☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

バレンタインはSushi Rock





今年のバレンタインデー
みなさまいかがお過ごしでしたでしょうか。

わたくしはこれといって何もなかったのですが
スーパーのレシートをチェックするお兄さんが
ハートを描いてくれたりして和みました。(*^m^*)


1402151
レシートのチェックってなに?というかたはコチラの過去記事→



バレンタインデーといえば
男性が彼女や奥さんの 職場
花束やケーキやチョコを届けるのだそうですよ。

わたしは休みだったから知らなかったけど。(´ー`)┌

NZでも男性から女性に花を贈る日ではあったけど
職場に届けるなんて聞いたことなかったので

グアムだかアメリカだかフィリピンだかの
独特な習慣なんでしょうな、きっと。

会社の受付や総務に続々とプレゼントが届いて
そのたびに「○○さーん!」とか呼ばれたりして
なんだか1日中ザワザワしてるらしい。

なのでもらえないと
ちょっと肩身が狭いんだってさ。


1402153


うーん、全然うらやましくない。


家でやれ!  (;`O´)o


と、わたしが総務のひとなら言いたい。


なんだかこういう「愛してますアピール」は
薄っぺらくて逆に信用ならんと思うのは
それはわたしが日本人だからなんでしょうなあ。


ふん、日本人でけっこうだもんね。

だからバレンタインはお寿司食べたもんね。


1402152
WEBサイトは→ コチラ (メニューもあるよ)



マイクロネシアモールの中にある
ジャパニーズレストランです。

和食店だと思うとエライ目に遭ったり
怒りがこみ上げてきたりするかもしれないので
あくまでジャパニーズレストランだと思ってください。

そう思えば許せる(部分もある)から。(-_-;)



1402154



これはね「Volcano」(火山)といって
カニとアボカドの巻寿司の上に
サーモンをかぶせてチーズを乗っけて
焼いて甘辛タレをかけたものです。



・・・・・ (・"・;)


寿司を焼くなんて。

冒涜だわ。


と思ったけど
コレが意外においしい。


1402155


寿司ではなく
別の新しい料理だと思えばおいしい。

グアムでよく見る
「巻寿司のてんぷら」も
アレはあれでなんだかおいしいしね。

和食なのかといわれると
そこはどうも認めたくないところですが
かといってじゃあなにかと聞かれれば

そうねえ・・・・。(-ω-;)


フュージョン・ジャパニーズ かしらね。


「フュージョン」て便利だわ。



1402156



他にもいくつか試したけど
まあどれも別にオッケーです。(*'-')b

感動するほどおいしいわけじゃないけど
なんか「ふーん」とか言いながら
結局食べてしまう感じ。

3か月に1回ぐらい
ちょっと食べてみようかな?
・・・って気にならないでもない感じ。


日本ではなかなかお目にかかれないので
グアムに来たら試してみても面白いかもね。(無責任)




やたら「eel sauce」がかかってますが
人気ブログランキング
人気ブログランキング

いわゆる「うなぎのタレ」ね。
にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村







寿司iPhoneケースいかが?

わたしはいらないけど。





\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| グアムで食べる | 12:54 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

香港も!

香港も、職場に花束が届けられる日です。何もないと、やっぱりちょっと肩身が狭い感じらしいのも同じです。
仕事の後はディナーにプレゼントで、女性ばっかりちやほやされる日です。
さらに最近は日本のホワイトデーを取り入れんとしていて、そこも男性から女性に贈り物です。(日本ではバレンタインが女→男だから、ホワイトデーはその逆で男→女…という部分はすっ飛ばして理解したいようです。)

| bonbon | 2014/02/16 12:31 | URL | ≫ EDIT

バレンタインは、いい歳して初めて本命チョコを渡して見事にスルーされカマクラでも作って篭ろうかと思っておりましたよ。

逆なのもめんどくさいデスねー
職場にまで持ち込まれるなんてっ仕事しろーっ
でもまぁ私が貰ったらスルーしないですけどねー(。-_-。)

| はげ頭 | 2014/02/16 13:44 | URL |

No title

バレンタインデー家はうに丼に連れてって貰ったなぁ(;・∀・)
私も案外フュージョン好きです。。やたらアボカドが入ってるイメージだけど、
天ぷらもキャタピラとかも案外悪くないんですよね。スパイシーツナとか。。

日本で食べたいかって言うと、全然食べたくないけど、海外の地に
合うようにフュージョンされた日本食もその地で食べると案外悪くない
ですよね!旅行で、日本食に飢えて食べに行くとがっかりするかも
しれないけど、そういう創作料理だと思って食べると美味しいと思う。。
多分。。

一つ前の記事だけど、またネットが繋がらなくなって、電話しなけりゃいけなくなる方に一票(笑) 海外で住んでると、こういうめんどくさい事に巻き込まれる事、多々ありますよね。。

| ひろびろ | 2014/02/16 17:10 | URL | ≫ EDIT

No title

職場に花ですか~。自分にだけ花が来なかったらイヤだなあ。。。^^;
義理チョコとか悩ましい問題もあるけど、この点は日本人女子で良かったかも。。。

| おはぎん | 2014/02/16 19:31 | URL |

日本人だって

ナポリに存在しないナポリタンとか、日本発祥のショートケーキとか、本場とは全く違うカレーとか、日本にしかないアメリカンドックとか、甘いキムチとか…、日本人が日本人の口に合うように作った、日本独特の料理ってありますよね(^^;)
外国人の方々も、「ナポリやアメリカの名前を使うのは認めないけど、これはこれで美味しい。」って感じでしょうか(^.^)

最近の日本の回転寿司にも、似たようなネタがあって、楽しいですよ(^^)あと、炙りネタ系好きです♪
十数年前、オーストラリアで食べた回転寿司は不味かったな(>_<)

| びび☆ | 2014/02/16 20:31 | URL |

No title

日本人もけっこう薄っぺらいですよ。家でやれって思うし、今は子供がともちょこを配りまくるという世に中ですよ。

アラフォーはそんな子供をもつ親が多い中、わたしは一足先に子育ておわったのでさっぱり話しについていけず……。

美味しいチョコは独り占めで食べたいわたしなのですよ。w

| てるすけ | 2014/02/16 20:38 | URL |

うにどん

我が家も魚介〜
リクエストにつき毎年ウニ丼。
ハート形に盛ったざます。
もはやなんの日だか(^_^;)

| タケユキ | 2014/02/16 20:57 | URL |

No title

うちはバレンタインの夕食なんだったかなー、と5分くらい考えてしまいました・・・サンマでした。
サンマだったことより思い出すまで結構時間がかかったことにショックをうけるお年頃ー
「Volcano」おいしそうって思ってしまいました。
アボカドにサーモンにチーズっていい感じですよねぇ。
家でやってみようかなぁ

職場に花束やケーキが届くってホントなんだかなー、ですね。
「家でやれ」に一票です。

| ゆか | 2014/02/16 22:03 | URL |

No title

やだ〜、肩身が狭いのはやだ〜!終業後にやって〜!

うちはだんなのリクエストで鶏の唐揚げでした。
たまたま子どもたちがうちにいなくて
「まぁ、二人きりだなんてロマンチック!」
と笑ってましたとさ。

テーブルですらなくこたつでした(笑)

| Corvallis | 2014/02/17 04:07 | URL |

ん~、日本語で表現するなら、創作日本風料理ってところですか? ちょっと興味があるけど、ウナギを食べるとOPPになる体質のため、ウナギのタレ味も苦手なんですよね。とりあえず、ソース抜きでお願いしたい・・・
今年のVDは風邪でダウンし1人寂しく素うどんを啜り、誰とも会わず終わりました。

そんな私の14日にまつわる忘れられない思い出は、10数年前、当時のバイト先のお客さんで元おにーさんのおねーさん(クリス松村系)から“いいから黙って貰っておきなさいよ”と、手作りのチョコケーキを頂いたことです。
その後ほどなくして大学卒業を前にバイトを辞めたので、あのときの彼女?の真意は謎のまま、頂いたケーキをどうしたかも何故か記憶にございません。ちなみに私、女です。

| 通りすがりのシェルティ | 2014/02/17 05:08 | URL |

No title

そうそうそうー!私も思いますー!
オーストラリアでも結構あります。バラだのチョコのかかったイチゴだの風船だの。

別々に住んでるならまあ分からなくもないんですが、結婚してたり一緒に住んでるカップルなら、「なんで?家で渡せば良いじゃん。持ち運びめんどくさいのに」って思います。

しかも大体みんな仕事の後デート行くわけじゃないですか、みんな。そのときに渡せば良いのにー。

あれはどちらかというと周りへの「俺ってこんなにいい彼氏(だんな)」アピールに思えてしかたないのです。

まあ注目を浴びたい女子もいると思うので、それで彼女が喜ぶから、っていうのもあるでしょうが。

夫とは常々「頼むからわざわざ職場に送らないで」とお互い言ってます。

誕生日とか記念日のお花も職場に送る人もいますね。

一度恋人とけんかした同僚に、ごめんなさいの花束が同じ日に3回も届いたことがあり、それはさすがに本人も「もう分かった!一個でいい!(どうせ共同の口座から払うのに!)」と苦笑いしてましたw

| 結 | 2014/02/17 07:04 | URL |

No title

投稿がうまくいかずで重複していたらすみません。

すごい分かります。オーストラリアでは結構良くあります。
ウチの職場も何人かもらってる人いました。でもまあ減ってきてるかな?

どう考えてもただの「俺ってこんなにいい彼氏(旦那)~」もしくは「私ってこんなに愛されてる~」アピールとしか思えない。
だってほとんど一緒に住んでるカップルか夫婦なんですもん。
家で渡せば良いじゃん、持ち運びめんどくさいのに。
一緒に住んでないカップルでも、どうせ仕事終わったらデートにいくんじゃん?

旦那とはお互いに「ありえへん」と言っているのでこれからも職場に届くことはないと思います。

誕生日とか記念日のお花も職場ってのも良くあります。

一度同僚が恋人とけんかして、その彼から一日に3回も「ごめんなさい」のお花が届いたこともあります。しかも全部めちゃでかいやつ。

さすがに本人も「もう分かった!分かったからもう送るな!1個で良い!」と苦笑いしてました。しかも共同の銀行口座だからお金が出るところは一緒なのに!って。

| 結 | 2014/02/17 07:11 | URL |

お返事です

またまた遅くなってしまった!
お返事です~。


>bonbonさん
ちやほやされるんですねー、香港の女性は。
100万ドルの夜景なんか見ながらちやほやされたいわあ。


>はげ頭さん
ていうかHNが「はげ頭」て!≧(´▽`)≦
そりゃスルーされますって。(笑)


>ひろびろさん
そうそう、日本でこんなものだされたら
ちゃぶ台ひっくり返しますけどねー。


>おはぎんさん
最近は友チョコだの自分にチョコだの
もう何でもアリになってきましたね。


>びび☆さん
日本人はそういうの天才的ですよね。
何でも日本に来ると美味しくなる(ような気がする)。


>てるすけさん
最近はビターなチョコが多くてちょっと苦手なわたしです。
(ミルクチョコ好き)


>タケユキさん
あらすてき!
ハート形のウニなんてすてき。


>ゆかさん
なんでわざわざ職場に届けるんでしょうねえ。
仕事しろっつーの。


>Corvallis さん
唐揚げいいですねー。
食べるのも好きだけど作るのはもっと好き。


>通りすがりのシェルティさん
ウナギのタレ味が苦手なかたもいらっさるんですねえ。
テリヤキ味とはまた違うんですか?


>結さん
そうそう、アピールですよね。そしてそれを喜ぶ女子も多いのですよね。
わたしにはまったく理解できないけども。┐(´-`)┌


| きなこ | 2014/02/20 21:36 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/2697-899ec1f1

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT