☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ノラとペット





いつも楽しみに読んでいる dog actually
『野良犬 VS 家犬?』
という記事がUPされています。


今の日本にはたぶん
野良犬なんてほとんど見かけないと思うので
あんまりピンとこないかもしれませんが

グアムにはそこら中に野良犬がいるので
この記事にはとっても共感。(*-ω-)


1301184


わがマハラジャコンドミニアムの敷地内にも
(敷地内なのに!!)
常時5~6匹の野良犬軍団がいるのですが

不衛生なコイツらのせいで
モナカアイスは何度もバクテリアにやられたし
(草とか地面を通じて感染するらしい)

自分ちなのに集団で脅かされるという
理不尽な思いもたくさんしたし

夜中にガウガウ吠え続けてうるさいとか
まあいろいろ迷惑なこともたくさんあるんですが

でもやっぱりわたしは基本的に犬が好きなので
ついつい観察してしまう。


1301181


この記事に書いてあるように
野良犬の生活というのはとても過酷で
ヤツらは水たまりの水を飲んだり
ゴミ箱をあさっていたりして

暑いグアムではたぶん腐ってるものも多いだろうし
カエルの毒にやられて命を落とすヤツもいるだろうし
中には車にひかれてボロ布のようになって
道路に何日も放置されるという
悲惨な最期を迎えるものも少なくありません。


でもいっぽうで
そんな危険をものともせずに
ヤツらが自由に走り回っていたり
仲間同士で取っ組み合いをしてると
あー犬らしいなあと、微笑ましく眺めてしまう。


1301185


モナカアイスはご飯も安全も確保されているし
なんだかんだと獣医さんに連れて行かれて
健康もある程度は保証されていると言ってもいいので
ペットとしてしあわせだとは思うのですけれども

そしてそんなことは誰かと比べるものじゃなくて
みんないろんなかたちでしあわせならば
それでいいとは思うのですけれども

でも「犬」としては
野良犬の生活もなかなか捨てたものじゃないというか
むしろかなり充実している感じがするのですよ。

その証拠にヤツらは野良犬のくせに
どいつもこいつもみんなナイスバディ。

そりゃあれだけ運動してれば
引き締まった体になるわあ。(*・ω・)


1301183


それに何よりヤツらには
「生きるチカラ」があってたくましい。

こちとらリードつけて
そっちは危ないからダメだの
汚いから行くなだのとピリピリしながら
運動量を確保しようと毎日躍起になっているのに

その横をスタタタターッと野良たちが走っていくと
なんだかなーアイツら楽しそうだなーうらやましいなー
もしかしてアイツらのほうがしあわせなのかもなー
・・・などと思ったりもするのです。


もちろん野良犬による被害も多く
怖いと感じる方もたくさんいますから
捕獲のためのケージが定期的に設置されるのですが
正直言ってそこに犬が入っているのは見たくない。

さいわい(?)ワナがへなちょこなので
今まで捕まった姿は見たことないんですけども
そうこうしているうちにまた子犬が生まれる。


1301186



かわゆいけども。(*´ェ`*)

かわゆいけどもねー。

きっとコイツもあっという間に大きくなって
また子供を作るんだろうねー。

・・・( ̄  ̄;) うーん・・・

複雑だなあ。。。。







きみたち犬としてどう思う?
人気ブログランキング
人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村




\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| グアム犬事情 | 12:46 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

懐こいノラさん、タイにもたくさんいました。自由そうで羨ましい反面、狂犬病キャリアと聞くと怖かったですね。正解はわからないけど世の中の生き物が幸せになるように祈ってます。

| 咲 | 2013/01/20 13:27 | URL | ≫ EDIT

依存

アイスモナカくんの依存の仕方が潔くていいですわ(笑)

| Corvallis | 2013/01/20 15:22 | URL |

ニホンでは。

本当に野犬のようなワンコを見なくなりましたね。
つい、30年くらい前まではたくさんいたし、
追いかけられて怖い目にもあったっけなぁ。

飼い犬と野犬は全く違う環境世界で生きている気がします。
シエラレオネとニポンの環境が違うように。

| うらりー | 2013/01/20 19:53 | URL | ≫ EDIT

No title

    ,.-ー .     ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ---ィ    i  
   i  / 誰か世話しろ i
   'r.'ノノ         〉-' のらワンコはいないが
     /  ●   ● |  
     | U  ( _●_)  ミ のらクマならここに・・・・
    彡、    ヽノ ,,/   
    /     ┌.─┐´ 
   |´  丶 ヽ{泥水Dヽ
    r    ヽ、__)ニ(_丿   
    ヽ、___   ヽ ヽ  
    と____ノ_ノ


| クマゴロー | 2013/01/20 20:08 | URL |

No title

どっちが幸せなのか。。。
本犬に聞いたら、どっちも「俺の方が幸せ!」って言ったりして?
犬は「足るを知る」動物だなぁと常々思い、いつも不満ばかりを口にしている私は尊敬してます。

野良犬は人間社会の中にいるから「野良」なんて言われるわけで、
無人島にいれば「野生の犬」であり、過酷な状況は変わらなくとも、ワナにかかったり、車に怯えたりすることはなく、強くて賢い者が残り、たくましく生きていくのかな?
それともやっぱり犬は人間社会の片隅でも、オコボレをちょうだいしながらでないと生きていけないのかな?

いずれにしろ、犬は他のどんな動物とも比べられない、人間にとっては特別な存在ですね。犬は神様が与えてくれた最高のプレゼントだという言葉を聞いたことがありますが、本当にそう思います。
猫も人間に大きな喜びを与えてくれるけれど、人のためにお仕事はしませんから、やっぱり犬は特別!!


| ティオ松 | 2013/01/20 21:34 | URL | ≫ EDIT

お犬な悩み

日本ではきちんと飼われている大型犬ですら
煙たがられる事がおおいみたいですね。
野良犬を全撤廃するだけじゃ気がすまないのか!って思います。

わたしは、野良犬の英語がastrayとかownerllesで
Wildではないところが人間目線すぎて複雑だなー。

南アフリカではつい先日
大統領が「犬を飼うって白人文化でしょ?アフリカっぽくないよねー」
と発言して問題になっておりましたorz
どこの国でも犬の悩みはあるんでしょうかね・・・

| MIYAYUKI | 2013/01/20 22:51 | URL |

メキシコですが

メキシコに住んでいるのですが、こちらも野良が多いです。我が家にも私の住むマハラジャエリアに迷い込んできて保護した元野良ちゃんが二匹います。

わたしの住むエリアは都会なので、保健所がかなり活発に野良犬狩りをしていて、おうちがない犬=殺傷処分なので、保護するのに迷いはありませんでした。

これがもっと田舎で、自然の中で食べ物にもスペースにも事欠かないのであれば暖かく見守るところですが、このまま外にいたら確実に殺されてしまう、人間世界の只中に生まれてきてしまったわんこは、どんどんレスキューしないといけないんじゃないかなあ、と思っています。

お金持ちになったら広大な敷地を買って、野良わんこ保護区を作るのが私の夢。

| くま | 2013/01/21 01:00 | URL |

ゼロ!

最近、『ゼロ!』という本を読みました
殺処分ゼロを目指した熊本市動物愛護センターの10年の取り組みが書かれています
野良犬は少なくなっているかもしれませんが処分されるとわかっていて持ち込まれる飼い犬たちも多いようです
我が家では野良猫に悩まされてまして、うちの猫の餌をぶんどってまるまると太ってます
喧嘩しなければ餌くらいあげるのに…
でも居着かれても責任もてないし…(すでに5匹飼っているので)
犬も猫も野良が幸せか飼われているのが幸せか、本人たちに聞いてみたいですね

| もんも | 2013/01/21 03:48 | URL | ≫ EDIT

どっちが幸せかは、どっちも知ってる者しかわからないんだろな。
昨日たまたま野良猫が日向ぼっこしてるの見てて同じ事、考えてました。

| rire | 2013/01/21 08:39 | URL | ≫ EDIT

No title

日本で管理・激減させた理由は・・・やっぱり狂犬病でしょうかねぇ。

自由と危険は隣り合わせ。
人間もちょっと、そうでござんすね。

田舎でのんびり1人暮らしの知人が言っていました。
面倒な人間関係もないし、世話見なきゃいけない親もいないから気楽だけど、
倒れたら孤独死一直線って覚悟してるわー、って。

気楽さと孤独さ。自由と危険は、隣り合わせ。
どちらにもいいところ、悪いところがあるザンスねぇ・・・

| タガメ | 2013/01/21 10:15 | URL | ≫ EDIT

No title

きなこさん
犬をテーマにしているようで、
我が国の子供たちのことを言っているようで
なんとも示唆に富んだテーマですね。

一生ケージの中で暮らすならいい
でも、予期せぬ外圧があった場合などで(含む自然災害)
やむをえずゲージから出なければ行けなくなった時
外の世界と共存していけるのでしょうか。
犬も我が国の子供たちも。


| sunshine | 2013/01/21 10:33 | URL | ≫ EDIT

お返事です

>咲さん
ほんと、何が正解だかわからないですね。
でもみんな幸せになってほしいなあわたしも。


>Corvallisさん
実はわたしのほうが依存しているという気もしますが。


>うらりーさん
犬同士もお互いの立場の違いがわかってるみたいで
ペット犬同士とは接し方がちがうんですよね、面白いです。


>クマくん
うわーこのクマかわえー連れて帰りたいー♪(*´ェ`*)
・・・って思われるようなクマになることだね、まずは。


>ティオ松さん
ほんと、犬と人間の関係はちょっと特殊ですよね。
他の動物とは別の接し方をしているような気がします。


>MIYAYUKIさん
へえー、そんな呼び方知らなかったー!!
グアムでは roaming dog と言うみたいです。


>くまさん
わたしもお金持ちになったらドッグパーク作りたいです。
もちろんカエルフリーの。


>もんもさん
ほんと、聞いてみたいですよね。
モナカアイスも時にはワイルドに生きたくなるんだろうなあ。


>rireさん
野良犬も野良猫も、なんだか勝手気ままで楽しそうだなあ
・・・と思いますねー。ないものねだりですねーきっと。


>タガメさん
グアムも狂犬病ないんですけどねえ、っていうか
この状況で狂犬病があったら恐ろしくて外出できないわ。


>sunshineさん
えっ!?そんな壮大なテーマに!?
子供はそんなことになっているのですか???


| きなこ | 2013/01/21 14:05 | URL | ≫ EDIT

No title

昨日、きなこさんご一行を発見! 思わず手を振ってしまいました。

ここ最近グアムのお天気が悪いので、生後7カ月になる息子のお散歩はもっぱらドライブ。

でもいつかはお散歩中のきなこさんご一家と遭遇出来たらいいな~


| レイ | 2013/01/22 06:54 | URL |














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/2362-c0dcfcfc

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT