おらたちの頂上決戦 ~殲滅編~
さて今回は最終章
獣医さんに教えてもらった
グアム版ダニ対策のまとめです。
患者犬が出入りしたり
野良犬が持ち込まれることも多い
獣医さんが自分の犬にしている対策。
モナカアイスもこれ全部やって
ようやくダニFREEになりました。(/^▽^)/
他の獣医さんはみんな
「フロン●ラインしろ」の一点張りだったので
ここまで必要とは知らなかった。
でも考えてみれば高温多湿のグアムで
他の地域と同じケアで十分なはずがない。

ていうかね。
これ全部やったら
あっという間にダニFREEになりました。
ホント、何度もしつこいけど
どうして他の獣医さんは教えてくれないのか。(・ε・)
その(1)
前回の記事に書いた魔法の薬(→ ☆)
これを週2回フードに混ぜて与える
その(2)
フロントライン

魔法の薬があれば
フロントラインなしでOK!
・・・というわけではないらしい。
そのかわり「フロントラインプラス」じゃなくて
普通のフロントラインでいいそうです。
ジェネリックで十分だそうです。
ちなみにK9アドバンティックスじゃなくて
フロントラインを使う理由は
グアムにいるダニの種類が多いから。
K9アドバンティックスでは
その全部をカバーしきれないのだそうです。
で、大事なことは
ワンサイズ上を使う。
モナカアイスは本当なら
ρ(´ー`) こっちでいいのですが

ひとつ上のサイズを使うのが
南国のコツだそうです。
知らなかった!
その(3)
ダニ取り首輪
なんだかんだいってフロントラインは
いったんダニに噛ませるのですが
ダニ取り首輪は噛む前に殺す。"o( ̄▽ ̄メ )
バベシアは感染したダニに噛まれるのが原因だから
フロントラインしてても完全に予防することは
ムリじゃないかなあ、ていうか実際ムリだったので
噛まれないようにすることが一番です。

シャンプーの時以外はずっとつけていて
3か月間効果が持続するそうです。
長さは自分で切って調節するので
小さい犬なら1本で2回分
つまり半年分取れるから経済的。v( ̄ー ̄)v
ダニ取り首輪の存在は知ってたけど
たいして信用してなかったので
使ったことなかったんですが
これね、ホントに効果あります。
つけ始めて数日間は
死んだダニが床にいくつも落ちてた。
「ノミ・ダニ用」ではなくて
「ダニ用」じゃないとダメだって。
日本の通販では見つからなかったけど
獣医さんに行けば買えるのかな?

アメリカのAMAZONで買えます。→ Virbac Preventic 25 inch Tick Collar
さて獣医さんに教わったのはここまでですが
その(4)
ノミ・ダニ用オイル
を両手につけて
足先・脇・おなか・耳・お顔
・・・あたりをささっとひとなで
というのも効果あり
のような気がしています。
ガーリックの匂いが
最初はちょっと気になったけど
塗っちゃうとぜんぜん平気。
毛が油っぽくなることもないし
気に入ってます。(*゜▽゜*)

Mokai で買えます → ☆
もしかするとこれ全部やらなくても
大丈夫なのかもしれないけど
とにかくこれでダニFREEになったので
恐ろしくてどれひとつ止められない。
床や壁をダニが歩いてたり
人間の手足にまで上ってきてたりという
あんな恐怖の日々は二度とごめんだわ。)゜0゜(
ところでダニと無縁だった時は
いったいどこをチェックすればいいのか
とんとわからなかったのですが
肉球の間とか水かきの他に
ダニはこんなところにも潜んでいます。

日本の犬はあんまりないかもしれないけど
「狼爪」の周辺。
あと手首(と勝手に思っている)
のあたりにある小さい肉球。
このちび肉球周りに
3匹ぐらいついてたことがあった。
アイスは一時期「飼ってんのか!」☆ヾ(-Θ-:)
というくらい耳の中でマダニを見つけたのですが
ポケットみたいになっている
耳のフチにあるヒダヒダをめくると
そこに隠れてたりもしていて

なぜそこに!?(@_@)・・・という
吸血にはあまり適してなさげな場所が
意外に人気だったりするので要注意です。
というわけで
願わくばこのダニFREE生活が
末永く続きますように。
おいしいもの情報がたまってる・・・

人気ブログランキング

にほんブログ村
あわせて読みたい
| グアム犬事情 | 15:40 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑
No title
南国の犬生活は、本当に大変なんですね。
でも、モナカ君とアイス君はここまでやってもらえて、幸せ者です。
| あき | 2013/11/03 20:07 | URL |