☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ココナッツ三昧





ハワイのすてきブログ・noahz space さんに
先日「バターモチ」なるものが登場していて
その魅惑的なネーミングにうっとりしたわたくし。(´▽`)
(その記事は→ コチラ

材料は『もちこ』とココナッツミルクと
バターと卵と砂糖と練乳。(とベーキングパウダー)

カロリーが恐ろしいことになっているにちがいないけど
美味しいモノができることも間違いない。 (-ω-;)

しかも全部いま家にある。


・・・・・・・。


・・・・・・・・・しょうがないなあ。 (;^◇^;)ゝ



1303301


なにこのもっちりもちもち感♪ (*゜▽゜*)

写真で見ると普通のパウンドケーキみたいだけど
外側カリッで中もっちもち。
ものすごく美味しい!!

ものすごく美味しいんだけど
材料はとんでもないです。
しかも砂糖と練乳をあれほどブチこんだのに
さほど甘くない という
驚愕の、しかしありがちな事実。

悪魔に魂を売ったつもりで作ってみるがいいですよ。(`ー´)



さてこの色合いといいフォントといい
ダンミツさん並みになまめかしい『もちこ』。


1303302


この「もちこ」とココナッツミルク
そしてせっかくなので冷蔵庫にある
ココナッツスプレッドを使って
ココナッツ三昧のパンを焼いてみました。

ココナッツオイルはちょっと寒いとすぐ固まるけど
ココナッツスプレッドは冷蔵庫から出した瞬間に溶けます。
(ココナッツ言いすぎ)


クーラーボックスに入れておかないと
スーパーから帰ってくるまでにエライことになる。

しかも溶け方が潔くて
いっきに液体まで行くので大変です。

そのかわり冷やすとすぐ固まる。

そのへんの単純さがバカっぽくてかわゆいです。
白いしね。


1303304


あいこ先生 に教わったレシピから
バターの代わりにココナッツスプレッド
薄力粉の代わりにもちこ を使用。


普段は豆乳とブラウンシュガーを使ってるんだけど
白い材料ばっかりだからグラニュー糖にしました。
だからパンも真っ白でかわゆい。
(白いものはかわゆい主義)

もっとココナッツが主張するかと思ったんだけど
意外にほとんど香りがしないので
ココナッツがわりと苦手なオットにも
まったく気づかれませんでした。v( ̄ー ̄)v

しかもふわっふわのもっちもち。


1303305



こりゃいい。

カロリー的にはよく知らないけど
南国に住んでるんだから
南国のものを食べるのがいいような気がする。

なんの根拠もないけど
なんかそんな気がする。

というわけで
もちこ+ココナッツに
しばらくハマりそうな予感。( ̄m ̄* )







美容にもよさげだしね。
にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村


その手には乗りませぬ。
人気ブログランキング
人気ブログランキング





奥さんもいかが?







\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| グアムでパン作り | 16:50 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

No title

きなこさん はじめまして。 いつも楽しく拝見しています!
バターもち非常に食べたいです。今すぐ!
レシピ探して休日に作ってみますw

| ななすん | 2013/04/03 16:40 | URL |

バター餅うまし!

バター餅美味いっすよね~!
自分も好きですわ~~~!!

| ろっく | 2013/04/03 16:41 | URL | ≫ EDIT

イメージ

「バター餅」って

食べたことないのですが

ネーミング聞いただけで

3キロくらい太りそうですね(^^;

| 桃 | 2013/04/03 17:00 | URL | ≫ EDIT

No title

バターもちは作ったことないですがおいしそう。。。
わたしももちこは常に常備していて、いつも作るのはあづきもちケーキ。
あんこ好きのきなこさん、絶対好きだと思います!

| ピンコ | 2013/04/03 17:06 | URL |

ああああ

どれも大好きなモノばかり入ってるバターもち。

悪魔に魂売るか~せっかく減った四キロパァにするのは…
苦悩は続く…(オーバーな)

| ガトー | 2013/04/03 18:02 | URL | ≫ EDIT

No title

秋田県の名物のバター餅は知っていて、
我が家でも年に一回くらいは作りますが、
ハワイアンのバターもちは初めて知りました。
同じ名前だけど全然違うんですね~。
ハワイアンなバターもち、食べてみたいけど、
やっぱりカロリーが…ww

| おやびん | 2013/04/03 20:29 | URL | ≫ EDIT

おいしそうです~

むちゃむちゃおいしそうですね~。見てるだけで3キロ太りそうな気がしてきました。一度食べたらやみつきになりそうでコワイです~

| ここなつなつ子 | 2013/04/03 23:16 | URL | ≫ EDIT

おぉー!バター餅!!
以前、Eテレ(教育テレビ)の『グレーテルのかまど』でやってました。
ハワイに移住した日系アメリカ人の母の味として紹介されてましたよ(^∀^)

他にも書いてらっしゃる方がいますが、北東北では餅にバターを練り込んだ秋田の『バター餅』がデフォルトですけどねwww

| 青森りんご | 2013/04/04 09:37 | URL | ≫ EDIT

No title

私的にも秋田のバター餅がデフォルトでーす。美味しいですよー。

| 大館あんず | 2013/04/04 09:45 | URL | ≫ EDIT

ココナッツ・・・(^_^;

あんまし得意ではないのですが、
できあがりが気づかれないほどなんですね。
もちこ・・・ありますが、そんなにオサレじゃないっす。
昭和のかほりプンプンしてます。
ココナッツスプレッドなんていう小洒落たものはもちろんございませんが、
かなり魅惑的なパンに生唾ゴックン状態です~。
ジュルジュル・・・

| うらりー | 2013/04/04 10:25 | URL | ≫ EDIT

3日前に作りました

はじめまして。
カナダ在住ですが、ちょうどこの間初めて作ったところです。
噂には聞いていましたが、コレ、かなり美味ですよね。
私は練乳を使わないレシピで作りましたが十分に甘み・コクがあり、満足感が得られました。まぁ、あれだけバターと砂糖が入って、おいしくならないはずないじゃん!という話ですよね。危険なスピードで食べ終わってしまいました。

もち粉は常備しており、豆腐と混合して、赤血球のような形にして白玉風や、丸くしてみたらし風にして食しています。海外在住者には入手し易く便利な粉ですよね。

| まる蔵 | 2013/04/05 04:23 | URL | ≫ EDIT

きゃ〜

私がいつもこっそり拝見させていただいているこの有名ブログに!
私の記事がリンクされてるYO! 
いやいや、さすがきなこさん効果。
この2日間、ブログアクセスがいつもの10倍だったので驚きました。(笑)
ご紹介いただきありがとうございます。ヾ(≧▽≦)ノ
バター餅、やばいですよね。
でもこれを作る時&食べる時はカロリーのことは一切考えてはいけません。
食べたあとの罪悪感も無理矢理かき消してもう一切れいっちゃって下さい。
パンも美味しそう〜〜!

| noah | 2013/04/05 06:42 | URL | ≫ EDIT

バターモチ、危険ですね!

わたしも作りましたっ、ハワイアンのバターモチ!
危険ですことよね~。

きなこさんのところから noahさんのところへ行って
Eテレ(教育テレビ)の『グレーテルのかまど』のレシピを得て、
昨日、つくりましたわ。

件の「もちこ」はメルボルンでは見たことがなく、
日本食品店を含めて、どのアジア食品店でも置いていて
家では白玉粉の代用品として常備している
タイ産のGlutinouse Rice Flour(もち米100%)を使いました。

指示のとおりに180℃で60分焼いたけれども
家のオーブンではもう少し長く焼くべきだったかなぁ~、と思っています。が、
「もちこ」でなくても多分、もち米100%の粉ならOKっぽいですね。
食べ比べていないので実のところはよく分かりませぬが。

きなこさん、
「もちこ」って、もち米100%ですよね?

| たらこ | 2013/04/05 12:22 | URL |

No title

きなこさんこんにちは。

やばい~おいしそう!私このバターモチ絶対好きです!
材料みただけでも、美味いに決まってる!!

日本だともちこは何使えばいいのかな・・・もち粉かな?

来週から仕事が忙しくなるので、残業のおやつ用に作ってみまーす。

| ぴな | 2013/04/05 12:50 | URL | ≫ EDIT

お返事です

>ななすんさん
ぜひぜひ作ってみてください。
新食感でめちゃめちゃ美味しいですよー。


>ろっくさん
美味しいですねー!
こんなものがあることを初めて知りました。


>桃さん
バターに餅ですからね。
聞いただけずっしり来ますね。(´艸`)


>ピンコさん
うわあ、あずきもちケーキなんて
これまたなんと魅力的なネーミング!


>ガトーさん
だいじょぶだいじょぶ、1回作ったぐらいじゃ4キロ戻らないから。
1回で済めばの話やけど。(= ̄∇ ̄=)


>おやびんさん
秋田名物にバター餅なんてあるんですねー。
餅、なんでしょうねー秋田ですもんねー美味しいんでしょうねー。


>ここなつなつ子さん
でもやっぱり暑い所に住んでたら暑いところのスイーツを
体は欲するんですよ、きっとそうですよそうに違いないんですよ。


>青森りんごさん
ほほぅ!!!餅にバターを練り込んでいるんですか!
想像のナナメ上を行ってました。なんとハイカラな!!


>大館あんずさん
なんだか作ってみたくなるじゃないですか。


>うらりーさん
むしろもうちょっとココナツの香りがしたほうがいいぐらい
ホントに全然しないんですよー。美味しいですよー。


>まる蔵さん
赤血球のような形て!!! ≧(´▽`)≦
すごいなすごいですねその発想はなかった!!!


>noahさん
そっかカロリーのことは考えちゃダメなんですね。
では次回は心を無にして思う存分味わってみます。


>たらこさん
「もちこ」、NZでも見たことなかったです。白玉粉はとても手間がかかっているので
たぶんもち粉=Glutinouse Rice Flour、だと思いますよ。(たぶん)


>ぴなさん
もち粉でも白玉粉でもいいんじゃないかと思います。
残業のお供にいいですねー、コレ。

| きなこ | 2013/04/05 22:11 | URL | ≫ EDIT

No title

はじめまして。かれこれ6年ぐらい前に北欧の国に住んでいたころからほぼ毎日楽しみにさせてもらっています(+ぽち×2ももちろん)。有難うございます☆
今もドイツ在住なので美味しいものは自分で作るべしな環境です。このたびバターもちに心を突き動かされ、作ってもらっちゃいました・・・夫に。ヤッタ(^^)v。もちもち、カリカリでおいしかったです。写真とったのでブログにアップしようと思います。
これからも更新楽しみに応援しています!

| dusseldorflife | 2013/04/07 04:55 | URL |














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/2443-0415702c

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT