☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

じゃ、今のうちに





さあ犬のみなさん
散歩に行くよー!!

・・・て時に


(*゜ロ゜)ハッ!!
○○忘れた!!



とかいうこと
よくあるじゃないですか。

財布とか携帯とかゴミとか、ねえ。
いろいろ忘れがちじゃないですか。


1312231


そんな時はこうして
少々お待ちいただくのですが
(実際はドアの内側で)

モナカはこのちょっとした間を利用して
お水を飲みに行ったりします。

それはまさにわたしたちが

「あっ、じゃあ今のうちに」
C= C= C= C= C= C= C= C= C= ┌(;・ω・)┘

・・・などと、
いそいそトイレに行ったりするのと
まったく同じ感じなので
やけに人間くさい。

そしてわたしの用意ができるまでに
ちゃんと戻ってくるところが心にくい。


1312232


こういうところはやっぱり
ゴールデンて賢いというか
「中のひと」がいそうな気がする。

「今のうちに」なんていう意識は
人間にしかないと思ってたので
感心しています。

もうちょっと頭がよかったら(わたしが)
『犬における今のうち意識』
というのを研究してみたい。



いっぽうアイスくんは
今のうち意識 などまるでなく
わたしが「携帯どこだっけ?」なんて
あっちこっち探し回ると

いちいちピョンピョンついてきて
o(゜ー゜*o)=3=3ε=ε=(o*゜ー゜)o

なんというかまっすぐというか
先のことなど考えない
「今を生きる感」がとてもかわゆい。


1312233



実におもしろい。

願わくばいろんな種類の犬を
いっぺんに飼って比較検討したいものです。









『お顔のかわゆい犬はどれほど得か』も研究したい。
人気ブログランキング
人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村





\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 犬との暮らし | 17:06 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

No title

賢い犬の部類には入らない今いる保護犬は、
散歩に行こうと室内から庭に出た段階で
「ちょっと待って!出かける前にすませないと!」とばかりに
庭の隅へ走っていって、用を済ませてきます。(・O・;
そしてパタパタと戻ってきて「じゃあ行きましょうか」という顔をしてオスワリします。
これから散歩に行こうというのに、なぜ先にすませるのかわかりません。
人間なら出かける前に行っておくのはよくあると思いますが。
もちろんまわりは大田舎なので、散歩で全部すませてもらってかまわないのですが。
賢いモナカ君の「今のうちに」とはちょっと違いますが、彼女なりに「今のうちに」と感じているようです。

| mi-goro | 2013/12/23 16:16 | URL | ≫ EDIT

No title

うちのラブ(♀11歳)も「今のうち」感覚が確かにあるように思います。
特に水が飲みたい訳でもないが、飲める内に飲んでおこう、みたいな。おしっこできるうちにしておこう、みたいな。ついでに盗み食いできるうちにしておこう?みたいな^^;
でもシュナ(♂10歳)はアイスくんタイプで、「今この時を懸命に生きる(あ、ちょっとかっこいいかも)」という感じ。
これは男女の差かな?と思ったりしていましたが、モナカ王子は立派な男子ですから、やはり犬種の特性のようなものが出るんでしょうね。
やっぱり犬ってすごくオモシロイ♪

わが家は保護犬が何頭も出入りするのですが、犬種の特性には何度か目を見張るような思いをしたことがあります。
あと男女の違いも。それから大型小型の違いも。
環境よりも天性の特性の方が、性格を形成するうえでより強いのではないかと感じています。
もっともっとたくさんの犬を見て、その違い、その類似性を見比べてみたい!!
まぁ、ただ比べて「ほほ~ぅ」と思いたいだけで、特に研究発表などは何も考えてませんけど^^;

| ティオ松 | 2013/12/23 17:19 | URL | ≫ EDIT

旅支度

うふふ。かわゆいですねえ。
うちのゴールデンのハッピーは、おとーさんが帰ってくると
じゃぶじゃぶ水を飲みます。
ラクダの旅支度みたい。

| タケユキ | 2013/12/23 22:44 | URL |

次は

次は、シェパードでお願いします。

| ラーナマム | 2013/12/23 23:57 | URL | ≫ EDIT

No title

とってもわかります~(*´ω`*)
うちのキリさんもアイスくんと同じで、「なになに?」といちいちついてきます☆
待ってりゃいいのにと思いますが、ウキウキしながらついてくる姿は純粋でかわいいですよね~
でも、モナカ君のほうが実際本人たち(本犬!?)にとっては賢いやり方なのですよね。本当に人間みたいですね~♡

でも「あ、あれもわすれた」「あ、これもわすれたっ!」と何度かドアと部屋の間を長い間行き来していて、そんなのときお客さんから新しいメールが”ぴこーん”とはいると、つい「これ返事してからいこう」と椅子に座っってしまったり(;・∀・)
そんなときはいちいち「ガーン」としたような顔でドアの前で棒立ちにしばらくなってますが、「ここで寝てるから、行くとき起こしてね。忘れないでね」と、例の”どこででも寝ころぶ”作戦です。
でも私がそのまま忘れないよう(←よくある)ドア前からじーーーーっと見張ってます(゚д゚)

| ma*qui | 2013/12/24 00:14 | URL | ≫ EDIT

No title

犬種によるこういう違いっておもしろい!
実家の黒柴(オス)は、ニンゲンが出かけ際にバタバタすると
昔からおすわりして薄目で虚空を眺めています。まるで仏僧。
わちゃわちゃしてるこっちが恥ずかしくなりますね。

モナカ君の賢さとアイスくんの無邪気さを
両方堪能できるなんていいじゃないですかー
ちょっと悪女っぽいけど笑

| MIYAYUKI | 2013/12/24 04:22 | URL |

犬の脳年齢は3~4歳と聞いたことありますが、きなこさんのエントリーを読むと絶対にもっとあるでしょ?!と思いますよねヽ(o‘∀‘o)ノ

| 青森りんご | 2013/12/24 16:01 | URL | ≫ EDIT

モナカくん、まっこと賢そう~!

うちのチビはどちらかというとアイス君派です~。
なになに~~?一緒に行く行く~~っ!
つて、付いて歩く派(笑
こまいので、ときどき踏まれて痛い目を見るのに
少しも学習しません。。。(^_^;
ちょっとアッパラパーな所は飼い主に似てしまったかも。。。
イカンーーーっ!

| うらりー | 2013/12/24 17:32 | URL | ≫ EDIT

No title

我が家の雫は、玄関でいざ靴を履こうとして、
「あっ!鍵忘れた!」
「あっ、うんP袋!」
「あっ、○○・・・」
と3回も玄関とリビングを往復しようものなら、イライラとして「わんっ!」と甲高く吠えます。
「いい加減にしてよっ!」と言われているようで毎回反省します。
きっとダンナに同じように切れられたら逆切れするだろうに、犬に怒られると素直に反省できるのは何故でしょう・・・?

| しい | 2013/12/24 18:47 | URL |

お返事です

>mi-goroさん
かわいー (*゜▽゜*) それはかわいいなー♪
女子たるもの外でトイレは恥ずかしいのかしら。


>ティオ松さん
男女の違いはたしかにありますよねー。
女の子犬を見てるとまるで自分のように思える時もある・・・・


>タケユキさん
やだかわゆい。おとーさん帰宅→うれしい→コーフンする
→のどかわく→今のうちに飲んでおこう てことかしら。( *´艸`)


>ラーナマムさん
シェパードはどんな感じなんでしょうねえ?
泰然自若っていうイメージだけどなあ。


>ma*qui さん
そうそう、あのウキウキついてくる感じがかわいいですよねー。
グレハンのクールな外見からは想像できない、あの感じ。


> MIYAYUKI さん
それはまさに柴かくあるべしって感じですね。
やっぱり和犬はやることが渋いわあ。


>青森りんごさん
モナカは小学校3年生ぐらい、アイスは5歳の子供と
同じぐらいっぽい気がしますけどねーどうでしょうねー。


>うらりーさん
あーそういえば社長もクルクル回りながらついてきて
よくわたしに踏まれてました。そして「なにすんねん!」て怒ってた。


>しいさん
あーそういう手もあったのか!!それは賢いですねー。
はいどうもすみません、ていう気になりますねー。

| きなこ | 2013/12/24 22:56 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/2643-ac7e7584

TRACKBACK

こちらもオススメ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT