☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ちとカッチョ悪いモナカくん





獣医さんに行きましたよ。(*゜▽゜*)


1309141


モナカが肉球をやたら
ペロペロしてるなーと思ったら
一晩明けたら赤く炎症を起こしてしまい

と、ここまではたま~にあることなんだけど


今回はひどくはれてしまって
脚をひきずるようになっちゃったので
こりゃたいへん! )゜0゜(

さわると
゛(ノ><)ゝ ヒィィィ!!
・・・て泣くしね。

かわいそう。


でも犬と暮らしてると
あーもうホントにどこがどう痛いのか
言ってくれたらいいのになー

なんて思うことが多々あるので
こんな風に見た目ではっきり原因がわかる時は
逆に安心。(´▽`)

へでもない。


1309142



で、結論から言いますと
丸1日経った今日はかなりよくなって
朝からもう普通に歩けます。

よかったよかった。

薬ってスバらしい。(*゜▽゜ノノ゛☆


獣医さんによると

まあ水虫みたいなもん

だそうで


やだカッチョ悪い。(/ω\)


1309143


最近雨が多くて蒸し暑いから
いっとき姿を潜めていた ヤツ
チラホラ復活しているし
お肌のカイカイも治らないし
まったくやっかいですなあ。

早く乾季にならないかなあ。

まあさほど変わりはないけども。ヾ(´ε`*)ゝ







みなさんも台風にお気をつけて。
人気ブログランキング
人気ブログランキング


よい連休を。(* ̄▽ ̄)ノ~~
にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村



<<<追記>>>

・・・なーんてことを書いて散歩に行ったら
途中でモナカが立ち止まって
鼻をすすりあげるみたいに呼吸しながら
ぜんぜん動かなくなったので
もうホントに心の底からオロオロしたんですが

どうやら途中で食べた草がどこかに詰まってたみたいで
ゲーゲーやったら治りました。(#^_^#)
よかったー。
ほんとによかったー。

こんな症状をどうやって説明すればいいのか
途方にくれてたー。(そこか!)





\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 犬との暮らし | 17:07 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

No title

もしかして犬小胞子菌ですか?
実は、うちの犬も、かかったことがあります。

かかっても、おかしくない病気なんですけれど…
なんとなくカッチョ悪いんですよね。
今は、ブーツやストッキングでムレるせいで、
若いOLさんでも、水虫もちの方が多いらしいですが、
「オッサンしか、かからない(という勝手なイメージがある)病気」なので(^^;;

モナカ君のカイカイ、早く良くなりますように。

| Chiho | 2013/09/14 17:37 | URL | ≫ EDIT

マメ掃除する姿は。

わりあいにめんこいもんだから、つい放置しがちですが、
そうゆう病気にかかっている事もあるのですねぇ。
気を付けねば!ねばねば!
お薬が効いて良くなってきて何よりです^^。
お薬塗った時にはソックスのようなもので保護するのでしょか?
包帯巻き巻きでしょか?
なめちゃダメ!ってゆうだけでダイジョブなのかな。。。
ワンコにお薬を塗る時はとっても迷うワダスです。
鼻をすすりあげるみたいな呼吸って、
逆ゲップみたいなアレかな?
ぐほーーッこーーっこーーって音させながら息を吸うアレ?
ウチのチビも時々するんだけど、ドクターに説明しても
若いから心配ないです。。。って、意味不明な事をゆうばかり。
病院変えようかと迷いちうです~(^◇^;)

| うらりー | 2013/09/14 19:02 | URL | ≫ EDIT

No title

とにかく、快方に向かっているようで良かったです。
ワンコは自分では獣医さんに症状を話してくれないので
私も病院へ連れて行く前には
症状説明の練習を頭の中でしますよ。
まして「英語で」だなんて説明しきれない~…。(^_^;

| tomoko | 2013/09/14 19:13 | URL |

No title

快方に向かっていてよかったです。
ホント病状を自分で説明してくれたら楽ですよねー
「ここが痛いんですわん」と言ってくれればどれだけ楽か

| mike | 2013/09/14 19:38 | URL |

No title

おはようございます。そのような病気?ってあるんですね。驚きました。モナカくん元気でいてださいね。

| いちごママ | 2013/09/15 04:42 | URL | ≫ EDIT

大したことなくて

モナカくん、大したことなくてよかったです。

きなこさんのブログは新米犬飼いの私にとってとてもためになります。
今4歳ぐらいらしいので、これからこういうことも起こるのかなあ、と思いつつ読んでおります。

| Corvallis | 2013/09/15 05:58 | URL |

No title

はじめまして。
ず~っとこっそり楽しく読ませていただいてました☆
ウチはダックス2ワンですが、そのうち1わんがヘンな呼吸をする事があって
かかりつけ医に動画を撮れ!と言われて携帯動画を見せた事があります。
(逆クシャミで大したことないって言われました)
写真や動画だと言葉以上に医者にも伝わるかと思いますよ~。
とっさの時に動画ってのも難しいのですが・・・(^^ゞ

| まろぱん | 2013/09/15 08:25 | URL | ≫ EDIT

No title

肉球の炎症はひどくなると本当に辛そうですよね…。
我が家にいた愛犬も結構悩まされていました。どうしても舐めてしまうのでその度にドライヤーで乾燥させたり…。

| kansi | 2013/09/15 10:29 | URL | ≫ EDIT

No title

あーめっちゃ分かります。

目に見えて確認できる症状なら言葉が話せない動物でも「ああ、こういうことだったのね」って分かりますもんね。

どこがどれぐらいいたいのとか、どんな具合なのかとか、目に見えないとこだと根本的に理由が分からない飼い主さんも不安ですものね。

ペットとのコミュニケーションが可能になるような、なんか便利なツール発明してくれないですかねえ。バウリンガルとかよりも、もっと高性能なやつ。

| 結 | 2013/09/15 12:17 | URL |

No title

よかったよー。
大したことなくて。
「ここ調子おかしいよ。」って教えてくれたら。
「この治療は痛いから受けたくない」とか
教えてくれたら。



我が家のチワワさん16歳もうすぐ17歳。
肛門嚢アポクリン線癌になってしまって転院。

本日、丸一日検査。
検査の結果によってどこまでの治療がしてあげられるのかが
決まってくるけど、検査もきっと怖いし痛い。

今日帰ってきたらお腹の毛剃られてるの女子なのに。

どうしてあげたら幸せなのかな。

| あひる | 2013/09/18 13:25 | URL |

お返事です

>Chihoさん
あーそれですそれそれ。(たぶん)
NZにいた時もなったことあるんですよねー。


>うらりーさん
逆ゲップ!!聞いたことはあったけどもしかしてそれかもです。
12年一緒にいて初めてみたからすごくびっくりしました。


>tomokoさん
練習するするー。( *´艸`)
とりあえず頭の中で段取り整理したりもします。


>mikeさん
ほんとですよー。具合悪い時は背中のチャック開けて
ちっさいおっさんに出てきてほしい。


>いちごママさん
けっこうよくあるみたいですよー。
日本だとたぶん梅雨時とかかな。


>Corvallisさん
いやーホントにいろんなことがありますよねえ。
おかげで(動物の)医療用語もだいぶ覚えましたよ。


>まろぱんさん
わたしも動画よく撮ります!
でも緊急のときはそれどころじゃないですよねー。


>kansiさん
肉球の間の毛もこまめに切ってるんですけど
すぐ伸びるんですよねー、これが。


>結さん
21世紀にもなってるのに発明されないということは
よっぽどむずかしいんでしょうかねえ?


>あひるさん
17歳!!^(ノ゜ー゜)ノ☆パチパチ☆ヾ(゜ー゜ヾ)^
毎日にこにこ楽しく過ごしましょー♪

| きなこ | 2013/09/18 21:38 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/2573-9a0f2205

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT