☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

言いにくいことを言うわたくし





おひさしぶりです。<(_ _)>

サボってたわけではありませぬ。

ご飯を食べに行った時のことを
書こうとしているんですけども
この衝撃的なできごとを
いったいどう表現したらよいのか

書いては消し書いては消し・・・ (-ω-;)

3日経ってしまった。


むずかしいですなあ。


1309035



わたくしはブログにネガティブなことを
なるべく書きたくないのです。

なぜならイイひとぶりたいから。ヾ(  ̄▽)ゞ

・・・というのは半分ウソで

ネガティブなことが文字で残ってしまうと
なんとなく運気が下がりそうな気がする。

でもあまりにも衝撃的だったから
書きたいじゃないの。(・ε・)


なので苦労している次第。

お店の名前は出さないので
写真を見てお店の方が気づいてくださったらコレ幸いです。

というか気づいてほしい。
ぜひとも気づいてほしい。(2回ゆった)


1309036



たぶんですよ

わたしの想像ですけどもね

たぶん日本人のシェフと
日本人じゃないシェフがいるんですよ。

日本人の方が作ってるときは
たぶんすごく美味しい。

なぜならばクチコミサイトでは
「グアムでこんな本格的な和食が食べられて感激!」
・・・などとたいへん高評価だからです。

低評価はひとつもない。
スバらしい。

でもわたしが行ったときは
日本人じゃないかたが作ってた。

たぶんですけどね。


1309037


だから唐揚げ頼んだら
鶏肉にも衣にもまったく味がついてなくて

炭火焼き鳥はジューシーさのかけらもなく

あぶりサーモンにいたっては
「あぶり」じゃなくて若干加熱してあったゆえ
かえって生臭くなっちゃって
上に乗ってるソース的なものは何の味もしないし
下に敷いてあるスライスオニオンは妙に分厚い

・・・とかいうものばっかりで

なんというか見た目は合ってるっぽいんだけど
食べてみるといろいろ間違っていて

美味しいとか美味しくないとか
もはやそういう次元ですらない。


でもそれについてはもういいです。

醤油じゃんじゃんかけたら
みんなそれなりに美味しくなったので。

ビバ醤油!ヽ(^◇^*)/


1309033



わたしはこのお店を糾弾したいために
これを書いているわけでは決してありません。
もう行かないけど。ヽ( ´ー)ノ

そうじゃなくてね。

グアム在住の、しかも在住歴が長い日本人に
ワケ知り顔でよく説かれる

「レストランに行って美味しくなくても
1度で見限ってはいけません。
2度3度と通い続けるうちに味が安定してくるのです。
そうやって店を育てるのです。それが島というものです。」


みたいなことは
まさにこれなのか!( ̄。 ̄) と思った

ということが言いたかったのです。


たぶん次回行ってみたら
すごく美味しかったりするかもしれない。

だから懲りずにまた行きなよって


1309038



・・・なにヌルいこと言ってんの?


わたしはグアムになんのしがらみもないので
言わせていただきますけれどもね


島のひとだけが来るような店なら
そりゃあそういう理屈もアリかもしれないけど
グアムは年間100万人もツーリストが訪れる観光地。

観光客にとって2度目はないのよ。

もしかしたら最初で最後の
三世代旅行になるご家族もいるかもしれない。

グアムに毎年来てくれるかたも
もちろんたくさんいらっしゃいますけれども
そのかたにとっても旅は1回ずつぜんぶ違う。

お食事も1回ずつぜんぶが思い出になる。


1309039


それなのになぜこの程度で
「よし」とされているのか

というかなぜここに住んでるひとが
「よし」とする流れに持っていこうとしているのか

そのことがまったく理解できません。┐(´-`)┌

そんなこと言ってるから
いつまでもよくならないのよ。

・・・と、思うのよ。
(また怒られるなこりゃ)


だから新しくできたレストランには
そういう妙な風潮には乗っからずに
真摯に真っ向勝負をしていただきたかった

ので、たいへん残念でした。


ていう話でしたとさ。

あー疲れた。(*´ο`*)=3





花でも愛でて心を鎮めよう。
人気ブログランキング
人気ブログランキング

虹も眺めよう。
にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村


\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| グアムで食べる | 21:04 | comments:29 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

なんだかサーモンにいたっては、お腹こわしそうでコワイです。

日本のお店でもありますよ。調理する人で違うこと。でも食べられる物を出すのがサービスだよね〜。

食は大事。私だったら「火をちゃんと通さんかい。怒」って出しなおさせるかもな〜。

| てるすけ | 2013/09/04 20:57 | URL |

姐さん(≧∇≦)

いつも楽しく拝読させてもらってます♪ そして、初めてコメント…(緊張) リピーターですが、それでも、その時その時が、そう貴重なのです。島の人情感もグアム魅力な中、あえて、こうしてきっぷを切ってくれたのに感動T_T 。姐さんと、呼ばせてください(笑)

| くろすけ | 2013/09/04 21:03 | URL | ≫ EDIT

No title

なんとなくNZ人のブログを読んでいる気がしました(笑)。
NZの人はレストランに不満があっても「Thank you!」と笑顔で帰って2度と行かないとよく聞きました。

私だったらその場で文句言って、作り直してもらいます。それでも美味しくなかったらもう諦めて2度と行かないだろうけど、美味しかったら自分も気分が良くなるし、お店も気をつけようと思ってくれるかもしれないし。

でもこれだけ書くってことはよほどひどかったのでしょうね。クチコミサイトってお店の人が書いてることもあるらしいので当てにならないときありますよね。

| Min | 2013/09/04 22:03 | URL |

いつもながら、きなこさんの「モノ言い」はスジが通ってて好きです。

| チャリロン | 2013/09/04 22:45 | URL |

No title

大変、共感。

プロとして失格ですよね。

ぜひ撲滅運動を。

| mono | 2013/09/05 00:47 | URL |

No title

お疲れ様でした。

諸々のお気遣い等、さぞお疲れでしょう。

明日は良い日でありますように。

イヤー、やっぱりきなこさん 好きです。。

言うときゃいわにゃぁなりませぬ。。
日頃 気遣いされてるきなこさんがここまで言うのだから、読むほうだって
理解しますよ。

もう、我が家はすでにスタンディングオベーション です。


| ウランのママ | 2013/09/05 00:53 | URL |

No title

きなこさんに激しく同意。

「2度3度と通い続けるうちに味が安定してくる」
これってちょっと見方を変えると、
「舌が慣れてくる」
にも聞こえます。

私は自由に外出できない身体ゆえ、
友達との地元でのランチや飲み会でさえ、
店をハズレで台無しにしたくないですもん。

一度の食事が一生の思い出になる場合もあるって事、
きなこさんが今回訪れたお店にも理解して欲しいですな。

| おやびん | 2013/09/05 01:18 | URL | ≫ EDIT

きなこさんの運気は下がりませんよ!

こんにちは。

文字に残すと運気が下がる、に共感しました。
メールにでも日記にでも、書くといつかその通りになる気がするのです。
ならば、良いことだけを書きたくなりますよね。

でも、きなこさんの運気は下がりませんよ!
今私がですが、文字に残しましたし!

きなこさんのマイルド風味にしたネガティブを、つれもなを長く読んでいる読者さんやコメする方々がきちんとネガティブに汲み取っていると思います。

なんなら鋭くネガティブに書いても、読者さんはマイルド風味にしてくれる気がします。

美味しくないお店は、お客さんは黙って去り、美味しいお店の10倍人に話したくなるとどこかで見聞きしました。

お店の方がつれもなを読んでくれますように!

| 11piki | 2013/09/05 02:02 | URL |

No title

まさに!
まさに、昨晩同じことがあったので、、、思わず投稿;

アメリカ在住なんですが、昨晩日本に住む友達が着いたので、夜遅かったこともあり、ホテル付近のSushiバーに行きました。yelpの評判も良くて、刺身がフレッシュとか、日本人のオーナー&シェフと書いてあったので、これなら大丈夫だろうと、いそいそでかけたら、狭くて汚い上に、カウンター内に居るSushimenは全員メキシカン;;;;(えぇぇぇぇ;;;)
更には寿司飯からお酢の香りすらしない、、、、、(私はばっちりお酢のきいたお店にしか行きたくない!お酢のきいていない寿司飯なんておにぎりだ!←断言;)
とりあえず色々頼んだのですが、お寿司の上に乗ってくるもみじおろしが寿司ネタの上にこれでもかってくらい山盛りにつみあげられていてびっくり;(寿司ネタと同じ量ぐらいのもみじおろしって;)普通シェルの器で出てくるダイナマイトがマンゴーの皮(中は誰かが食べたのか?)に詰められて出てきたり、一品料理も味が濃すぎて食べられない;
大きい角皿の上にスペースを置いてSushiのピースを並べればおしゃれに見えると思うなよ;、、、ぐらいのクオリティの低さ、、、、;
(但し、ビーチエリアなのでお値段は高め;)
やってしまった、、、orz
私は全くグルメとかじゃないのですが、ここまでがっかりな食事をしたのは何十年ぶり??ってぐらいの衝撃でした、、、、、。やっぱりyelp信じて行っちゃだめですね;
もぅ昨日はものすごいがっかりすぎて眠れなかった(あはは;そこまで?)
なので、鼻息荒く投稿させて頂きました;(ご静聴ありがとうございます;)

| Ringo | 2013/09/05 03:39 | URL |

そうですか解りました。

うんうん 良~く解ります。食べた訳じゃないのに何でしょうこの同情感。
常々「んだんだ」って思って読んでるからかな…。
最後のお皿画像は特に食べたくない度 高~し!!
何料理? どんな盛り付けバランス?

いつもは読み逃げしているのに ここは応援しなきゃの気持ちになりました。
心ならずもポジティブブログ書いているその気持ちを包んであげたくての初コメです。

いつも癒し&情報ブログ有り難う!きなこさん。応援してますよっ!!

| 湘南M | 2013/09/05 06:07 | URL |

いつのことになるかわかりませんが。

最初で最後のグアム旅行に行った時には
んまいお料理にありつけますように~~っ!
グアムの料理人及び観光に携わる多くの方々よ。
この記事を胸に刻んで精進なされませよ~。うん。
あ。ホッキャードーの観光客相手のお店もね(^◇^;)
無愛想をウリにする時代は終わってるからね。。。

| うらりー | 2013/09/05 06:54 | URL | ≫ EDIT

ビバ!

きなこさん、かっこいいー!
ブラボー!
私が社長だったら、絶対に雇いたい。
というか、社長にご推薦申し上げたいです。
いつも素敵です。
私は毎年グアムにいきますが、短期間ゆえ、日本食にお世話になることは滅多にありませんけれども、是非頑張っていただきたいですね。

そして今日も、しっかりモナカアイスくんに癒されましたー。

| きおん | 2013/09/05 07:48 | URL |

No title

うんうんと大きくうなづきながら拝読しました。
どんなにおいしいという評判のお店でもますかったら2度と行きません。
一期一会ですからね
毎回が真剣勝負であって欲しいものです

| mike | 2013/09/05 08:41 | URL |

きなこさん分かる!すっごく分かります!!

他の方も書かれていますが、一般的に生活してれば外食って滅多に行けないから期待するし、お店選びも真剣ですもん。
がっかりのお店を引いてしまった時の敗北感は半端ないですよ(›´ω`‹ ) ゲッソリ

| 青森りんご | 2013/09/05 10:40 | URL | ≫ EDIT

ブラボー!

きなこさん、誰に怒られるんですか?だってこれは、「ちょっと聞いて〜、この間行ったお店ったらひどいの〜」って言う愚痴的なものですよね?愚痴言いたくなる時もありますよ。人間だもの^^
私なら、ナプキンを綺麗に畳み置き、かつチップは最低限で帰ります。金返せ!って言う度胸はないのでやれるだけのことはして帰る(笑) まずいものにお金払わされるって本当に悔しい。更に、レシートにチップの額まで印字されてたら腹立ち倍増。余計にチップの額を減らしたくなるし、二度とくるかってなる。
それでも、美味しいかどうかは言って食べてみないとわからないので、モナカ君とアイス君に癒されたら、また美味しいお店探しお願いします!

| natsu | 2013/09/05 10:47 | URL |

No title

お疲れ様です(*- -)(*_ _)ペコリ

おっしゃってる事、すっご~くよく分ります。
そうです!!そうです!!近所のおばちゃんが住人相手にお店出してんならその考えもありかもしれないですけど、それでもまずい店はあっという間につぶれていますもん。
ましてや観光に行ってまずい店に当たった日にゃぁ~orz
最初で最後の気持ちで、気合入れて料理して頂きたいですね~(>▽<;)
日本シェフ(?!)は、頑張って後任を育てて欲しいものです(^^ゞ

いつも楽しいブログありがとうございます♪
これからも楽しみにしています(*^_^*)

| みんと | 2013/09/05 11:25 | URL | ≫ EDIT

No title

同感同感~!きなこさんうまく言ったと思います!難しいよね~こういうこと書くの。

| uta | 2013/09/05 11:34 | URL | ≫ EDIT

No title

お店の人だけじゃなくて、ヌルいこと言ってる人達にも
ぜひ読んで欲しいですね。

旅行先で食べ物がおいしくなかったら、
その土地の印象ダダ下がりです。
どのお店も美味しくなかったら、その土地が嫌いになります。
…だからアメリカ西海岸、嫌いです。
旅行中一番おいしかったのは、セブンイレブンで買ったリッツビッツ。
多分この先、一生行かないと思います。

| mamalu | 2013/09/05 11:59 | URL |

No title

ネガティブな事は残したくないし、発したくない気持ち、わかります…。
年々そんな気持ちが強くなり、ネガティブな人ともいたくない…。

でも、きちんとした意見は大事!
それとこれとはまた別だと思いマス!

| こぱんだ | 2013/09/05 12:41 | URL |

No title

きなこさん、こんにちわ。いつも楽しく拝見しております。

お気持ち、とてもわかります。

日本には【一期一会】という言葉があります。

次があるとは限らない、だからこそ今このときを大事に

するのだ、、、と私も感じます。




| のほほん嫁 | 2013/09/05 12:46 | URL |

あ・・・

島国根性の縮図を見たかんじ・・・┐(´-`)┌

明日はきっといい日でしょう(o^-^o)

| ベックマン | 2013/09/05 15:26 | URL |

No title

わたしも海外のリゾートアイランドと呼ばれる国に数か所住んだ経験があるので、きなこさんのおっしゃる事良~く分かります。で、いつも私はそういう事を言う在住日本人にはなりたくないな・・・と思ってきました。殆どの観光客の方達に2度目はありません。でも、海外の和食レストランの当たり外れって、まだまだギャンブル的なところがありますね。

| Flamboyant | 2013/09/05 15:55 | URL |

No title

きなこさん

どこのお店か解りました。。。
そして、、、ここは知り合いのお店なのです。
私も知り合いなので何度か行っているのですが、まさに、、、きなこさんと同じ残念感想です。
ブログにしてくださりありがとうございます。

| Toma | 2013/09/05 17:14 | URL | ≫ EDIT

言いにくいことを言うって、時としてとても大事ですよね。そして、それを言うのはとても難しい。
いつものノリのブログも大好きですが、こんな日があってもいいのではと、一読者としては思います。

| でR | 2013/09/05 18:34 | URL |

No title

「食い物の恨みは怖い」

というコトワザを思い知るがいい!!(ことわざだっけ?)

アメリカでは通用しないのかなあ・・・

もはや、きなこさんの怒りはふなっしー語をもってしても和らがなか

ったんですね。

こうなったら、最高に美味しい物を食べにいくしかないナッシー!!

頑張れ!グアム生活!なし汁ブッシャ~~~~~~!!!!!

| maruco | 2013/09/05 18:54 | URL |

いい!

こういう日もあっていい!
と 思います。旅のごはん大事ですよ~

| タケユキ | 2013/09/05 19:05 | URL |

いつかも楽しみに拝見しています。
今回、そうだ!!そうだ!!と膝を打ちまくりでしたので、コメントに書かせていただきました。

わたしも軽井沢の蕎麦屋で同じような経験をしました。
主人がかなり穏やかに抗議したとき、店の人が、舌打ちしたそうな顔で、目も合わせず、対応したのが思い出されます。すでに味より対応に怒りが爆発です。二度と行きませんが。
観光客向けの飲食店て責任重大ですよね。

| gonta | 2013/09/05 19:23 | URL |

お返事です

>てるすけさん
まあたしかに作る人やその日の素材によって波はあるんでしょうが
ちょっとそういう次元じゃないなーって感じでした。


>くろすけさん
迎える側はただの日常だけど、旅行者にとっては特別な1日ですからね。
それを常に意識していないといけないんだと思います、観光に携わる者は。


>Minさん
あーたしかにKiwiはそういうところがあるかもしれませんね。
そう考えると東京人と似てるなあ。


>チャリロンさん
ううっ、苦労したので伝わったらうれしいです。


>monoさん
まあプロという意識はないんでしょうね。
たぶん、ですけどね。


>ウランのママさん
なんか、ただの悪口だと読むほうも気分悪いですしね。
むずかしいですねー、こういうのは。


>おやびんさん
若いころはそんな風に考えなかったんですけど
やっぱり一回の食事が大切なお年頃になったからかしら・・・・


>11pikiさん
あーなるほど!
たしかに美味しかった店のことはいろんな人に教えたくなりますね。


>Ringoさん
うわーそれはひどい。それはひどい。(2回ゆった)
そうなんですよ怒りとかじゃなくてガッカリなんですよねー。


>湘南Mさん
わかっていただけたらうれしいです。(´▽`)
いったいなにがどうしてこうなっちゃったんでしょうねえ。


>うらりーさん
観光業はとてもやりがいがあるけど、とてもむずかしいです。
時々観光客側になってみないと忘れちゃうこともありますしね。


>きおんさん
グアムは黙っててもたくさんの方が来て下さるので
ちょっとアグラかいてるなーって思うことがよくあります。


>mikeさん
まさに一期一会ですよね。
そういう気持ちを大切にしなきゃなあと思います、わたしも。


>青森りんごさん
ほんと、ガッカリはげっそり。(* ̄m ̄)
お友達と楽しくおしゃべりできたから、まあいいですけどね。


>natsuさん
小さい島だからはっきりモノを言っちゃダメみたいな
なんかそういう暗黙の了解があるみたいで怖いっすよ。


>みんとさん
グアムはたくさんの方が来て下さるので
あんまり努力してないんですよ、いろいろ。もったいないなあと思います。


>utaさん
むずかしいっす!
愚痴じゃ読んでるほうも気分悪くなるし。


>mamaluさん
ひゃー西海岸てそんなところなんですか!?
夢のような場所だとばっかり思っていたのに・・・


>こぱんださん
そうそう、ネガティブな人と一緒にいると辛くなってきます。
なんか体が「逃げろ!」と言ってるような気になる。( *´艸`)


>のほほん嫁さん
ホントに一期一会ですよね。
旅先ではなおさらそうだと思います。


>ベックマンさん
そ、そうなんですよ・・・・(小声)


>Flamboyantさん
海外に住んでる日本人てなぜか
「長く住んでるとエライ」みたいなことになるのが不思議です。


>Tomaさん
うわっ、そうでしたか・・・・!!
では機会がありましたらぜひこっそりお伝えください。<(_ _)>


>でRさん
言いにくいことを言うのがとても苦手です。
後輩を叱ったりするのも苦手です・・・


>marucoさん
そうか!こういう時こそふなっしーだったか!!
でも怒りじゃなくて脱力感だったんですよね。。。


>タケユキさん
そう!旅のごはんは大事です!!!


>gontaさん
日本でもそんなことがあるんですねー。
日本だったらなおさらショックかも。


>marumaruさん
ヒートアップした文章は自分で読んでも不愉快になるので
3日ぐらい寝かせるとちょうどよくなる感じみたいです、わたし。ヾ(´ε`*)ゝ


| きなこ | 2013/09/05 23:30 | URL | ≫ EDIT

共感しました!

初めまして、いつも楽しく拝見させて頂いております。
先日6日~9日までフィエスタ滞在でした。

仰る通り観光客にとって、食事も大事な思い出の一つ。二度目は先ず無いのです。

今回8回目のグアムにして、初めてホテルのBBQに参加しました。時間を節約したくて、フィエスタのBBQに参加しました、が。

食材特に魚貝類の酷さに呆れ、飲み放題のビールは温くて不味く。

ポリネシアンダンスが始まる前に、頭にきて引き上げてしまいました。あの程度で$65も払うなら、コアBBQにしておけば良かったと後悔。

そうだ以前行った侍のステーキも酷かったんだっけC= (-。- )

もう初日からガッカリで、ブルーラグーンプラザにある、居酒屋海さんで愚痴ってしまいました。

良心的なレストランだけ生き残って欲しい、きなこさんのブログ拝見して思いました。

| Tom | 2013/09/26 19:56 | URL |














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/2567-44d1df30

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT