のりの佃煮つくるよ
うちのオットはわりとお腹が弱いので
夕ご飯に「おかゆ」をリクエストされることがよくあります。
まあ楽チンだからいいんだけど。
ビン詰だの缶詰だの冷凍食品だのを
ちまちま並べればなんとかなるしね。

でもなんかひとつ足りないなー。
のりとか昆布の佃煮とかないかなー。
(冷凍庫さがす)
ないなー。(-ω-;)
・・・という時日本ならば
ちょっとコンビニまで「塩こんぶ」買いにく
なんてこともできるのですが
さすがにグアムではそうもいかない。
塩こんぶ作れないことはないけど
今ここに5分以内に欲しい。(せっかち)
なので今回は
「のりの佃煮」を作ってみました。
「ご○んですよ」的なもの。

カンタンすぎてびっくりした。
あっという間にできちゃった。w( ̄△ ̄;)w
<作り方>
1.焼きのりをちぎる
2.お湯をちょいと足してふやかす
3.砂糖・塩・酒・みりん・しょうゆ・だし・めんつゆ
・・・などの調味料をテキトーに加えて煮詰めたらできあがり。
調味料は全部じゃなくて
甘いのと塩辛いのと、
だし的なものを組み合わせればOK。
ピリ辛にしても美味しいような気がする。
きのこ入れてもイイような気がする。
知らないけど。ヽ( ´ー)ノ

うちは2人家族だから
のりの佃煮のビンなんか開けたら
半分も食べないうちに賞味期限が切れる
ていうか「コレだいじょうぶ?」
って感じになる。(減らないので)
だからこうやってちょっとだけ作れると
ものすごーーーーーく便利です。
しけった海苔でも作れるよ。( ̄▽ ̄)b
今日は画像が地味。

人気ブログランキング

にほんブログ村
きなこ実家で佃煮といえば
「海老屋總本舗」。

あさりが好き♪
あわせて読みたい
| レシピ | 17:30 | comments:17 | trackbacks:0 | TOP↑
No title
湿気った海苔!ある!あります・・・!!
早速やってみよ~
ちなみに我が家も二人なのですが、先週から、漬物・佃煮・生菓子と、立て続けに消費期限の短いものを大量に頂くという、試練の只中にあります。
ちょこっとを、ほしい時にほしいだけ、って大事ですねー
| あっちゃん | 2014/02/06 16:39 | URL |