☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

オランデーズソースみたいな。





ニュージーに住んでいた頃は
カフェでなにか食べるといえば
エッグベネディクトを選んでいたのですが
グアムに来てからはまったく疎遠に。

理由その1は
単にカフェに行く機会がないからですが

理由その2は
タマゴが信用ならないから。


グアムのスーパーで売ってる卵は
お店に並んでる時点で採卵日が2か月前とかなので
恐ろしくて半熟では食べられない。((((;゚Д゚)))


1402161


そしてカフェやレストランでも
間違いなくそんな卵を使っていると思われるので
お店だからといって信用ならない。


というわけでグアムに来てからは
一度も食べたことがありませんでした。


でも最近ヤミ組織から(うそ)
とれたて新鮮タマゴが入手できるようになったので
生でも半熟でも食べ放題。

ひゃっほうー!( v ̄▽ ̄)

というわけで
エッグベネディクト(的なもの)を
作ってみたよ。


1402162


で、問題はアレですよ。

オランデースソースね。( ̄▽ ̄)b

どうやって作るのかと調べてみたら
卵黄とバターとレモン汁と白ワインだって。

メンドクサイネー。(片言)

もったりしてるしね。

もうちょっとアッサリシタイネ。


マヨネーズ+ヨーグルト+塩コショウ
これでけっこうイイ感じです。

でも白っぽくて美しくないので
ターメリックを混ぜてみた。
パプリカでもいいかも。
カレー粉もイケるかも。(テキトー)


1402163


いいのいいの、おいしかったから。

本物のオランデーズソースより
サラッとあっさりしてたし
思いついたらすぐできるので
なかなかよいですよー。(゜∇^d)

でも作ってみて分かったけど
パン焼いてベーコンカリカリにして
ポーチドエッグ作って野菜も用意して

超めんどくさいわ、これ。

お店で食べるとちょっと高いなと思ったけど
そりゃしょうがないわ。┐( -"-)┌





最近暑いよー。
人気ブログランキング
人気ブログランキング


にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村




オランデーズソースってなかなか売ってないのね。

キューピーオランデーズソース100  100gx30袋 ←こんなにいらないしね。




\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| レシピ | 11:38 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

『おらんでーずそーす』っていうんですね。
以前、コンビニでエッグベネディクトが販売されまして…
『きなこさんやノリさんが良く食べられてる。夢に見たアレだわ!!└(*'ω'*)┘』
…と喜び勇んで買いに走りました。

商品紹介にはマヨネーズソースって書かれてました。
もう少し薄口にするか、このソースは無くても良いかな?と思いましたが、憧れのエッグベネディクト美味しかったです(*'-')b

| 青森りんご | 2014/02/17 11:07 | URL | ≫ EDIT

No title

エッグベネディクト大好き!
アメリカはヌーヨークで初めて食べた時になんじゃこりゃー!って
感動しました。
それがきっかけでアメリカ料理が好きになったかも。
たいていパンケークにするかエッグベネディクトにするか唸るほど悩むんだけど、エッグベネディクトが勝つわー。

ヨーロッパではレトルトのオランディーヌソースが手に入るみたいだからニポンにもグアムにもバンバン輸入してくれればいいのにね!

| jjj999 | 2014/02/17 11:46 | URL | ≫ EDIT

卵…そうなのか。

えーーーっ!卵、そうなんだ⁈
考えてみればさもありなん、食材の殆どを輸入に頼っている島ですもんねぇ…。

グアムのホテル滞在中に毎朝目の前で焼いてもらうアメリカンなオムレツやスクランブルエッグ、楽しみのひとつだったんですが(泣)。

| 真子ママ | 2014/02/17 14:59 | URL |

オランデーズソース

長らく読み逃げばかりでしたが初書き込みです。
オランデーズソースですが玉子とレモン汁と白ワイン(少し水分プラスするってことなので水でも)を湯煎にかけながら混ぜ、(たまごが60度ぐらいから固まるので直火だとクリーム状にならずスクランブルエッグになってしまうので湯煎にする)更に澄ましバターを加えながら乳化させたソースですので、温めなおしが効かないので(バターが分離してしまう)作り立てかもしくは保温しておいて食すソースなので面倒くさいですね。
油と酢を卵黄で乳化させるソースですので温かいと冷たい&バターと植物油の差はありますがマヨネーズ代用が簡単でいいかもですね☆

| ディーオ | 2014/02/17 21:25 | URL | ≫ EDIT

はじめまして

とっても美味しそうですね。
毎年グアムにお邪魔していますが、お腹が弱い夫婦なので卵にはやられています。
長期滞在なので自炊なのですが、東京マートでローカルエッグを見つけた時は感動しました。ブログアップ楽しみにしてます。またお邪魔します。

| らむ | 2014/02/18 07:54 | URL | ≫ EDIT

No title

こんにちは。
きなこさん流なんちゃってオランデーズソース、簡単であっさりしてそうで良さげですね。
こんど真似をさせて頂きます。
エッグベネディクト、こちらマレーシアは宗教の関係上豚のベーコンは一般的にはレストランで提供されない事も多いので、スモークサーモンで出てきたりします。
スモークサーモンとポーチドエッグとオランデーズもとても良く合いますよ~♪

| くちん | 2014/02/18 09:53 | URL |

新鮮卵が一番!

ローカルエッグ、手に入るんだ~。それは驚き!

グアム滞在中のホテルの朝食で、エッグベネディクトはけーん!
喜んで食してみたものの、なんか卵の味がヘン・・
ビュッフェなので、自分で持ってきたものは極力残さない主義でしたが、これはダメだった・・
それ以来、夫にグアム・サイパンで生卵(または半熟状態)を食べるんでないよ、と言われていたのに・・

サイパンでやっちまったよーん。
私、半熟の目玉焼きが大好き。サイパン滞在中、ずーっと卵は避けていたのに、最終日の朝、卵係のおじさまが目玉焼きを焼いている!しかも半熟。4、5日食べていなかったので、目玉焼きが恋しくなり、つい手を出してしまいました。
あとは、予想通り。一気に調子が悪くなり、帰りの飛行機の中では明らかに体調不良。飛行機降りたら、トイレに駆け込み、その後2日会社を休みました。
それ以来、どんなに食べたくても我慢してます。
でも、火が通っているオムレツは平気みたいです。

なので、新鮮な卵が手に入るなんて驚きなんです。
きなこさん、良かったですね~。しかも手作りしちゃうなんて、さすがです。美味しそうだし、食べてみたくなりました。

| 小鉄 | 2014/02/18 10:58 | URL |

そーそー!

私もグアムに行くとすぐペイレスに買い出しに行き卵買うんだけど、賞味期間の長さにびっくりします。怖いからスクランブルかゆで卵かしっかり目に火を通す事にしてる。でもでも、この前クラックドエッグに行ってベネディクト食べちゃったよ!大丈夫だったけどね~
オランデーズソースって面倒くさいですよね。ペイレスでマコーミックのオランデーズソースミックス沢山getして帰ります。ちゃんと作るより味はイマイチだけどあの便利さは良いですよ。日本でも買えればいいのに!

| 眞鶴 | 2014/02/19 21:48 | URL | ≫ EDIT

お返事です

>青森りんごさん
コココンビニで!!!??? (@_@)
さすが日本はコンビニで何でも売ってるんですねえー。


>jjj999さん
作るのがあんなめんどくさいものを
売っていないことがとても不思議(な、ものぐさのわたし)。


>真子ママさん
そうですよね、スーパー行かないと気がつかないですよね。
でもたぶん徐々に新鮮タマゴになっていくような気がします、そろそろ。


>ディーオさん
そのめんどくさいところをなんとかするのが
日本のスバらしいところだと思うのでぜひ商品化を希望します。


>らむさん
やっぱり!!!卵は要注意ですよね。
そろそろローカルエッグが徐々に増えていくような気がしています。


>くちんさん
おいしいですよねー、サーモンとほうれんそうとか。
そういえばグアムではなかなか手に入らないなあ・・・


>小鉄さん
うわー!!!うわー!!!!怖いー!!!!!!
やっぱりダメなんですねえ、気をつけよう。(いまさら)


>眞鶴 さん
そんなものが売っているんですか?
買いに行く買いに行く!明日階に行きますっ!!!

| きなこ | 2014/02/20 21:44 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/2698-92674dbd

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT