札幌はどこか問題
新しい朝ドラ 「ごちそうさん」 は
ちょうどわたしの祖母ぐらいの年代なので
なんだかとても楽しいです。
わたしの思い出の中の祖母は
いつも和服姿でチャキチャキの
まさに財前さんそのものなんですが
そういえば祖母の実家も本郷だし
娘時代にお稽古サボって甘味屋に行った
とかいう話も聞いていたし
やだ、ちょっとおばあちゃん
まるで杏ちゃんみたいじゃないの♪ (*゜ー゜*)
・・・と、ちょっと感動。

さて朝からおいしいものを
毎日見ているわたくしに
友人 が北海道から
本場のイクラを持ってきてくれました。( ̄m ̄* )
わーん、おいしいよー。
わたしはいまだかつて北海道
(と沖縄と四国)には行ったことがないので
そのうち友人に案内してもらおうかなー
・・・などとムシのいいことを考えています。
グアムから直行便もあるしね。
「で、札幌って北海道のどのへん?」
と聞いたところ
「どこって・・・?」
と答えに詰まっているので
まあそりゃそうでしょう
どこって聞かれてもどこって言えば
あんたに通じんのよ?って感じでしょう
・・・という空気を察したわたくしは

と、たいへんわかりやすいパスを
出してあげたのにもかかわらず
「はあっ? 」 (・◇・;)
だってさ。
「なにそれ?」だってさ。┐( -"-)┌
えーみんな北海道のことを
そういう風に見てないのー?
こうだよ、こう。ρ(・・。)

ね?
わかりやすいでしょ?<( ̄- ̄)>
(そうでもない、という顔をされた)
で、札幌はどのへんなのかしら?
・・・とあらためて聞くと
まずここがもっとこうだの
あそこはもっと尖ってるだのと
北海道の形に関するダメ出しを
ひとしきり食らったのちに
ようやく
しぶしぶ
いやいや
あえて言えばこのへんだと。

あー、「うなじ」ね。 ( ̄▽ ̄)b
いいのいいの
北海道民に納得されなくてもいいの
「うなじだとぉっ!?」と
札幌市民に怒られてもいいの。
わたしはもう札幌の場所を覚えたから。
大事なのはそこだから。ヾ(  ̄▽)ゞ
いいですかみなさん
札幌は「うなじのところ」です。
覚えておくといずれ役に立つかもしれません。
(立たないかもしれません)
札幌グルメ旅行きたいなー。

人気ブログランキング

にほんブログ村
たまらんね。

あわせて読みたい
| 雑談 | 11:00 | comments:32 | trackbacks:0 | TOP↑
No title
こんにちは♪もう何年も楽しく拝見させて頂いています。せっかくの機会でしたので、初コメントです。・・・そのうなじは石狩と小樽の間の“銭函”という辺りで、札幌は“脊髄”あたりになるかと思います(笑)すみません・・もう少し中の方ですヾ(*´ー`)ノ
| 道産子 | 2013/10/08 10:31 | URL |