アウトバックでステーキ
咳が止まりません。((( +д+)o=3=3
わたしの風邪はたいてい
ノドから始まって咳で終わる。
・・・ので
もはや治ったも同然なのですが
いかんせん腹筋も痛いし
夜中に咳込んで眠れない。
・・・けども
医者に行ったところで
高い診察代を払ったあげく
咳止めシロップを飲みなさい (・ω・)b
と言われるのが関の山なので(咳だけに)
自分で買ってきました。

日本食料品店に行ったら
『ストナ咳止め』も売ってたので買いました。
すごいわー。
日本の薬買えるのは心強いわー。
海外仕様だけど。
あとは病は気から。
弱ってる時は肉だろ肉!!(* ̄0 ̄)/
というわけでステーキを食べに行きました。
日本でもおなじみ、アウトバックステーキハウス。

お店のサイトは→ コチラ
ところで↑このリンク先には各国のお店が出ていて
世界地図が掲載されているんですけれども
あのねニュージーランドがないよ。 (´・ω・`)
ロスにあるユニバーサルスタジオの
地球儀みたいなのにも最近までなかった。
気の毒なニュージーランド。
お店の説明によると
「オーストラリアがテーマのレストラン」だそうです。
なんだかピンとこないけど
中に入ってみるとたしかに
他のお店よりは内装がオセアニアっぽい。
・・・ていうのも非常にあいまいですが
ニュージーの田舎に行くとよくある
「みんながごはん食べにくる町で唯一のパブ」
みたいな感じです。(わかりにくい)

たとえばグアムにも
「チリズ」とか「ルビーチューズデー」みたいな
お酒も飲めるファミレスチェーンがあるけど
あのタイプとはやっぱり微妙に雰囲気がちがう。
そこがオーストラリアチックなのでしょう。
きっと。(*-ω-)
とりあえず乾杯。
といっても風邪薬飲んでるので
わたしはアイスティーで乾杯。
グラスの巨大さが伝わらないので
塩コショウを置いてみました。( ̄w ̄)

そしてアウトバック名物
ブルーミングオニオン。
たまねぎをまるごと1個
フライにしたおつまみです。
そういえば日本で
これを作る道具売ってたんだけど
意外とめんどくさそうでした。
もっと簡単に作れるのかと思ってた。

まんなかにソースがあるけど
コロモがかなり塩辛いので
つけなくても全然OK。
ビールがすすむすすむって感じの味です。
アイスティーだったけども。
そしてこちらが
わたしが注文したサーロイン12ozに
『オージーチップス』の付け合わせ。
お店のおねいちゃんは
「フレンチフライ」と言いましたが
これは「チップス」と呼ぶんだよ、おねいちゃん。
あーひさびさに聞いた
ていうか見た、「チップス」という文字を。
やっぱりしっくりくるわー、チップスのほうが。
ステーキは美味しかったんだけど
わたしのサーロインイメージとはちょっと違った。

友人が注文したのは
プライムリブ8ozとベイクドポテト。
こっちはめちゃめちゃ美味しかったです。
お肉はプライムリブがおすすめだよー。

この他にそれぞれサイドディッシュを
ひとつずつ選べるので
スープとサラダが運ばれてきて
もうお腹いっぱいいっぱい。(〃´o`)=3
結局すべて半分ぐらいしか
食べられませんでしたとさ。
全体的に味付けがかなり塩辛いので
ビール飲みながらのツマミにはGOODです。
あとお願いするとグアム名物
『フィナデニソース』を持ってきてくれるので
お肉につけるとより美味しくなるわよん。

場所はウエスティンホテル向かい側
パシフィックプレイスというモールの中です。
日本語のメニューはなかったけど
隣のテーブルにいた日本人のお兄ちゃんたちが
メニュー選びに苦戦していたら
どこからともなく
注文決まった~?(*゜▽゜*) と
日本語ペラペラのスタッフがやってきたので
運がいいと日本語も通じるのかもしれません。
意外にも半分以上ローカル客だった。

人気ブログランキング

にほんブログ村
そうそう、これコレ。

18-0オニオンフラワーメーカー
あわせて読みたい
| グアムで食べる | 14:39 | comments:15 | trackbacks:0 | TOP↑
芋の呼び名
写真にあるスティック状のものだと
フライトポテトとかフレンチフライ、
チップスっていうと、うすーくスライスした
カ○ビーのポテトチップスみたいなものを
言うんだと思ってました・・・なんとなく。
体調悪い時は私も肉、肉♪
| 桃 | 2013/08/02 15:07 | URL | ≫ EDIT