☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

札幌はどこか問題





新しい朝ドラ 「ごちそうさん」
ちょうどわたしの祖母ぐらいの年代なので
なんだかとても楽しいです。

わたしの思い出の中の祖母は
いつも和服姿でチャキチャキの
まさに財前さんそのものなんですが

そういえば祖母の実家も本郷だし
娘時代にお稽古サボって甘味屋に行った
とかいう話も聞いていたし

やだ、ちょっとおばあちゃん
まるで杏ちゃんみたいじゃないの♪ (*゜ー゜*)

・・・と、ちょっと感動。


1310081



さて朝からおいしいものを
毎日見ているわたくしに
友人 が北海道から
本場のイクラを持ってきてくれました。( ̄m ̄* )

わーん、おいしいよー。


わたしはいまだかつて北海道
(と沖縄と四国)には行ったことがないので
そのうち友人に案内してもらおうかなー
・・・などとムシのいいことを考えています。

グアムから直行便もあるしね。

「で、札幌って北海道のどのへん?」
と聞いたところ

「どこって・・・?」
と答えに詰まっているので

まあそりゃそうでしょう
どこって聞かれてもどこって言えば
あんたに通じんのよ?って感じでしょう


・・・という空気を察したわたくしは



1310082




と、たいへんわかりやすいパスを
出してあげたのにもかかわらず


「はあっ? 」 (・◇・;)


だってさ。

「なにそれ?」だってさ。┐( -"-)┌


えーみんな北海道のことを
そういう風に見てないのー?


こうだよ、こう。ρ(・・。)
1310083


ね?
わかりやすいでしょ?<( ̄- ̄)>

(そうでもない、という顔をされた)


で、札幌はどのへんなのかしら?
・・・とあらためて聞くと

まずここがもっとこうだの
あそこはもっと尖ってるだのと
北海道の形に関するダメ出しを
ひとしきり食らったのちに

ようやく

しぶしぶ

いやいや


あえて言えばこのへんだと。
1310084

あー、「うなじ」ね。 ( ̄▽ ̄)b



いいのいいの
北海道民に納得されなくてもいいの
「うなじだとぉっ!?」と
札幌市民に怒られてもいいの。

わたしはもう札幌の場所を覚えたから。

大事なのはそこだから。ヾ(  ̄▽)ゞ


いいですかみなさん
札幌は「うなじのところ」です。

覚えておくといずれ役に立つかもしれません。
(立たないかもしれません)






札幌グルメ旅行きたいなー。
人気ブログランキング
人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村





たまらんね。





\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 11:00 | comments:32 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

No title

こんにちは♪もう何年も楽しく拝見させて頂いています。せっかくの機会でしたので、初コメントです。・・・そのうなじは石狩と小樽の間の“銭函”という辺りで、札幌は“脊髄”あたりになるかと思います(笑)すみません・・もう少し中の方ですヾ(*´ー`)ノ

| 道産子 | 2013/10/08 10:31 | URL |

同類めっけ

地理でオットと軽く喧嘩になる空間認知能力がアレな私

この前行ったばかりなので、まだ記憶が確かですが「うなじ」は小樽で札幌は「頚椎」って感じかもしれません
ちなみに、きなこさんの「首」部分を私は「持つ所」と表現します。

| もちぷりん | 2013/10/08 10:32 | URL |

No title

私は帯広で育ったのですが「どの辺?」とよく聞かれます。
きなこさん地図ではアゴに近いかな(笑)
日高山脈の右側の太平洋側の十勝平野のとこだよ、と言うと「札幌から近いの?(日本海側)」とか「流氷見れるの?(オホーツク海側)」とか「北の国(ドラマ)の?(真ん中あたりの富良野)」とよく聞かれます。

北海道はでっかいので1~2日では周れませんから1週間くらいかけて楽しむのがいいですよ。

| しの&みー | 2013/10/08 10:36 | URL |

さすがです、きなこさん。
その表現の仕方、初めてですよー。そうか…そうやって説明すればいいのかぁ。
で、他のかたもコメントしてるように、札幌は海沿いではないので、やっぱり頸椎あたりですかね。
ちなみにわたしが以前住んでいた苫小牧は、顎の付け根あたりです。
顎の先端は襟裳岬ですよ。 ほら、むかーし某大物演歌歌手が歌ってた襟裳岬です。
わたしと同じ世代のきなこさんなら、もちろん知らないわけがないですよねぇ(  ̄▽ ̄)

| dale | 2013/10/08 11:07 | URL |

No title

緊 急 独 占 スクープ 動画です!
あの 綾瀬はるか が 佐藤健 を打ち上げパーティ中のカラオケのトイレで!?
最近、共演したあの2人が、六本木の某カラオケ店にて酔った勢いで、凄いコトを・・・
このスキャンダルを両サイドの事務所が口封じに必死で動いている為、急がないとこの動画は消されてしまうかも知れません。
詳しく見たい人は『 綾瀬健2013 』でYouTube検索してください!

| 名無しさん | 2013/10/08 11:19 | URL |

No title

かれこれ 5年以上は読み逃げしている札幌市民です。

「札幌って北海道のどのへん?」 を読んで
「横隔膜あたりですよ」と 思いつつ読み進みましたが
うなじでしたか・・。 納得です。 


| 名無しさん | 2013/10/08 12:49 | URL |

いや、きなこさんソコは小樽や!!Σ\( ̄ー ̄;)

思わず突っ込んじゃいましたよwww

小樽がうなじなら、札幌は耳付近だと思います( ̄∀ ̄)内陸よ

| 青森りんご | 2013/10/08 13:28 | URL | ≫ EDIT

覚えちゃった・・・・( ・◇・;)


さすがです、きなこさん。

| かお | 2013/10/08 13:29 | URL |

No title

うなじ、のところで声出して笑っちゃいました!

うなじ、、じゃなくて札幌と小樽に行ったことありますが、食べ物は美味しいし楽しかったです。

真冬でしたが、ソフトクリーム美味しかったなあ。

| ひっきー | 2013/10/08 13:35 | URL |

さっぽろはうなじ!

あの・・・

これ、すっごくわかりやすくて役に立つので、

シリーズ化してくださると嬉しいです!



| juuli | 2013/10/08 13:45 | URL | ≫ EDIT

うなじですか・・・(笑)

きゃはははは~~~~^0^
きなこさんの 北海道顔(?)大うけです!!

因みに わたしは函館の出身でしたから 首のもっと下の付け根あたりでしょうか?

わたしは小さい頃は 北海道を馬形と思っていましたが・・・。きなこ画伯の北海道はどうらかと言うと ゾウみたいですね♪

| Lilo mama | 2013/10/08 14:05 | URL | ≫ EDIT

素晴らしい発想?

「札幌はうなじ」と、あえて言わされたご友人、
お気の毒です。さぞかし不本意だった事でしょう。
「札幌はうなじ」と覚えても一生役に立つ事は無いと思うので、
良い子の皆さんは覚えないようにしましょう。
ぷぷっ。

| ぴぃ | 2013/10/08 14:11 | URL | ≫ EDIT

初めまして。

生まれも育ちもうなじ。
生粋のうなじっ子で現在もうなじ在住です。
後頭部?と思ったのですが…
そうか・・・ワタシはうなじに住んでたのね。。。

以後、愛読させていただきます。

| 砂くじら | 2013/10/08 14:50 | URL |

道産子の書き込みが多いですね!
私はうなじ生まれの東京在住です。

いくらの醤油漬けは、冷蔵庫開けたらタッパーに入ってるものでした。
そんな日常は東京じゃ贅沢で…
その前に、スーパーで筋子が売ってないから、醤油漬けが作れなくて…
その前にその前に、母が居ないと醤油漬けが作れなくて…

今年の冬はうなじに帰って、また美味しいモノ食べてきます!

| たろママ | 2013/10/08 16:28 | URL |

No title

札幌はうなじ・・・。
バッチリ覚えました。
学校でも、こうやって教えてくれたら良かったのに~。(^o^)

| tomoko | 2013/10/08 16:40 | URL |

No title

おー。私、札幌はきなこさん流でいうところの喉仏のあたりだと思っておりました。大間違いですね。
調べたらそれは函館でした。
もう忘れなーい!

イタリアの長靴での覚え方みたいで分かりやすいですね。
ちなみにトスカーナは弁慶の泣き所あたりですよ。

| 結 | 2013/10/08 17:05 | URL |

No title

えっと、それでいうと「のどちんこ」あたりではないでしょうか?

| 名無しさん | 2013/10/08 17:16 | URL |

No title

すいませんが、札幌はもうちょっと下です。うなじとのど仏の間?ぐらいです。
そこじゃありません(笑)

| tomtom | 2013/10/08 17:16 | URL |

No title

全く一緒です!
北海道と沖縄と四国には行ってません・・

特に、北海道に行ってないと、なんとなく肩身が狭い気が・・何故でしょう?美味しいものいっぱいあるから・・?

札幌の位置、皆様のコメント読んで、正しく覚えられたよう・・です・・たぶん。

| ガトー | 2013/10/08 17:42 | URL | ≫ EDIT

No title

とってもきれいないくらですね。
いくら好きにはたまらないかも…。
私はあのぶにゅっていう感じがどうしても苦手なんですが。

| aiteru | 2013/10/08 19:57 | URL | ≫ EDIT

憧れの土地

沖縄、北海道、行ってみたいです!!

特に宮古島(^w^)

是非、四国にも来て下さいね♪

| メロ | 2013/10/08 21:45 | URL |

No title

ん?喉元ではないんですか?
県の形をそのまんま「チーバ君」というゆるキャラにした千葉県なら、なんとなく「わかるー!」と言えるのですが、北海道は・・・初めて聞きました。(笑)

| おはぎん | 2013/10/08 22:49 | URL |

うなじ・・・ちゃうで!(笑

そんな海沿いぢゃあ、ありまへんで。
進撃の巨人のウィークポイントであるうなじを
ざっくりイキタイお気持ちは、わかりますが、
もそっと内陸どすえ。
今まさにイクラのシーズン!
おいでませ、我が街サッポロ!
恋の街サッポロ~~♪

| うらりー | 2013/10/09 05:57 | URL | ≫ EDIT

No title

私はずっと、北海道って、魚の『えい』みたいと思っていました。

きなこさんと、みなさんのコメントのおかげで
札幌や小樽が『あのあたり』なのだと分りました。

半世紀以上、日本人やってますが
いまだに都道府県の位置が定かではありません。
大変、お勉強になりました。
ありがとうございました。

| みちろん | 2013/10/09 08:22 | URL |

No title

斬新な地理のお勉強をさせていただきました。
我が家には地球儀がありますが日本地図はありません。
(地球儀は旦那が誕生日プレゼントに欲しがったので買いました。旦那いわく「地球儀はオトコのロマン」だそうです。)
地理はどうも??なのでよく「台風は今どこそこ付近を通過」とニュースで聞くと「それはどのへん?」と悩みます。。。

| mike | 2013/10/09 08:44 | URL |

そんな感じです

札幌市は実はかなり広く、海にほぼ面している場所もあるので、うなじでも決して間違いありません…とは言うものの、中心部である札幌駅はもっと内陸部なので、地元の人からすると、もうちょっと海から離れているんだよ!という感覚になります。

| 隆司 | 2013/10/09 10:30 | URL | ≫ EDIT

シリーズ化希望

PeepingLifeより笑った。
でもすごいわかりやすいっ。

私は北海道は「エンゼルフィッシュ」の形にみてました。
札幌は尻尾の付け根あたり?

ちなみに自分の住む神奈川は「犬」です。

| 桃 | 2013/10/09 10:43 | URL | ≫ EDIT

No title

北海道のことはサッパリわからないけど、
会話の雰囲気がバカリズムっぽくって好き。

| りれ | 2013/10/09 18:26 | URL | ≫ EDIT

え?

いや、耳でしょう、札幌は。

| 北海道人 | 2013/10/09 21:28 | URL |

いやーきなこさんの北海道の絵と解釈にも笑ったし、皆さんのコメにも笑えたわー。
こりゃ私の故郷岐阜県なんざ絶対みなさん書けないでしょ?!
小学生の時、
大魔神の顔と覚えました…大魔神って…きなこさん書けます?何に出てくる大魔神って友達につっこまれました。
飛騨の忍者赤影の魔神です。
若い方、くぐりたまえ!

| 銀の乳母 | 2013/10/10 10:24 | URL |

うち間違えちゃった。くぐるではなく、ググるでした。m(_ _)m
で、大魔神、自分で探してみたら…見つからなかった。皆さんゴメンね、想像してみてね。

| 銀の乳母 | 2013/10/10 10:47 | URL |

お返事です

「札幌はもっと内陸だぜコメント」、
たくさんありがとうございました。
すみませんすみません <(_ _)>

人の名誉のために申し上げておきますと
ちゃんと「札幌は内陸である」と教えてもらいました。
(絶対海に面してると思ってた)

で、ホンモノの地図を見ながら
このへんかなーってところにポチッとしたのですが
そもそもわたしの絵がアレだもんですから
どこにポチッとしてもダメ出しされることが予想され。( *´艸`)

というわけでわたしの絵がアレなせいです。
すみませんすみません。

ちなみにわたしは
普段北海道を描くときに
ただの「ひしがた」しか描かないので
あの「くび]の部分は今回初めての挑戦。

ていうか普段そんなに
北海道の絵を描いてるのかっつー話ですが。

でもみなさんあそこが「のど」だとか
「みみ」に見えたりもするわけですねー。
へえー。面白いー。

日本地図については何度か記事にしてるんですが
何度書いてもどこがどうだかまったく覚えられない。
こりゃ一県ずつやってくしかないかな。(6 ̄  ̄)

| きなこ | 2013/10/10 19:45 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/2588-8a57d481

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT