☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ポリスにおつかい





いよいよ今日から仕事!
・・・という初日
出社したわたくしはいきなり
↓ココにおつかいに行きました。


1301921


ここで「無犯罪証明書」をもらうんだってさ。

ニュージーではビザをとる時に
必要だったりするけど(日本の記録が)
就職の時に出せって言われたことはないし
日本でもたぶん、必要ないですよねえ。

よく知らないけどグアムでは(アメリカでは?)
無犯罪証明書がないと雇えないらしいですよ、会社が。

ひいー、恐ろしい。

ワークパーミットの申請する時は
裁判記録が必要だったし
なんだか世知辛いわあ、この国。(*・ε・*)


1301292


ここは警察署ではなくて
ビルの中にあるオフィスみたいな一室。

警察っていうか
区役所っぽいです。

そういえばどうやってもらうのか知らないけど
申請書とか記入してる様子もないので
手ブラで並んでみました。

順番が来たのでカウンターのお兄さんに
無犯罪証明書が欲しいのよん、と言って
身分証明書を見せたらおしまい。

座って待ってると会計のおばちゃんが
書類ができた人の名前を読み上げるので
お会計の列にならんでお金を払うと

もらえた。 (*゜▽゜*)


1301293


なんかわたしに限ってね
まちがって誰かの記録が載ってそうでね
そんなめんどくさいことを英語で説明するなんて
想像しただけで恐ろしいので

ほんとに記録がなくてホッとしました。
まあ当たり前ですけども。(´▽`)


せいぜいこの空白が埋められないように
清く正しくがんばる所存です。






モナカアイスは元気! というプチ情報。
人気ブログランキング
人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村



\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| グアムLIFE | 21:14 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

空白で何よりでしたぁ~!!

無犯罪証明!(°□°;)
すごいですね~(^。^;)
ニホンの履歴書にも懲罰の有無って欄がありますが、自己申告ですもんねぇ。
まっさらなまま、お仕事に邁進なさって下さいまし~o(^-^)o

| うらりー | 2013/01/29 20:23 | URL | ≫ EDIT

やだぁ。何もしてないのにビクビクしちゃうわぁ。免許切り替えでも怯える子羊なのに。

自由の国なりに厳しいですね、さすが多民族国家。ご苦労様でした!

| rire | 2013/01/29 21:37 | URL | ≫ EDIT

日本でも

グリーンカードを申請するときには日本の無犯罪証明書が必要なんですよ。
日本の警察署で一日がかりでした。
特に私は指紋が薄いらしくて指紋をとるのに一苦労なさっていました。
犯罪記録なし、というのを見るまでどきどきしましたわぁ。

| Corvallis | 2013/01/30 00:14 | URL |

No title

そ、そんなものが必要とは…
ニホンでそんなことを言ったら個人情報がどうのこうので大騒ぎになりそうな気がいたしまする。。
どうもねー 警察ってなんも悪いことしてなくてもドキドキですわ。
前に車庫証明の手続きで警察に行ったら迷子の猫が保護されてケージの中におりまして…
みるからに893っぽい警察の方がケージの前で「どうちたんですかあ?迷子しゃんですかあ 困りまちたね」と猫相手に赤ちゃん言葉で話しかけていて見た目とのギャップに唖然といたしました。。

| mike | 2013/01/30 08:54 | URL |

仕事に出社してから貰いに行く。

ということは…もしもそこで、犯罪歴があったりしたら…出社後に解雇になっちゃうんですかね?(≧△≦)イヤー

| 青森りんご | 2013/01/30 11:08 | URL | ≫ EDIT

No title

おお~アメリカは就職時も厳しいのですね。
うちの今の会社なんて、永住権か市民権か持ってるかの口頭確認が電話面接時にあっただけで、パスポート(ビザ)のコピーすらとられませんでした。

今まではリクルーター含め、必ずパスポートの提示求められたんでそっちが普通だと思うんですが。

面接時に、「パスポート見ますか?」ってこっちから聞いても「いいです」って言われました。テキトーすぎる。

永住権申請の時に大阪府警に無犯罪証明書をもらいに行ったときは大変だったなあ…。住民票とってアポとって、指紋とられて、また2週間後にアポとって取りに行って・・・色々融通が効かないんで働いている一人暮らしには酷でした。

でも「振り込め詐欺対策本部」とか書いてる看板があったり、鑑識の方が写真とってたり、普段は見れないものが見れて楽しかったですけども・笑

| 結 | 2013/01/30 17:03 | URL |

お返事です

>うらりーさん
そういえばそういう欄ありますねえ。
正直に書くとどうなるんだろう。(ないけど)


>rireさん
ビクビクしますよねえ。
わたしは免許の視力検査でもビクビクします。


>Corvallisさん
NZはワークビザでも必要でしたよ。
でも日本で普通に就職する時はいらないですよね。


>mikeさん
ギャップ萌ですねえ。。。
すてきだわあ、そういうの。


>青森りんごさん
そうですよ!そうですよねえ!!!
すごすごと退社するハメになるんですよねえ。。。


>結さん
NZでもけっこうPR持ってるかどうか申告するだけで
チェックしないことありましたねー。平和な国ですよねえ。

| きなこ | 2013/01/30 20:55 | URL | ≫ EDIT

No title

ドイツでも無犯罪証明書、必要ですよ。
私も「何かしたっけ・・・?」と胸に手を当て、妙に緊張しながら行きましたが、1時間くらい待ったわりに(ドイツでは、お役所関係、4時間も5時間も待たされること、ザラです、特に大都市は・・)、「無犯罪証明書ください」「パスポート見せて」っていう15秒くらいのやりとりで終了し、拍子抜け。
でもいざその紙が郵送されてきた時は、やはりなぜかドキドキしました!

| タヒチ | 2013/01/30 23:39 | URL |

No title

こんばんは~。フィリピンでも無犯罪証明が必要になる場面、時々あります。長期滞在ビザとか永住ビザを取る時とか。あと、職業によってはやはり必要な場合があるんですが、同姓同名の犯罪歴のある人が記録に載ってたりすると、その人と自分は違う人物だというのを証明するまでもらえなかったりしてやっかいらしいです。グアムで日本人で同姓同名の犯罪歴のある人がいたりすることはまず無いでしょうが、それでも面倒ですよね、こういうの取りに行くの。
お疲れ様でした。

| ここなつなつ子 | 2013/01/31 00:17 | URL | ≫ EDIT

あー、いろいろ必要ですよね。
私がアメリカで就職した時は、血液検査でドラッグテストも必須でしたよ。職種のせいらしかったのですが。数年前に日本で同種の職業についた時は、無犯罪証明やドラッグテストが必要なかったので、内心けっこう驚きました。

| りびあーな | 2013/01/31 07:27 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/2376-5b1bfc61

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT