リタイヤいろいろ
dog actually で「軍隊の犬達」という
面白い(=興味深い)記事をみつけました。
*記事は→ コチラ
それによるとすべての犬は
テキサス州サンアントニオで訓練を受けて
適格と認められれば任地に送られるそうで
去年アンダーセン空軍基地を見学した時に
活躍をみせてもらった犬たちも
そうやって来たのかー。
てっきりシェルターから引き取って
訓練しているのかと思ってました。
やっぱり「軍」ともなると
そんな簡単なものではないのね。

今では引退した軍用犬を
一般の方が引き取ることも可能だそうですが
その条件はとてもとても厳しいとのこと。
高度な訓練を受けた犬たちを
悪用するヤカラがいないとも限らないので
おいそれとは譲渡できないのだそうです。
なるほど。
そう言われればたしかにそうだ。
わたしが見せてもらったのは
侵入者に襲いかかる訓練だったので
警察犬みたいなもんだと思ってたけど
もっといろんなことを教わってるんだろうなあ。

ていうか。
21世紀のこの時代に
番犬以外いったいどんな目的で
軍隊は犬を必要としているのかしら。
謎。(-ω-;)
・・・と思って調べてみたら
自衛隊にも犬がいるそうで
コチラ にとてもわかりやすく説明されていました。
なるほどね。

人間のために働いてくれた犬たちだから
引退後はのんびりしてほしいなあと思ったけど
セラピードッグになった犬もいるそうで
なんだかそういう経歴の犬には含蓄があるというか
酸いも甘いもかみわけている(だろう)というか
なみなみならぬ説得力があるというか
そんな犬に訪問してもらったら
とてつもない生命力をもらえそうな気がします。
人生いろいろ。

人気ブログランキング
犬生もいろいろ。

にほんブログ村
あわせて読みたい
| 犬との暮らし | 22:45 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑
なんと!
軍用犬にしても救助犬にしても、麻薬捜査犬にしても、介助犬にしても、
ヒトの傍らでがんばってくれているワン達は頼もしいですこと!
すごいストレスもかかるのでしょうが、役に立っている嬉しさも
感じているのでしょうね。
余生はゆっくり過ごしてほしいものです^^。
我が家のワンコを顧みれば。。。
ま。ヒーラーとしての役割を担ってる・・・のでしょうかね(^◇^;)
家庭犬は和みの時間作り名人(o゜▽゜)o
今日も癒やされるぞ!うふふ。
| うらりー | 2013/08/13 08:05 | URL | ≫ EDIT