おいしいぞ愛媛
このあいだ日本食料品店で
「愛媛フェア」というのをやっていたので
これを買ってみたよ。

まあ油揚げなんだけど
袋に入ってるときはパリッパリなのに
調理するともちもちふわふわゆるゆるで
なんというかつまり
おいしい。 (゜▽゜*)
普通の油揚げと全然ちがう。
油揚げそのものに対して
「おいしい」という感情を抱いたことは
今までなかったんですけど(すみません)
これはホントにおいしい。
袋にレシピがついてたから
きのこのパスタを作ってみました。

・・・わ、わかりにくいわ。(;^◇^;)ゝ
てっぺんにちょこっと乗ってる
油揚げみたいなのが松山あげです。
伝わりにくいなー。
あの食感クセになるんだけどなー。
あまりにも感動したので
翌日また買いに行っちゃって
次に行った時もまだ売ってたのでまた買った。
そうそう、賞味期限がとても長くて
(今回のは1月15日まであった)
しかも常温保存できるのが
普通の油揚げと全然ちがうとことです。
すごいのよ。
あと「じゃこ天」。
さつまあげとはひと味ちがって
これまたおいしい。

お味噌も買ってみた。
関東のとちがって
ちょっと甘めで美味しい。

なぜグアムで愛媛フェアなのかというと
ρ(´ー`) コレつながりだそうです。

ご存知ー?
これグアムのひとが作ってるんだって。
日本人の女性と結婚して
愛媛に住んでいるグアム出身のビルさんが
和菓子の修業をつんで開発したのだそうですよ。
なんだかいろいろすごい。w(*゜o゜*)w
今回はそのビルさんが里帰りして
グアムで実演販売をしてくれたらしい。
残念ながら実演の時間には行かれなかったけど
お店に並んでたのを買ってきました。

おおーっ! (ノ´▽`)ノ
ほんとにまるごとだ。
なぜみかんを丸ごと包もうと思ったのかしら。
このみかん自体が
めちゃめちゃ甘くておいしいです。
それを白あんでくるんであるんだけど
あんこの甘さにまけないくらいみかんが甘いの。
みかんにあんこなんて
全然想像できないと思うので
まあ食べてみて♪

しかし小さな島から来た外国人が
こんなに評判になる和菓子を作ってるなんて
なんだかうれしいですなあ。
それにしても愛媛においしいものが
こんなにたくさんあるとは知りませんでした。
愛媛のみなさん、どうもすみません。<(_ _)>
でもいかんせん愛媛のおいしいものは
どれもこれも美味しさが伝わりにくい。
そのグイグイ行かない感じが
県民性なのかしら。
どうかしら。
おいしいぞ、愛媛!p(´∇`)q
松山の予想位置。どうだっ!

人気ブログランキング
惜しい!こっちだったか!

にほんブログ村
松山あげ食べてみて。

あわせて読みたい
| 雑談 | 22:53 | comments:26 | trackbacks:0 | TOP↑
No title
あ~~!!!!松山あげ!!!!
大阪に住んでますが去年位に近所のスーパーで買って以来、
あげはコレです 板状のしか売ってないからハサミでちょきちょきして
お味噌汁に入れてます くたくたになっておいしいですよね
ハサミでちょきちょきが面倒なんやけど、油抜きしなくていいんで
プラマイゼロ、いやあのくたくた感はプラスかな
他のやつは食べたことないですねぇ 大福、食べてみたいなぁ
| ひっさん | 2013/11/15 22:22 | URL |