しっかりしてほしいわたくし
以前「サマリー」という
セレクトショップが入っていて
(→ 今はThe Plazaの中に移転)
しばらく空家だった建物に
なにかオープンするみたいだわ (*゜▽゜*)

・・・とワクワクしてたんだけど
調べてみたらどうやら
スケートボードのショップらしい。
ちっ( ̄。 ̄;)
でもお好きな方には朗報でしょう。(たぶん)
場所はアカンタモールの向かい側
「バンタイ」というタイ料理のレストランと
「藤一番ラーメン」の間です。

ところで夏休みド真ん中なので
観光客のみなさんが多いのですが
危ないなーって思うことがけっこう多いので
みんな気をつけてちょ。( ̄▽ ̄)b
たとえばレンタカーで走ってて
「あっ、車線まちがえちゃった!」って時
あるじゃないですか。
直進したかったのに
右折レーンに入っちゃったとか。

そういう時どうしても車線変更したくて
信号が青になってもガンとして動かないとか
時速10キロぐらいでノロノロ走ってると思ったら
(たぶんなにか探してる)
突然思いついたように急加速するとか
(たぶんなにか見つけた)
3車線突っ切って曲がってくるとか
怖いからそういうのやめてよぉー 。。゛(ノ><)ゝ
左ハンドルだからとか
右側通行に慣れてないからとか
そういうことじゃないでしょー
日本でもダメでしょー。(;´Д`)×

コレ借りてる人多いけどスコール多いから大変そう。
あとこのあいだは
交通量の多い幹線道路の中央分離帯で
タクシー止めようとしてた若い女の子がいて
いろんな意味でビックリしました。
まずグアムに流しのタクシーはいないので
そこに立っていても絶対にタクシーはつかまらない。
というか流しのタクシーが走っていたとしても
中央分離帯に立ってる客は乗せないでしょ。
そんなところで止まらないでしょ。
止めるなら歩道でしょ。
もはやグアムだからとか習慣が違うとか
そういう問題じゃないでしょ。┐( -"-)┌

わたしはカフェにいたんだけど
その子に気がついたお店の人が
飲み物を買いに来ていたお友達の子に
「彼女はなにをしてるの!?」と聞いていて
それでふと外を見たら
そんなことになってたんですけどもね。
危険だからすぐ呼び戻せ!と言われても
お友達は全然ピンときてなかったみたいで
ドア開けて「○○ちゃーん、ダメなんだってー」
とか叫んでた。
だいじょぶか?
だいじょぶなのか?
大丈夫なのか日本人?

日本に帰るといつも
日本人てスバらしいわーって思うんだけど
グアムでこういうことに遭遇すると
日本人は大丈夫なのか?と不安になる。
まあ圧倒的に少数派でしょうけれども
しっかりしてね、みなさん。
旅先だから気分も多少アレでしょうが
どうかくれぐれもお気をつけ下さいまし。
雨止むと暑いよー。ε-(´o`;A

人気ブログランキング

にほんブログ村
あわせて読みたい
| グアムLIFE | 15:57 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑
私、日本で流しのタクシー止めたことないんですが、日本は中央分離帯でも止まってくれるもんなんでしょうか?どう考えても止まらなそうなんですが…。それとも彼女たちの出身地では止まるのかしら。でも常識で考えてもそこは危ないと思うんですが…。
確かに日本は安全でいい国ですがそこから出てくると「やっぱり平和ボケしてるなぁ」と思う行動とる人が多々。確かにNZ(他の国に比べたら)安全だけど夜の一人歩きとか止めて!!っていつも思います。なので日本から来たての子に会うとつい口を酸っぱくして「安全第一だよ!」と言ってしまいます…。
| いのり | 2013/08/11 15:46 | URL |