☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

買出しリスト





(;-_-) =3 フゥ


どうやらレキマー(台風28号)は
グアムから離れていったようですが。

台風がらみの後処理で
公私ともにめっちゃ忙しい。

もう疲れたあぁぁぁー!!! (大声)


てことで今日の夕飯は
台風準備のために買った
野菜チップスでした。


1310231



ところで先週、台風のために買出しをしようと
勇んでスーパーに行ったのですが
カートを押してウロウロしながら
わたくしはふと思ったのです。

買出しっていったい
なにを買出せばよいのかしら?
( ・◇・)

とりあえず電池とかトイレットペーパーとか
飲料水などは常備してあるので
食材を買おうとしていたんだけども

考えてみたらいつ停電するかもしれないから
調理が必要なものは買ってもしかたない。

そのまま食べられるものでなくちゃ。

1310232



・・・えーと、あとなんだ?

停電でも食べられるもの何だ?(-ω-;)



1310233


というわけで先日はこの2つを使って
フレンチトーストを作ったわけですが
(参考記事→ こちら


その他にチップス各種

1310234



リッツ
(お腹にたまりそうだったので)


1310235



あっ、豆乳あった!ヽ(^◇^*)/

加糖じゃない豆乳って
ない時はどこを探してもないから
見つけたら即買い。

毎朝のスムージーや
パン作りに使うと
すぐなくなっちゃうからねー。


1310236



あらやだ
新じゃが的なものもあるじゃないの。(*゜▽゜*)

こりゃまたグアムではめずらしいわ。
皮ごとちょいとローストしたら
絶対おいしいやつだわ。

買っとこう買っとこう。


1310237





で、結局なんですかね?

こういう時は何を買うべきなんですかね?



人気ブログランキング
人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村








!!(;゜ロ゜)

リッツ保存食になってた!

さすがわたし!!!



\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 21:21 | comments:21 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

いつも楽しみに読んでまーす。
台風、お疲れ様でした。
こちら日本も毎週台風で、鉢を下ろしたり戻したり忙しいです。

非常食。やっぱり缶詰めじゃないですかね?

| こもも | 2013/10/23 20:41 | URL |

非常食

…カンパンですかね。
スニッカーズもよいですがあごが疲れます。

| タケユキ | 2013/10/23 21:26 | URL |

No title

震災経験者の私は、
簡易コンロ、温めるごはん、レトルトの温める
カレーや丼ぶりものもの、缶詰。
あめ、お菓子。カップめん、
野菜ジュース、パスタとか・
レトルト味噌汁。
とかですかね。

でもグアムだと、難しいかな。
保冷剤は冷凍して沢山入れてます。
発砲スチロールも数箱。
お湯でも、冷凍でも活躍しました。

もちろん、リッツもあります。

あと、コーヒーとか、お茶昆布茶うめ茶とか
そのまま飲める小分けのやつね。

透明な衣装ケースにいれておいてます。

| ちえぞう | 2013/10/23 22:51 | URL |

台風銀座の沖縄ではパン、スナック菓子、シリアルを買います。地元スーパーのスタッフ曰く、『台風はパンの仕入れ3倍』だそうですよ。
台風こっちに向かってる。

| くぼ | 2013/10/23 23:46 | URL |

No title

震災でモロモロを体験した私としては、
口にするものでは、缶詰類、サ○ウのご飯的なものも含めたレトルトもの、
水だけじゃなく紙パックや缶・ペットボトルの、お茶や野菜ジュース、
コーヒーもあって◎でしたねぇ。

あ、日用品ではウェットティシューやラップ、ゴミ袋、新聞紙はあると便利です。
2週間断水してた間、食事は食器にラップを敷いて使ったり、
脂汚れじゃない軽い汚れは、ウェットティシューで拭いてましたよ。
ゴミ袋と新聞紙とダンボールで、水タンクの代わりにもなったなぁ。

・・・って、台風でそこまでの断水はないですよねw

| おやびん | 2013/10/24 00:10 | URL | ≫ EDIT

そーれーは・・・

水分が確保できるなら、
一緒に摂ればお腹も結構膨れる!
たんぱく質の摂取も大事!
さらに暇もつぶせる!
尚且つ、
停電になって薄暗くても目にいいぞのタウリン摂取!
と、
いいことづくしの

するめ <コ:彡

ざましょ~( ̄∇+ ̄)v

| うに | 2013/10/24 01:19 | URL | ≫ EDIT

乾パン・・・しか。

思いつきませんでした(^◇^;)
非常食セットという便利なものも売ってますが、
お高いですし、近所のスーパーとかでは入手困難ですねぇ。
長芋とかニンジンとか、生で食べられて、
そこら辺においておいても大丈夫なものかしら。。。
あ。ホッキャドーだからダイジョブなのか(^◇^;)
グアムはやぱし、痛みますかね。ぬくいからのう。

| うらりー | 2013/10/24 06:01 | URL | ≫ EDIT

コロッケ

一択ですよ。

| くちん | 2013/10/24 08:40 | URL |

No title

うーん なんでしょうね?
使い捨てできるトイレとか?懐中電灯と乾電池は必須かも
あとはモナカアイスを抱きしめていれば大丈夫ですよ きっと

| mike | 2013/10/24 08:50 | URL |

食べたいものを3日分!

その時食べたいものを、とりあえず3日分くらい買いますねえ。
プロパンガスなので煮炊きは普通にできるし、
灯りは仏壇のローソクを使えるし、
あとは水があれば大丈夫。

備蓄品だと、震災以降は袋入りのラーメンと水、
サ●ウの切り餅、ようかんとチョコレートは必ず買ってあります。
わんこ用にはドッグフードを1か月分。

台風情報を見る限り、27号は「強い」、28号は「猛烈」らしいので、お互い気を付けて過ごしましょうね~。

| meimei | 2013/10/24 09:51 | URL | ≫ EDIT

No title

きなこさん、こんにちわ。お疲れ様です。
関東は明日の夜からなのかな?犬のお散歩に行けないことが
気がかりです。。

2011年の地震以来、保存食を少し持っておこうと思って
選んだのが、あの缶入りのリッツです(*^^*)一緒~

| ポンちゃん | 2013/10/24 12:49 | URL | ≫ EDIT

台風前の香港では

飲み物とインスタントラーメンとかですかねぇ。(停電になることはあまりないので。)
あと野菜とかフルーツも品薄になっている気がします。
でも、実は香港でもそんな数日間も食料に困るようなことはないので(お店が閉まって困るのは1日くらい)、落ち着いて考えたら買いだめなんかしなくても、念のため向こう二日分くらいあればいいんですけれどね。みんな焦って買い込んじゃうみたいです。

| bonbon | 2013/10/24 13:12 | URL | ≫ EDIT

カセットコンロがあると、非常時でも温かい食べ物が摂れますね。
パスタとか乾麺とレトルトソースで、バリエーションも広がりますし。
あとはやっぱり、缶詰ですね。
後々食べる時も、苦にならないです。

うちは登山をするのですが、非常時対策とは結構共通点が多いです。
登山時のご飯を紹介したサイトも参考にされてはいかがでしょうか?

| ともみーぬ | 2013/10/24 13:18 | URL | ≫ EDIT

非常食

グアムではどうかわかりませんが、こうやって見ると、日本って非常食(保存食?)文化なんですね~。レトルトとかインスタントの長期保存できるものがいくらでもあって。海外ってあんまりレトルト食品って無いじゃないですか。乾麺とかクラッカーとかはありますけども。あとは缶詰とかオートミールくらいですかねぇ。
上のコメントの登山用乾燥食品はいいアイデアだと思います。うちも夫が登山する人なので、わざわざアメリカから送ってもらって常備してます。(でも私はどこにしまってあるか知らない=役に立たない?)あと、水を濾過して飲料水にするセラミック・フィルターとか、登山用品は非常用に役立つものが多いです。

| ここなつなつ子 | 2013/10/24 16:11 | URL | ≫ EDIT

日本、台風ふたつ同時に来て、フジワラ効果発動しそうらしいですよ!何かは知りません!

保存食だからって、パサパサのものばっかりだと、口がパサパサして嫌ですよね。。
保存用ようかん、売ってるの見ました(●'w'●)

私的に案外梅粥とかいいんじゃないかと思いました。

| ちぴ | 2013/10/24 17:29 | URL |

今夜台風!と言う日はすぐ食べられるお惣菜ですね。あとは缶詰にパンにお菓子でしょうか。非常食と言うより保存食かな。畑が冠水すると野菜が値上がりするので野菜の良いのがあったら買います。だから新じゃがは良いと思います。
でもグアムは事情が違うんでしょうか?

| のんのん | 2013/10/24 23:36 | URL | ≫ EDIT

はじめまして

メリーランド州ボルチモア郊外在住の者です。
私も1週間前にレース引退犬をアダプトしました。周りにグレイハウンドを飼っている人が居ないので、ブログを読むととても勉強になります。
まだ1週間しか一緒に居ませんがもう一匹引き取りたい気が沸々と出てきています。でもタウンハウスなのでクレートを置くスペースを考えると決断出来ずにいます(- -)

| ルーシーの母 | 2013/10/25 04:34 | URL |

No title

LA在住です。大昔、学生の時にRiotが起きまして、一帯が外出禁止になったことがあります。若い学生だったので友達と住んでいた家には何の備えもなく、翌朝とりあえず外出禁止令の中スーパーに水と食料を買いに行ったのですが、カートもバスケットも1つも無く、混んでるんだね、、、とか話しつつ店内に入ったら、水やソーダはおろか、、棚という棚全部の食品が買いつくされていて、唖然呆然、、、したことがあります;お水が無いのはほんとにきつかった;昨今ではいい年をした大人になったにも関わらず、数年前の12月の大雨で一帯が夕方から停電になった時、夜になって暗くなっても一向に停電が直らず、アロマキャンドルをつけてじっ、、、っと待つしか無かったです。その後キャンドルも無くなり、iPhoneの明かりで暗闇に座って待機、、、。12月であまりにも寒くって(外は大雨)、ヒーターは電気で使えなかったので、仕方がないからシャワーであったまるか、、、と思ったら家はシャワーが電気でお水しか出ず、、;仕方ない、、あたたかい飲み物でも飲んであったまるか、、、と思ったら、うちのストーブは電気(コイル式)でお湯すら沸かせず、、、;そう、家はオール電気だった、、、、;;ガレージのドアも開かなくなり外出も出来ず、、、、。仕方なく、iPhoneの明かりでメークを落とし、冷たい水で暗闇の中顔を洗い、ブランケットにくるまってパンにキューリを挟んでお水を飲むしか無かったです;(かなしい;)昨今ではやっと懐中電灯を買い、お水を多めに買い置きするようになりましたが、自分の危機感の無さにびっくりです;(お恥ずかしい;)今の望みはストーブがガス式の家に引っ越すことです;(以上!)

| Ringo | 2013/10/25 08:54 | URL |

以前友人から「パンの缶詰」を貰って食べてみたことがあります。フワフワで美味しいパンでした。普段食べてる88円の食パンよりも断然美味しかった・・・
保存可能期間もそこそこ長いし、味も何種類かあるのでオススメです。

そんな私の備蓄食料は、缶入りの乾パンとビスケット、スーパー保存水にアルファ米、サバ缶に氷砂糖と、そこはかとなく昭和の匂いが漂ってきそうなラインナップです。

| 通りすがりのシェルティ | 2013/10/25 16:30 | URL |

No title

そういえば、この前、「4人家族が3日間生き延びるための非常食セット(保存期間5年間)」みたいなのと、簡易トイレセットを購入しました!

何をどれだけ用意して良いかわからなかったため、セットで保存期間が長ければ楽ちんです(かなりものぐさ(汗))。

この非常食のセットは、お水でふやけるアルファ米と缶詰のセットでしたし、5年後の賞味期限が来ても、5年間何もなくて良かったねと思い、食べようと思っています。

ということで、非常食セットと非常用トイレはいかがでしょう~?

あ、お水は別に備蓄しておいてくださいね♪

| 楓 | 2013/10/26 11:31 | URL | ≫ EDIT

お返事です

>こももさん
日本みたいに美味しい缶詰があればいいんですけどねー。
やっぱ日本で買うかな。


>タケユキさん
スニッカーズは心強いですね。
グアムでは冷蔵庫必須ですが。


>ちえぞうさん
まずグアムでは「常温保存」ができないのが難点ですね。
常温が30度超えますからねー。o(;△;)o


>くぼさん
そうかやっぱりパンとスナック菓子か。
沖縄とグアムはいろいろ似てますねえ。


>おやびんさん
でも過去には3か月断水したとか
ガソリンがなかったとか恐ろしい話が・・・


>うにさん
なるほど!
するめか!!!!


>うらりーさん
そうですねーそこらへんに置いといて大丈夫なものは
グアムにはないですねー。。。。(何でも冷蔵庫)


>くちんさん
台風と言えばコロッケ!"\( ̄^ ̄)゛


>mikeさん
モナカアイスを抱きしめたら暑いっす!


>meimeiさん
ようかん!
ようかんは長期保存できるし、いいですね。


>ポンちゃんさん
リッツはパーティのイメージ(* ̄m ̄) しかなかったけど
非常食としても優秀なんですねえ。


>bonbonさん
なんか香港では食べ物に困ることなさそう。
単なるイメージですけど。( ̄∇ ̄*)ゞ


>ともみーぬさん
そうそう、アウトドア用の食料はいいですよね。
NZにはたくさんあったのにグアムには一切ないなあ。


>ここなつなつ子さん
そうそう、日本人はやっぱり非常時にもおいしいものを食べたい!
・・・という欲求が強いのではないかと思います。さすが!


>ちびさん
チョコは常温だと溶けちゃうから
ようかんを買っておこうかなと思います。ミニサイズの。


>のんのんさん
すぐ食べられるお惣菜ですよ!!
それ欲しいですよ、ホントに。


>ルーシーの母さん
グレハンなら2頭や3頭いても静かだからOKですよきっと。
うちは最初からクレート無ですよん。


>Ringoさん
そうですガスはスバらしいのです。
日本みたいな瞬間湯沸かし器が欲しいです。


>通りすがりのシェルティさん
おいしいですよねー、パンの缶詰。
今度こそ保存用に買っておこうかな。


>楓さん
それはいいアイデアですね!
私も今度買ってみます!!!


| きなこ | 2013/10/27 14:46 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/2598-2d1d39da

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT