☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

恵方巻たべた?







どうですかみなさん
食べたんですか? 恵方巻

わたしが日本に住んでいた1995年までは
まだまだ一部の地方の習慣で

みんなおんなじ方角向いて
巻き寿司まるかじりとか
なにそれ超ウケるんですけどっ!≧(´▽`)≦

みたいな感じだったのに
いつのまにか全国区になったのね。


・・・と思ったらセブンイレブンが
1998年に全国販売したんだそうで
恵方巻っていうネーミングも
その時の商品名だったらしいです。


1302041


バレンタインのチョコと同じパターンね。
セブンイレブンさん大成功ですな。(= ̄∇ ̄=)


でもねー
あれだけテレビやCMで見たら
じゃあ恵方巻たべよっかなーって思いますよねー。

わたしも食べたかった。
作ろうと思った。

作ろうと思ったんだけども
以前からそういう習慣があった地方の友人に
恵方巻とかウケるー! ≧(´▽`)≦
・・・なんてさんざん言ってたので
(ウケるー!とは言わなかったけど)


わたしの頭の中には

まさか今さら食べないよね?

という「矜持ちゃん」がヒラヒラ飛んでいるゆえ
恵方巻は食べないことにしたざんす。

すごく食べたいけども。“o(><)o”


1302042



でも豆まきって散らかるから
後から拾ったりするのめんどくさいし

鬼のお面かぶってコリャー!(;`O´)o
とかいうのも
なんつーかサンタの帽子とちがって
あんまり盛り上がらなそうだし(親が)

年の数だけ食べなさいとか言ったって
べつに美味しいものでもないし

恵方巻がグイグイくる余地は
もともとあったのでしょうね、きっと。

季節の行事に忠実だったきなこ家実家も
豆まきだけはテンション低かったもん。(´・ω・`)


ところで恵方巻さがしてたら
とんでもないもの見つけました。





ニュージーランドから来たそうです。
巻き寿司大好きだもんね、ニュージーランド人。

なんかものすごいものができそうですが
でもちょっと面白そうなので
巻き寿司作りが苦手な奥ちゃんは
来年用に買っておくがいいですよ。(・ω・)b








なんしか今年もがんばろう。(今さら)
人気ブログランキング
人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村




\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 17:50 | comments:30 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

節分は、豆まき、イワシ、恵方巻の3点セットが定番だけに、驚かれる事に最近驚き。
恵方巻は、7種の具入れるんですが、もうパンパンビッグだから、小さい頃は呼吸困難になりながら食べてました。苦しかったぁ。

| rire | 2013/02/04 18:37 | URL | ≫ EDIT

No title

きなこさん、こんばんは~。
ぷぷぷ、矜持ちゃん。。
そうですよね、東の人は恵方巻き出てきた時は
何それ~?(ウケる~)でしたよね。
最近は当たり前になっててびっくらします。
豆ごりごり食べるの好きでしたが
今年はすっかり忘れてな~んにもしてません。
福を切望してるので時間差で実施しようと思います。

| さや | 2013/02/04 18:43 | URL |

普通に食べてました

 その諸説ある起源のトコの出身です
 はるか昔の高校受験のとき、近所の人が
 やたら持ってきてくれてびっくらでした

 でもあれ 食べ終わるまで無言で しかも 太ければ太いほど良い
 ってことにされてまして…

 受験生に持ってくんやから ってまぁ 両手で持っても余るくらい
 ふっといのを持ってこられて難渋したのを覚えてます
 勘定してみたら 1985年の出来事です わー ふるー

| 酒呑童女 | 2013/02/04 19:02 | URL | ≫ EDIT

No title

      ,. -─‐- 、  __
     / _. -‐ '' ´ ̄ ` ヽ
   /´  ,. -─‐-、、    )  
  /  /      ヽ .../  
 /  /  ●   ● |/ えほー巻 食いたいクマ
 ヽ、 彡   ( _●_) ミ    
    ゝ.,__  ヽノ ノ    キナコ 一個くれクマ
   /⌒  \/ ..⌒丶
 /./⌒ヽ   }。     ヽ 
(⌒つ■_.)   {。    i  } 

| クマゴロー | 2013/02/04 19:31 | URL |

No title

そうそう、今年もがっつり忘れていました、節分。
七夕とセットで、毎年忘れる日本の風流な慣習です。

もともと関西以西の習慣だと聞いたような・・・でも山口出身だけど子供の時はそんなの全くやってなかったんで・・・実際どうなんでしょうね。

普段オーストラリアの寿司ロールは常に恵方巻状態なんですよね。あまりありがたみがない・・・
来年覚えてたら家で作ろう・・・かな?また忘れてる自信満々ですけど。バズーカ寿司太郎、買おうかな…笑

| 結 | 2013/02/04 19:42 | URL |

ホントホント

食べ物が絡んだイベントのせいか、一気に市民権を得ましたね、恵方巻。
でも2日にデパ地下見たら、予約受付中のみで一切売ってませんでした!
本当に節分1日のみなんですね、、昨日は買いに行けず結局今年は食べれませんでした。

うーん、今日韓国太巻きでも買って帰ろうかな?

| しーな | 2013/02/04 19:46 | URL |

No title

毎年お寿司屋さんに予約してます。
でも、太巻き1本なんてこの歳では食べきれません。
大体願い事すら浮かばないやさぐれた生活ですし(笑)
とりあえず、愛犬にお供えしてから食べました。

| 剣ちゃんママ | 2013/02/04 20:14 | URL |

No title

      /||
     / ..||_   よこたわるアイス
   / ̄ヽ || \
  /      熊  ヽ/⌒) なんしか別なイキモノに
  /⌒)⊂⊃ ⊂⊃| .| 見えるクマ
 / /    ( _●_) ミ/  
.(  ヽ   |Д|  /
 \    ◎ ̄ /        
  /      /    
 |     /    
 |  / \ \    
 | /     )  )   
 ∪     (  \  
        \_.)

    

| クマゴロー | 2013/02/04 20:37 | URL |

No title

 なんだか、なんでも巻いてあればいいさ、って感じで
 ロールケーキがたくさん売られているのを見ると

 もわーんとした気持ちになりマッスル。

 なんでしょう。
 このもわーんとした気持ちは。

| タガメ | 2013/02/04 21:20 | URL | ≫ EDIT

アイス君、ナイス

ほんとにアイス君、笑ってるやん!

| たらこ | 2013/02/04 21:41 | URL |

強がるしかない

え、えっ、えどっ子にはエホー巻きなんて習慣はねぇんだよぉっ!

↑ただ単に食べそこなった(泣)

| みん | 2013/02/04 23:06 | URL | ≫ EDIT

当然食べた!

小さい頃から当たり前に食べてた地域の者です。
昨日は昼も夜も巻き寿司でした(笑)

近くの神社で恵方巻き丸かぶりイベントがあったので家族で行って無料の恵方巻きを千人で食べてきましたよ。

豆まきもしたし(旦那が鬼の役)節分行事を堪能して過ごした一日でした。

きなこさんも来年は是非巻き寿司食べてください。

| メルモ | 2013/02/04 23:30 | URL |

No title

えほー巻き
売ってなかったよ~と母が言うので
なかったってことで、食べませんでした。
ま、いいの。秋田もそんな風習はなかったから。そうやって育ってないからいいのいいの。

そして家では最近の豆まきはでん六豆のコブクロタイプをコブクロごとまきますわ。
回収も楽だし~(^o^)
ワンコがおびえるけど^^;
そして、今日から新しい年です!旧暦だとそうですよね?
いろんなものが見える友人が豆まきはしなさい!というので、きちんとやるようになりました~~~

| mimosa | 2013/02/05 00:08 | URL | ≫ EDIT

No title

恵方巻きの由来を見て腰抜かしかけた私ですが
やっぱり食べました(笑)

でも、みんなで恵方巻き食べよう って言うのには
今後抵抗を感じるかと。
ひとりこっそり食べるかも。

| みほ | 2013/02/05 00:31 | URL | ≫ EDIT

No title

食べました。
だってすっごい売ってるんだもん。
あれだけ見せられたら食べたくなりますよ。
でも切ったけど。
おしゃべりしながら食べたけど。
南南東にテレビが置いてあるので
テレビ見ながら食べましたけどー。

横たわるアイス君
完全にうさぎですな。

| さち☆ | 2013/02/05 05:41 | URL | ≫ EDIT

No title

巻き寿司製造器・・微妙なネイミングですね。
次郎・・・太郎ではまずかったのでしょうね。

| korosuke | 2013/02/05 07:03 | URL | ≫ EDIT

No title

ぶっとい太巻きを1本かぶりつくのは無理なので…
細身の小ぶりなロールケーキで代用しました。
しかも方位がわからずかじりながら自分がぐるぐる回るという荒業で食べて気分が悪くなりました。
(だって吉な方角がどこかわかんなけいけどぐるぐる回ればもれなく当たるだろうし)
来年こそ細身の巻寿司&方位磁石を準備しようと思います。

| mike | 2013/02/05 08:59 | URL |

えほーまき食べました~

前日の2日だけど。
おしゃべりしながら、切って食べちゃったから
ただの太巻きになっちゃった気がしますが、まあいっか。

どっかのコンビニで方位磁石付きの恵方巻があったようですねえ。
親切この上ないわ~。


寿司次郎。
注文してしまいました。
届いたらレッツ太巻きパーティーするんだもーん。

| meimei | 2013/02/05 09:36 | URL | ≫ EDIT

No title

初コメですが、ずっと毎日読んでました。

「歴史は浅くて、70~80年前に大阪のお寿司屋さんが始めたらしいんだけど、
これがなんと、花柳界の芸者や遊女の節分に「だんなさまのあれ」に見立てたものを
食べる習慣からヒントを得て、その形に似た、のり巻きを作ったんだって!!
家庭に帰って、家族団らんで節分を祝っているだんなさまが戻ってくるように
その方角を向いて「あれ」に見立てたものを食べている・・・」

というルーツを知ってビックリした恵方巻きの話だったので、ついw

| JIN | 2013/02/05 13:01 | URL | ≫ EDIT

恵方巻商戦参加のスーパーのバイトですから、惣菜担当者に脅されて買いましたwww

でも、普段は食べられない豪華な海鮮巻きとかローストビーフ巻きを食べられる楽しいイベントと脳内処理して、丸かぶりではなく切って美味しくいただきました( ̄〜; ̄) ウマー

| 青森りんご | 2013/02/05 13:26 | URL | ≫ EDIT

No title

ぷぷっ、恵方巻きが関東圏に出始めた頃ああ~っ、太巻きだ!ちゅう位のたいした衝撃は、受けなかったんだよね。そんな中、祖父母も甥っ子姪っ子達もこぞって恵方巻きに食らいつくという事態に。それ以来へへ~ん食べるもんかを貫いています。なので未だ恵方巻きは食べてません。別に食べなきゃ死ぬわけでもなし・・太巻きなんかいつでも食べられるし~と変人ぶり全開中(笑)。

| わか | 2013/02/05 13:57 | URL | ≫ EDIT

No title

食べましたよ。覚えてる限り毎年食べてます。

今のいままで私は全国の皆様が食べているもんだと思ってましたよ。

びっくりです。



| ククチロ | 2013/02/05 15:41 | URL |

No title

恵方巻き食らう・・・

関西の海苔屋さんが仕掛けたって聞いたことがあります。

浜っ子なので無言でかぶりつきの文化はありませんが
海苔巻き(太巻き)は大好きなので
この季節美味しいそうな太巻きが沢山売られるのは嬉しいです♪
(普通に切って食べます)

でもJINさんのコメントにあるルーツを知ったら
「かぶりつき」も「切って」もちょっと抵抗が・・・(^^;
(想像しすぎっ)

| 桃 | 2013/02/05 16:09 | URL | ≫ EDIT

そうそう、矜持がね

私も東京モノなので、恵方巻きなんて食わねーぜ!って
カンジです。
そうです、私も矜持がヒラヒラです。
そんなの子どもの時なかったもん。
同じ理由で、ハロウィンもどうも受け入れられない。

| Yukarin | 2013/02/05 16:12 | URL | ≫ EDIT

ここ数年は。

世間に踊らされて食してました、恵方巻き(^◇^;)
今年は珍しく食さなかったです~。
セブンの影響力はすごいですね!
ワダスも、ホッキャードーは何時ぐらいから
なんだろう・・・つて、ウィキ見て調べちゃいました。
去年はローストビーフ巻きとかエビ巻きとか
巻いてあればオケだろう!みたいに巻物を食しましたが、
恵方巻きは7種のタネを巻くという決めごともあるんですもんね。
数年前に食した湯葉屋さんで販売してる湯葉巻きがんまかったので、
来年はまた湯葉巻き予約しちゃおうかな~。
↑恵方巻きからどうしても離れてしまう派(笑

| うらりー | 2013/02/05 21:45 | URL | ≫ EDIT

えほーまき

お江戸の人間は、えほーまきなんぞ、食っちゃぁいけません。

お江戸の美学は、やせ我慢です。
矜持ひらひらになんかに、負けちゃいけません。

…と、思ってたら。

三社の祭りでいつも御輿を担ぐ知人が
「えほー巻?あー、食ったよ♪」
と、ほざきやがりました。

あぁ…(T-T)

| makimaki | 2013/02/06 00:25 | URL | ≫ EDIT

No title

ちっちゃい頃から食べてましたねー。
てか、むしろ全国区じゃないのを、大きくなってから知った口です。
昔は恵方を向いて家族全員でモクモクと一本丸かじりしたもんです。

今やカリフォルニアの隅っこで、スパムにぎりで代用ヾ(´ε`*)ゝ
作るつもりだったんだけど、急に邪魔くさくなったので、
スパムにぎりの海苔全巻きにしたので、いいかな?っとね。
美味しかったから、これで一応よしって事で。。

美味しいですよ~~、恵方巻きも。是非スパムにぎりぐらいから
いかがでしょう!?

| ひろびろ | 2013/02/06 01:40 | URL | ≫ EDIT

ブーム

私は3日、都内まで出かけてたので
駅ビルで買って帰りました。

どの店も恵方巻きを出してて、え?これも??
と言う怪しいものまで種類はさまざまでした。

うちは小さい子供がいるし、丸かぶりは
無理なんで、最初から気ってだしましたけどね(^^)

| りさ | 2013/02/06 08:55 | URL |

No title

私も東京出身なので、食べたこと無いから食べたーい!くらいの軽い感じです。でも、数ある日本の季節の行事のなかで、何故かいつも節分だけ気付いたら終わってる事が多いです。あと、掃除の時に家具の下や後ろから去年のお豆が出て来たり。

| Flamboyant | 2013/02/06 13:01 | URL |

No title

津波気をつけてくださいね。ロケフリで見てるとは思いますが。

| あめふらしのエミリー | 2013/02/06 16:56 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/2381-60f9d44b

TRACKBACK

こちらもオススメ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT