プアボーイ
ミキサーが壊れたので
ニーダー購入までパン作りはお休み。
いいのいいの。
買ってくればいいの。
パンが作れなければ買うがいいの。ヾ(  ̄▽)ゞ

せっかくなので
たぶん自分では作らない
フランスパン的なものを買ってみるざんす。
ていうかその前に
やけにうれしそうだねモナカくん。
パンごときでなぜそんなにうれしそうなのかしら。

やめなさい! (;`O´)o
パンごときでそんなに喜んだら
気の毒な家の子みたいだからやめなさい。
そもそもパンはきみたちのものではなく
にんげんの食べ物なの。
高いの。
5ドル40セントもするの。
・・・・たっ、高い!!! ( ゚ ▽ ゚ ;)
いま気づいたけど高い!
グアムで作ってるフランスパンは
甘くてやたらソフトで
フランスパンとは似て非なるものなので
本土から入ってきたのを買ったざんす。
高級品ざんす。

高級品だけど
POOR BOY て。(-ω-;)
なんでまたそんなネーミング????
しかも袋に描かれているのは
7日ぶりにパンにありついたぜい!
もう絶対はなさないぜい!
・・・という雰囲気のミゼラボーな少年。
こんな絵描かれたら
おばちゃんパン食べるの罪悪感だわあ。
金にモノを言わせて
簡単に買っちゃってすまないねえ。o(;△;)o

なんか不思議ー。
食べ物のパッケージってたいてい
ハッピーなイラストが描いてあるはずなのに
消費者をこんな気持ちにさせる絵なんて不思議。
・・・と思ったので
いちおうたわむれにググってみたらば。

*出典:Weblio辞書→ ☆
!!!w(゚o゚)w !!!
知らなかった!!
そうなのかー。
そのサンドイッチ用のパンなのかしら。
そういえばこの間 あいこ先生 のところで
「フランスパンは名称によってクープ(切り込み)の数が決まってる」
ということを初めて知って驚いたばかり。
(東京ガスのサイトにも詳しく出てるよ→ ★)
あれはお店によってそれぞれ
好き勝手にデザインしてるんだと思ってたけど
ちゃんと決まりがあるのねえ。
へえー。
勉強になるわあ。
ちなみに甘くはなかったけど
やっぱりソフトなパンでした・・・・

人気ブログランキング

にほんブログ村
あわせて読みたい
| 雑談 | 22:05 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑
No title
きなこさん、こんばんは~。
少年、ひもじかったのね。。
足元がサンダルなのか、ブーツなのか定かじゃないし。
足指出ちゃってるよ~。
あ、まさか、ちょっと前に流行ったブーツサンダル…??
クープの数云々は知りませんでした!
さすがつれモナ、勉強になります。
| さや | 2013/01/18 21:12 | URL |