カー用品ラバーのわたくし
グアムは雨も多いけど
紫外線も強い。
ので、ヘッドライトのカバーが曇ります。
グアムより紫外線が強いNZでは
そんなに感じなかったのになぜかしら?
HONDAだからか?(ごめん)

ガラスじゃなくて樹脂だから
太陽光であんなことやこんなことになって
そんでもって曇る、というかくすむのだそうです。
見栄えも悪いけど
ヘッドライトの明るさも減少しちゃうので
ここはひとつキレイにしたい。(・ε・)
というわけで
コレを使ってみました。

カーメイト ヘッドライトレンズクリアC6
クリームクレンザーみたいなのを
付属の磨き布につけてキュキュキュッとこすると
すいすいキレイになっていきます。
布のほうには黄色っぽい
「くすみの原因」がついてくるから
取れてる感があって面白い。
・・・その結果。

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
これはなかなか効果的ですよ。
おすすめ。
で、これを買った時に
もう少しで送料無料だったので
芳香剤も買ってみました。
グアムで売ってるのも
いくつか試してみたんだけど
香りが強すぎて気持ち悪くなった。(´;ェ;`)
レビューが好評だったので
この「アフターシャワー」
っていう香りにしたんだけども
名作・ジバンシーの「プチサンボン」みたいな
お風呂上がりの香りでイイ感じ♪

実はわたし
本屋さんと同じぐらい
カー用品専門店が好きなのですが
日本では電車でしか移動しないので
専門店にもホームセンターにも行くチャンスがなく
久しく遠ざかっておりました。
でもネットでヘッドライトクリーナーを探してたら
見事にハマった。il||li_| ̄|○il||li
いつまでも脱出できない
カー用品売り場の迷宮に。
ああなんて素敵な売り場なのかしら。
ガラコも必需品。

人気ブログランキング
ほぼ同じ長さ。

にほんブログ村
あわせて読みたい
| 雑談 | 19:23 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑
紫外線のほかにも、洗剤やボディのワックスやコーティング剤がはみ出して付着したのを完全に拭き取らずに放置しているのも曇りの原因になるそうですよ。
NZの車用シャンプーやワックスよりもグアムのもののほうが強力で、しっかり流して拭き取ったつもりでも残っているのかもしれませんね。
可愛い可愛いモナカ君はカー用品には興味なしですか。やっぱり鉄道のほうがいいのかな?
| 通りすがりのシェルティ | 2013/12/09 22:45 | URL |