☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

成人の日に考えるわたくし





成人の日だそうで
おめでとうございます。 ヾ(´ー`)ノ

新成人(ていつも思うけど宇宙人みたい)
のインタビューを見ていたら
なんとみなさんしっかりしていることか!

まあそういうかたを選んで放送するんでしょうけど
日本の未来についてしっかり考えてらっさる。


1401131


わたしがハタチの時は
自分のことしか考えてなかったわー。( ̄。 ̄)

新成人のみなさんは
生まれてこのかた景気がよかったためしがないという
「失われた20年」 世代
なのだそうで

かわいそうとか気の毒とか
言われることも多いのですが

こういう時代に育った人たちこそが
国を発展させていくのだそうですよ
世界的に見ても。

・・・って
テレビで誰かが言ってましたよ。


そういえばそうね。(*-ω-)

わたしたちなんて
生まれてこのかた好景気しか知らないから
国の行く末なんて考えもしなかったもんね。


1401132


しかし考えてみたら
戦後の焼け跡から復興させたわけでも
高度成長期を支えたわけでもなく

バブル時代にはただの下っ端として走り回り
さあいよいよ自分たちが社会の主役だぞ! (`0´)ノ

・・・という時にバブルがはじけ

つまりその「失われた20年」ていうのは
まるまるわたしたちが働き盛りの20年だったわけで

あーホントに何の役にも立てずにすみません
生きていてすみませんすみません

という気持ちでいっぱいでございます。


1401133


そうかそうか
アイツらには任せておけないって思ったのか。
それでしっかりしてるのか。

いやー気がつかなかった。
申し訳ない。(=´Д`=)ゞ

わたしが社会のお役に立てる機会が
今後やってくる気はまったくしないので
せめて若いみなさまの迷惑にならぬよう
そっと世間の片隅でへらへらしていようと思います。


新成人のみなさまに栄光あれ。ヽ(^◇^*)/







ああ人生リセットしたい。
人気ブログランキング
人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村



\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 17:29 | comments:18 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

No title

一部の新成人男子の皆様
ご自分の名前を刺繍した特注和服に爆竹
ずっと後になって己の姿を見たらどう思うのかなあと思いますた。

| mike | 2014/01/13 19:29 | URL |

着物ヘア

振袖のお嬢さん達、立派なお着物にもれなくキャバ嬢みたいなモリモリヘアーにでーっかい造花つけてますね。

トレンドなのもわかる、あたしが昭和の人間なのも承知、でもやっぱり振袖のような重厚な着物には似合わないと思う。最近のヘアメイクさん達に新日本髪等の和装向けヘアの技術が無いことも理由の一つみたいですよね。ヘアアクセも、日本にはちりめん、べっ甲etc…、素晴らしい小物があるのにもったいないなー(泣)。

| 真子ママ | 2014/01/13 21:46 | URL |

No title

成人式が過ぎて片手じゃ足りなくなりましたが・・・
花魁みたく首丸出しな着物姿をニュース映像で見てがっくり。。。
親はどう思うのか、なんで着付け屋さんは止めないのか・・・
おかしいですv-40
黒い着物が着たくて止められた自分たちの頃はまだまだかわいかったのと、親が止めてくれて本当によかったと思いますv-39

| 湯たんぽ・中 | 2014/01/13 22:55 | URL | ≫ EDIT

失われた20年。。。

堅実にニポンを支えてゆくワカモノに期待するばかりです。
社会保障制度が破綻しないように、みんな働こうね。
クニは働く場所を確保しようね。ね!

↓雪かき・・・。車庫前にブルで寄せられた
1m超の重い雪の時にゼヒ。。。(*´∀`*)


| うらりー | 2014/01/14 07:53 | URL | ≫ EDIT

昨日、新成人の方が生まれた年の出来事をニュースで流していて…
『まるっと私が新成人だった年だ!!∑(・ω・*)』
…と気づきましたw

あの年に総理大臣になった細川さんが、20年後都知事選立候補するだなんて…人生って何が起こるか分かりませんねー(;^ω^)

| 青森りんご | 2014/01/14 10:21 | URL | ≫ EDIT

No title

他の方も書いていらっしゃいますが、
私もあの“着物”とは呼びがたい衣装や、
カラフルに染め上げて盛りまくった頭、
サ○リオキャラを貼りまくった爪とかを見ていると、
一時期和裁を手がけていたものとしてもがっかりで(;´Д`)
自己満足だから~♪とか、着てる方々は言ってましたが、
成人を祝う厳かであるべき場で、見てる人に不快感を与えるのは、
成人としていかがなものか、と、あらふぉ~は思ってしまったのでした。。。

| おやびん | 2014/01/14 10:32 | URL | ≫ EDIT

いまどきの振袖

うちの甥姪達が新成人。
普段付き合いが無い子達は期待していませんでしたが、生まれた頃から可愛がっていた子が挨拶周りに来なかった。
…私は彼女の何だったのかな~今後どうすればいいのか思案中。
まあ田舎だけの悩みですかね。
どうも振袖は「アニメキャライメージ」だったそうで、そこらへんがウチに来なかった原因かも知れませんが…
なおさら見たかった…

| のんのん | 2014/01/14 11:34 | URL | ≫ EDIT

No title

きなこさん、はじめましてのカキコミです。

成人式のもようをニュースで見ていたのですが、誰に感謝したいですか?とインタビューを受けていた男の子が「ご両親と…」と答えていたのが、情けなかったです…。自分の親に「ご」はつけちゃイカンでしょう~。
女子たちの華やかすぎるモリモリヘアーや、キャバ嬢メイクも恥ずかしいけれど、正しい日本語も使えないのか!と思わずツッコミをいれてしまった次第です。

いつの間にか自分が新成人の倍の年齢になったことにビックリした私は、青森りんごさんと同世代かな~?

| ぴよ | 2014/01/14 15:04 | URL |

失われた20年…なるほど。
しかし、世代ごとにネーミングしたのって誰なんでしょう?
と、ロスジェネとゆとりの間の私は思います。

ところで、「近頃の若いものは〜!」
というのは、2000年前の文にも書いてあるみたい。
おもしろいですね。

| ちぴ | 2014/01/14 16:47 | URL |

時代は繰り返す・・・

私もキャバ嬢みたいにやたらと盛ったり垂らしたヘアスタイルが苦手です。「新成人」という言葉のイメージとかけ離れた不潔感・・・
でも自分が新成人だった頃、親世代から「みっともない!」「新人類」と理解不能と言われたファッションや言動だったのだから自分が年を取っただけなんでしょうね~

| とら | 2014/01/14 16:52 | URL |

No title

湯たんぽさんと同じく
私も「黒い着物がいい。
それに金糸銀糸で派手に刺繍したもの」
と言って親を困らせましたわ。
結局白地に赤や橙色の古典柄の
とても清楚な着物となりましたが
あんな可愛いのが似合うのはあの頃だけよね~(笑)

髪はロングヘアーをすっきりアップにして
白のみの生花数種類を
美容師さんがステキにつけてくれました。
(友達たちははカラフルで造花だったので
ちょっと違って嬉しかった)

今の子たちも、きっと数十年後は
こうやっていい(悪い?)思い出になっているはず。

祝:成人!


| 桃 | 2014/01/14 17:26 | URL | ≫ EDIT

No title

バブルの後ろ髪を千切れんばかりに握りつづけたものの。
ゴルフ場買ったりひまわり買ったり、ジジィの暴走で会社は大変なことに。。
いまとなっちゃバブル入社組は、一番最初に辞めさせたいだとニュースでちらほら。
はい、もうしわけございません。。
世相のすみっこで、ほこり食べて生きていきますから。
あたくしの年金は、キャバ嬢ばりの新成人に支えていただきます。
産めよ増やせよでよろしくですわ。

| orabom | 2014/01/14 18:47 | URL | ≫ EDIT

No title

きなこさん 役に立ってますよ~~!!!!!
私は、きなこさんのブログが楽しみで生きている☆といっても過言ではございませんよ~^^

もぅ どうしてきなこさんが、もう一個の方で1位ではないのか、もどかしくてもどかしくて!!

余談ですが、私も三浦翔平くん好きです♡ウフ

さらに余談ですが、今日は英会話スクールでイケメン高校生くんとペアでして、良い思いしたわぁ~とニヤけながらの帰り道でした♡エヘ

| mei | 2014/01/14 23:17 | URL |

No title

今の若い子達、エントリーだ説明会だ面接だと日々頑張っていて頭が下がります。入社してからも資格とってスキルアップに励む毎日‥
どうかこんな若い人たちが幸せになれる世の中になりますように。
ちょっとでも明るい老後になるように、私もう少し頑張って働こうと思いよります。

| 九州わんこ | 2014/01/15 00:07 | URL |

がんばれ~

この子達って
私が産んでても全然おかしくないんだよな~
と、思った辺りから、大学生とか20代前半の子とか見ても、全く気にならなくなりました。

30代の頃は、お馬鹿な若者見ると、イラっとしてたんですけどね(笑)

私がもし子供産んでたら、ちゃんと躾なんて出来なかっただろーしなぁ…

私じゃなくても、アイツとかアイツとかアイツとか、
あんなにヒーラヒーラしてた、
そんなヤツらが親世代なんだもん、そりゃ、仕上がりこんなもんでしょ。
と。

うんうん、若気のいたり、せいぜい頑張りなさい、
きっと20年後に思い出して、すっごい恥ずかしくなるからさ~
と、眺めてます。

私も、ぶっとい眉毛とトサカな前髪の写真見る度に
うわ~ごめんなさいごめんなさいっっ!!
と、思いますので…(^^;

若者たち、がんばれ~!

| makimaki | 2014/01/15 02:32 | URL | ≫ EDIT

はじめまして

全く同感です。きなこさんよりは幾分w年上な私ですが、日本の発展に全く寄与してないばかりか、バブルで好景気の甘い汁を吸いまくってしまった一人です・・・。
最近の若者は(まあ、例外な一部もありますがw)私達の若い頃より、余程しっかりしてますよね。これで日本の未来も安泰?

余談ですが。
若者の『いいところ』より『悪い所』が目に付くようになったら、それは『老害への第一歩』なのだとかw
その点では、きなこさんは全然お若いですね。

| 名無し | 2014/01/16 15:14 | URL | ≫ EDIT

情けなさすぎ

我が家の長男も成人式で地元の式場へ一緒に行きました。さすがにテレビで話題の花魁みたいな派手な女子もバカ殿みたいな男子も居なくて穏やか出したが、帰りに遭遇した花魁姿の女子3人組。何で?解らない。花魁て意味分かってんのか?小五の次男も、コスプレみたいと笑ってた。親!止めろよ!

| 眞鶴 | 2014/01/18 18:35 | URL | ≫ EDIT

遅ればせながらお返事

>mikeさん
きっとそういう格好を成人を機に卒業しようという
最後のメモリアル的なもの、だと信じたい。。。。


>真子ママさん
なるほど、たしかに昔は「美容室」で結ってもらいましたもんね。
そういうこともあるのかー。


>湯たんぽさん
あら、片手じゃ足りないんですか?
わたしなんか・・・・ あらららら。。。。(´ω`;)


>うらりーさん
こんなに堅実なんだからきっと支えてくれますよ。
死ぬまで他力本願だなー、わたし。


>青森りんごさん
ほほー、なるほどそうかそうか。
歴史は繰り返すのか。ちがうか。


>おやびんさん
まあしかしそういう時代なのでしょうなあ。
きっともう少しすると原点回帰になるのでは?


>のんのんさん
挨拶周りっ!!!そんなことがあるのですねえ。
そうかそうか、まったく考えが及びませんでした。。。


>ぴよさん
≧(´▽`)≦アハハハ きっとインタビューされて緊張したんですよ。
そういうことにしておきましょうよ。


>ちぴさん
そうですよ。わたしが若い頃はたしか「新人類」だったかな?
「シラケ世代」だったかな?サバ読んでるかな???(・・?)


>とらさん
そうそう「新人類」ですよねー!
若者はいつの時代も理解されないものです。


>桃さん
あと20年したらきっと今の新成人のみなさんも
「最近の若い子は・・・!」って言うんですよそうですよ。


>orabomさん
わたしなんか日本では年金がもらえないので
いま手元にあるお金だけを支えに生きてゆくのです。。。


>meiさん
それはそれは、どうもありがとうございます。<(_ _)>
三浦翔平くん、今度はまたすごい役をやってますねー。


>九州わんこさん
そうそう何が大変て就活がすごく大変そう!
大学生活をもう少しエンジョイできればいいのになあ。


>makimakiさん
いやまさにその通り!
わたしもちゃんと躾ができた気がこれっぽっちもしません。


>名無しさん
でもホントにしっかりしてるなあと感心します、というか
自分がどんだけヘラヘラ生きてきたんだって話ですが。( ̄∇ ̄*)ゞ


>眞鶴 さん
成人式に家族で出席するんですか?
そういう地域もあるんですねー。面白そう♪

| きなこ | 2014/01/19 17:09 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/2660-0fa2f21d

TRACKBACK

こちらもオススメ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT