日米ヨーグルト対決
日本にいる間
気に入ってたのがコレ。

なにが気に入ったって
フタがくっついたままなのがイイです。
そんなのどうでもいいと思ってたけど
これが意外に便利。(・ω・)b
全面スクリーンになってる
バーチャル自販機みたいなやつで(わかる?)
Suica使って購入する時など
おおっ、わたしって都会人! <( ̄- ̄)>
という気分になりました。
あとコレもよく買った。

スプーンを逆さにしても落ちない
・・・ってCM、ホントかしら?
と思ったけどホントでした。ヾ(´ε`*)ゝ
日本にいると朝食はだいたい
ヨーグルトとパンとコーヒーを
部屋でボーッとしながら、が定番なので
なるべくいろんな種類を試すのですが
今回はこの出番多かったなー。
4回は買ったな。
で、あんまり気に入ったので
グアムにもないかなーと
探してみたら見つけました。

メーカーのウェブサイトは→ コチラ
オーガニックです。
なんだか知らないけど身体によさそうです。
ペイレスに売ってました。
全部で12種類あるらしいけど
わたしが見たのはバニラとハニーとラズベリーだか
ストロベリーだか、なんかそんな感じ。
そうそう、「バニラ」好きですよねえ外国人て。
「バニラ味のヨーグルト」っていうのは
なんか日本人としてはピンとこないんだけど
NZでもグアムでもいろんな種類がある。
食べてみてもまあ普通のバニラ味です。
ヨーグルトをわざわざバニラ味にする
その気持ちがよくわかんないっていうか
なんかあんまりヘルシーな感じがしない。
ような気がする。

あとね、これなぜかフタが
全部このデザインなので
上から見るとベリー味みたいです。
ハニー味なんだけど。
買う時まちがえないようにね。d( ̄◇ ̄)b
(主にわたし)
で、肝心の味ですが
予想以上に美味しかったです。
ほとんど日本のと変わらなかった。(当社比)
まあグリークヨーグルトを名乗るならば
ある程度のクオリティが必要なのでしょうが。

こっちは底にソースが入ってます。
ただしね。
ヨーグルトは美味しかったんだけど
ハニーがなんだか薄くて
あんまりハニーっぽくなかったのが残念。
その点がマイナスで日本の圧勝。
でもグアムでは美味しいヨーグルトがないので
これなら買ってもいいかなと思いました。
という
小学生みたいな内容ですみません。<(_ _)>
パンもいろいろ食べたなー。

人気ブログランキング
もちろんとんかつ茶漬けも。

にほんブログ村
いま知ったんだけど
これ首都圏限定だったのね!
美味しいよー。

あわせて読みたい
| 雑談 | 11:55 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑
No title
オーストラリア在住で、ニュージー発のEASIYO (イージーヨー)いつも(ダンナが)食べています。 普通に売られているグリークヨーグルトもいいのですが、なんせ少量で高いので…。 こちらも初期費用?は結構するのですが、毎日食べるのでしたら断然お得です。
あっ、自分で作るタイプのヨーグルトです。
しかもおいしい!おすすめはグリークのスイートです。
グアムで手に入るか分かりませんが…。
あと、サイクロンなどの災害で食べ物が手に入りにくい時に、いいかなぁ~なんて思ってます。粉末から作るタイプなので、長期保存も可能ですし。 なんだか宣伝みたいになっちゃいましたけど、回し者ではありませえんよ(;^ω^)
| とめ | 2013/07/31 11:56 | URL |