д゚)))

そしてカフェやレストランでも
間違いなくそんな卵を使っていると思われるので
お店だからといって信用ならない。
というわけでグアムに来てからは
一度も食べたことがありませんでした。
でも最近ヤミ組織から(うそ)
とれたて新鮮タマゴが入手できるようになったので
生でも半熟でも食べ放題。
ひゃっほうー!( v ̄▽ ̄)
というわけで
エッグベネディクト(的なもの)を
作ってみたよ。

で、問題はアレですよ。
オランデースソースね。( ̄▽ ̄)b
どうやって作るのかと調べてみたら
卵黄とバターとレモン汁と白ワインだって。
メンドクサイネー。(片言)
もったりしてるしね。
もうちょっとアッサリシタイネ。
マヨネーズ+ヨーグルト+塩コショウ
これでけっこうイイ感じです。
でも白っぽくて美しくないので
ターメリックを混ぜてみた。
パプリカでもいいかも。
カレー粉もイケるかも。(テキトー)

いいのいいの、おいしかったから。
本物のオランデーズソースより
サラッとあっさりしてたし
思いついたらすぐできるので
なかなかよいですよー。(゜∇^d)
でも作ってみて分かったけど
パン焼いてベーコンカリカリにして
ポーチドエッグ作って野菜も用意して
超めんどくさいわ、これ。
お店で食べるとちょっと高いなと思ったけど
そりゃしょうがないわ。┐( -"-)┌
最近暑いよー。

人気ブログランキング

にほんブログ村
オランデーズソースってなかなか売ってないのね。

キューピーオランデーズソース100 100gx30袋 ←こんなにいらないしね。
あわせて読みたい
| レシピ | 11:38 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑
『おらんでーずそーす』っていうんですね。
以前、コンビニでエッグベネディクトが販売されまして…
『きなこさんやノリさんが良く食べられてる。夢に見たアレだわ!!└(*'ω'*)┘』
…と喜び勇んで買いに走りました。
商品紹介にはマヨネーズソースって書かれてました。
もう少し薄口にするか、このソースは無くても良いかな?と思いましたが、憧れのエッグベネディクト美味しかったです(*'-')b
| 青森りんご | 2014/02/17 11:07 | URL | ≫ EDIT