☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ミキサーその後





ミキサー問題の、その後です。
(なにがあったのかは→ コチラ


いろいろと紆余曲折ありましたが
結論から申し上げますと


1301161


中を開けてもらったら
アタッチメントを回す歯車のギザギザがなくなってました。
それでモーターは動くのに空回りしていたもよう。

なぜギザギザがなくなったかというとオーバーロード
つまり 大量に捏ねたから。 (たぶん)

もちろん説明書の範囲内の量だったんですけども
基本的にパン生地は重い(というか固い?)ので
故障しやすいんだそうです。

やだ、知らなかった。(;^◇^;)ゝ


それでもなんとか歯車がかみ合うように調整してもらって
これでダメならダメだよん、と言われたんですけど
ダメだったのでどうやらダメなようです。


1301162


そんなことしてないで
とっととメーカーで修理してもらえ!
・・・と思う方も多いでしょうが

なにぶん離島なのでここに販売店はなく
下手にアメリカの一部なので
こういうのは本土に連絡しなければならず
それが本当に心の底から大変。)゜0゜(

どんなに大変かということは
オーブンの修理を頼んだ時に
グアム育ちの大家さんがブチ切れた話を
以前書いたのでそちらをご参照ください。→

BOSCHもやっぱりこの時のシアーズと同じで
本土のカスタマーセンターに電話すると
折り返し誰かから連絡がある(はずの)システム。

で、オペレータのおねいさんが事務的に
電話番号とか郵便番号を聞いてきたんだけど
どうも馴染みのないナンバーだったに違いなく


1301163


・・・と聞いてきたので

「グ、グアムです。」 (・Θ・;)

「えーと、島のグアムです。」
「いちおうアメリカ的なところです。」

・・・と答えると
案の定おねいさんはしばらく考え込み
こう質問してきました。



1301164



この時点でわたくしは
修理はムリだろうと確信いたしましたが
案の定電話などまったくかかってこないのでした。┐( -"-)┌

もちろんしつこくしつこく電話して
何度も何度もやりとりすれば直してもらえるのかもしれないけど
グアム育ちの大家さんがブチ切れるぐらいなんで
わたくしにはとても耐えられそうにありませぬ。

それに本土まで送るとなったら
もういったいいつ直るのか分からないどころか
そのまま行方不明になる確率のほうが高そうだし。

もういいですいいです。( ´ω`X

日本食品店で菓子パンを買ったら
1個4ドルぐらいするんだから
まあ元は取っただろう。(と思うことにする)


1301165


今回いろいろ調べてみて
スタンドミキサーはパン作りには
あんまり向かないことがよくわかりました。

えー?知らなかったのー?
って言われるかもしれないけど
知らなかったんだもーん。(・´з`・)

でもいいのいいの、わかったから。

なので今度はコレ買います。
(手ごねする気一切ナシ)



キッチンニーダー KK81S


これでまちがいないはず。<( ̄- ̄)>



にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
人気ブログランキング


うるさいうるさいっ!(゛ `-´)/





\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| グアムでパン作り | 21:46 | comments:28 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

No title

頑張れ~
素敵な奥様 復活だね

| のり | 2013/01/16 21:06 | URL | ≫ EDIT

No title

 ふつうにパン焼き器じゃダメですか?

 焼く前、こねが終わった時点で生地を取り出して、いろいろな種類のパンを作ることができるけど・・・

| グレープ | 2013/01/16 22:05 | URL |

No title

わたくし、餅つき機で捏ねております。
結構良いと思います。

| kao | 2013/01/16 22:30 | URL |

No title

きなこさん、ふぁいと〜。いつも楽しいお話ありがとう。今回は残念な話ですが。きなこさんのぶろぐ大好きです。

| こうちゃん | 2013/01/16 22:51 | URL |

No title

私はレディースニーダーです。
ネーミングがイマイチだし、夏場はポットがモーターで温まり過ぎるという問題はありますが、名前を呼ぶわけではないし、夏は冷水で仕込めばいいので、大変快適に使っています。
でも、手捏ねも楽しいので、ニーダーは使ったり使わなかったりですね。

| ビートママ | 2013/01/16 22:57 | URL | ≫ EDIT

No title

ニーダーはいいですヨ
ワタシはレディスミキサーって言うのを使ってますが
コレ、パン捏ねはもちろん泡立てもお餅もうどんも出来るザンス
オチこぼれのワタシでも美味しいパンちゃんが焼けますw
是非 頑張ってくらはい!!

| komorebi | 2013/01/16 23:06 | URL | ≫ EDIT

いっそのこと。

ホームベーカリー買っちまった方が良いのでは…
モチモチ米粉パンもOKだし お餅も出来るさ。
発酵機能の応用でヨーグルトとかジャムも出来ましてよd(^_^)

そういう私は手捏ね派です。
ストレス解消&癒しになりますよ。

| ちぽぽ | 2013/01/16 23:11 | URL |

人気料理ブロガーさんが、強力粉とベーキングパウダーでつくる発酵なしのパンのレシピを雑誌に載せていたので、まずはそこから頑張りたいと思います(⌒~⌒)

| 元係長 | 2013/01/16 23:31 | URL |

こねない

いっそ「こねない」というのはどうですかw
こねないで作るレシピもあるみたいです。

artisan bread in 5 minutes で検索してみてください。

| Remi | 2013/01/17 00:39 | URL | ≫ EDIT

No title

ライスブレッド○○○・・・3度失敗し、さあ、今度は普通の小麦コパンをと思ったら、部品がないし(・・・涙)。キッチンの真ん中で鎮座しておられます。

| きょうとのちほ | 2013/01/17 01:52 | URL |

パンは買うもの

パンは買うものという怠け者の私には
みなさんの情熱が理解できませんが、楽しいんでしょうね、きっと。
おいしいパンは大好きなんですよ。
だんな(アメリカ人)が「あんぱんを作りたい」というので
きなこさんのブログを見せようと思っているところです。

あんは作れるの。多分。お汁粉は時々作るから。
つぶあんのあんぱんが食べたい〜

きなこさん、ニーダー買ってがんばってください!おいしいパンの写真待ってます〜

| Corvallis | 2013/01/17 04:48 | URL |

No title

今年中に最終兵器ゴ〇ンを持って帰りそうな予感(笑)

| ジョアンママ | 2013/01/17 08:44 | URL | ≫ EDIT

失敗は成功の元!

何度もすみません。このニーダ気になります。捏ねて発酵してくれるもの
ですか?私は正にそれを求めているので。

ところで前のミキサーは何を捏ねるものなんでしょう。ケーキなんて
そんな力が要らないので機械なんて必要ないと思うのに。
卵白の泡立ては大変ですが、普通二つ泡立て器が付いている筈で
回転しているパーツが私にはやっぱりパン用に見えて塊をぱんぱん
叩いて練ったり、酵母を起こすものの気がしたんですけど違うんですね。
私は手で捏ねる時もよくテーブルに打ちつけるんですが、いい感じで
発酵が進みます。酵母も多分生き物なので叩き起こすのがいいのかも
って思いました。すっごいストレス解消になります。子育ても楽しい
ことばかりではないので。

祖父が大手家電メーカー重役、私も大手家電メーカー勤務だったので
キッチン用家電大好きで何度もすみません。

ニュージーは今暑くて私はあまり夏パンは食べたくなくて麺類派なんですけど
カレーもいいなぁと思って、ナンを研究したいと思っていたことを
思い出しました。トライします。グアムで食べるカレーも美味しそうですね!

| ポフト川プケ子 | 2013/01/17 10:18 | URL |

あいこ先生の美味レシピには、こういう機械は必需ですよね。

今回の子が、たくましく役に立ってくれる事をお祈りしておりますフレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー

| 青森りんご | 2013/01/17 11:00 | URL | ≫ EDIT

No title

ニーダ私も欲しかった。いーな

私はフードプロセッサ兼用を持ってるけど後からニーダに
すれば良かったと思ったんです。
回転スピードをかえられるらしいから。





| ククチロ | 2013/01/17 11:04 | URL |

てごねが面倒

なので、なかなかパン作りに手が伸びなかったのですが、うちにも強力なクッキングカッターがあるからこれ使ってみようかしら…と思い、待てよ~きなこさんの二の舞になる気がするので止めておきます。
ゴントラン・シェリエに買いに行こう~
あ~でも、自分で作ったホカホカパンも最高なのですよね~

| ガトー | 2013/01/17 11:18 | URL | ≫ EDIT

No title

日本製じゃダメですか!
ホームベーカリーを買えば、一件落着だと思いますが。

| korosuke | 2013/01/17 11:38 | URL | ≫ EDIT

まじすか(@_@)そんなに早く。
楽しんだ&使った料を考えたとしても、痛い出費ですね。
そこで怯まずにおニューちゃう、きなこさん、主婦な上に男前です。

| rire | 2013/01/17 12:08 | URL | ≫ EDIT

No title

いつも読み逃げだけど、ついついコメントを。。

ニーダーおすすめです!
青いパネルの方を使ってるんですが、全然生地が違いますよ♪

私は機械から入ったので手ごねはわからないんですが、手ごねだと水分が手の温度で蒸発するので少し水分量を減らすと聞いたことがあります。

ポットはステンレスのを買うんですか?
うちは両方ありますが、うどんとかはプラスチックのがちゃんとできます。しかも簡単なので意外と作るw
ステンレスは洗いやすいし丈夫だけど、多少生地が滑るので。。
プラスチックは洗いにくい(スポンジがすぐダメになる)、色うつりがしやすい?という部分もあるんですが。。。

パン作り、ホント楽しいですよね~♪ぜひまた載せてください(・∀・)

長文失礼しました~m(_ _)m

| ぷーぷー | 2013/01/17 12:43 | URL | ≫ EDIT

No title

きなこさん、こんにちは。
BOSCH、残念でしたね。
生地の重さかぁ。
こねる方法とパワーの問題だったんですね。
手ごね派なのでどれがいいのか分かんないです。
パン焼く時のこね作業でストレス発散してるんです。
(もはや目的が違う。。)

次のミキサーが丈夫な働き者だと良いですね~。

| さや | 2013/01/17 13:03 | URL |

やはり過負荷でしたか。
動画をみてそうだと思いました。答えを書いてらした方がいたのでコメントはしなかったのですが(^^;)
パンはニーダーが一番いいです。
ホームベーカリーも持っていますがあれは羽根の内部が少しずつ削れていってしまいこね不足になります。釜もやはり消耗品なのでうちは3年で釜を新しくしました。
家電好きで色々調べた結果こねだけするならニーダーが一番ということでホームベーカリーを買う時に迷ったんですが、毎日パンを食べる我が家はお任せで作る日もないとやってられないだろうということでホームベーカリーに軍配があがりましたが、置くとこがあればニーダーも欲しい(全くないけど)


これでちゃんとしたものが届けば明るい未来が待ってますね!
またおいしそうなパン画像を待ってます!

| めい | 2013/01/17 13:44 | URL |

No title

まさにこのキッチンニーダー、私の愛用品です。
これでパンをがんがん捏ねてますが、いい調子です。
家庭用ならこれで十分だと思います。
ただし、モーターの熱が伝わりやすいので捏ねあげ温度の調節がしにくいので、捏ねる時は粉をはじめ材料を冷やしておくといいと思います。
しかも、量が少なめだとこのままフタをして1次発酵できます。

| ひまわり | 2013/01/17 13:54 | URL |

No title

今日も笑ってしまいました^^
あ、ちがいますよ。
きなこさんのイラストと、オペレータさんとの
やりとりに大爆笑でした。

でも、BOSCHさよなら。。残念ですね。
パン生地の捏ねって、相当な負荷がかかるから
こういった多機能でおしゃれな家電(?)には
難しいのかもしれませんね。
私はたまにクイジナートのフープロでやりますが
容量少ないし、仕上がりもなんかいまいち。
やっぱり手ごねになっちゃいます。
ベストの選択は、やはりニーダーなのでは?
量もこねられるし、手ごねより美味しいって言うし
餅は餅屋ってことで・・・

私も欲しいなぁ。
ニーダーレポート、楽しみにしているので
早く注文してください!




| Codrington | 2013/01/17 15:24 | URL |

参考になれば・・

いつも楽しく拝見させて頂いています。

 私もパン捏ねでコンパクトな物が欲しくてきなこさんのお話を参考にしてボッシュを買おうかな・・と思っていた矢先の事件です。
さて、メーカー違いなのであまり参考にならないかも知れませんが、お時間がありましたら読んで下さい。
 
 私の住まいはロサンゼルスの間の田舎町です。(アメリカ)

 デロンギのフードプロセッサーをラスベガスのウィリアムソノマと言う有名キッチン用品店のアウトレットで購入しました。
 今まで使っていた物(別メーカー)が現役だった為、購入後、半年程放置していました。使っていたフープロの嫁入り先が見つかった為、デロンギを使い始めましたが、パン捏ね2度目で煙を吹き、そのまま止まってしまいました。
 
 購入後半年以上経っていたので不安でしたが、返品天国アメリカですから、当然ウイリアムソノマに持って行きました。(レシートあり)期日では無くアウトレット店の品物は受け付け出来ないと言う事で、店頭では対応して頂けませんでした。

直接デロンギにメールにて連絡。
メール2度無視。
3度目に返事が来て、指定の修理屋に持って行ってくれとの事でした。
町の電気屋さん的な店でした。
そこに品物を置いて来ましたが、待てど暮らせど治らない。何故ならデロンギはアメリカの会社じゃ無いから部品が無く、部品の到着を待っているとの事。
 
 修理屋のオジサンが「デロンギに返金する様に言ってあげるから待ってろ!」と
そしてその後、本当に修理屋のオジサンから連絡あって、「デロンギと話つけたからもう1度メールしてごらん」って。担当者の名前を知らせてくれました。
 
 デロンギからは新しい物は3ヶ月位待たないと入って来ないから、待って新品と交換するか、返金するかでした。
待つのもイヤだし、また壊れても困るので返金を希望しました。
 
 チェックが送られて来て、一応一見落着です。(壊れた現物の移動はウチから修理屋さん以外ありません。モーター以外、箱に入ったままゴミになりました。)
 
 きなこさんはマハラジャなのでこのやり取りが面倒かも知れませんが、一応お知らせさせて頂きました。
グァムからでもメールなら。。頑張って下さい。

| tomo | 2013/01/17 18:37 | URL | ≫ EDIT

No title

まったく大手メーカーなのにヒドイですね。
でもつまらないことにお金をかけるより、
楽しいパンづくりにお金をかけるのはなんだか良いですよね!

前よりさらに楽しいパン作りになりますように…
ちなみにきなこさん作のパンは
チャリ男企画で販売されないんでしょうか?w

| 七の人 | 2013/01/17 19:44 | URL |

お返事です

皆様、またしてもたくさんのコメントありがとうございます。<(_ _)>

いろいろ調べてわかったんですが、
スタンドミキサー式のものはメーカーを問わず
連続稼働時間が10分程度なのだそうです。
その時間内でパン生地をこねるのはムリだし
重い生地をグイッとひっぱるのは負担が大きいので
故障の原因になりやすいみたいです。
もちろん頑丈な機械もあるし、生地の量にもよりますが。

パン生地をこねられるフープロもありますが
たぶんしくみとしては同じなので
やわらかめの生地以外はあんまり作らないほうがいいかも。

わたしはお菓子を作らないし
必要なのは「捏ね」のみなので
ここでまた下手に迷ってホームベイカリーなど買うよりも
ニーダーを購入したほうが正解だろうなと思います。

来月日本に買えるのでその時買う予定。
ほんとは「たためる発酵器」ていうのを
買ってこようかと思ってたんだけど
今回はニーダーにしときます。
こうしてパンがらみのものが増えて行きそうな予感・・・


というわけでパン作りはちょっとお休みです。
その間手ごねで作るという気もまったくなし。┐(´-`)┌
帰ってきたらいっぱい作るぞー!!!

| きなこ | 2013/01/17 19:45 | URL | ≫ EDIT

残念でしたねー

やっぱりだめでしたかー。残念でしたね。(しかし、ショック!のアイス君の顔、舌出してるところがかわいいですね。)
次のはよく働いてくれるといいですね~。ニーダーの働きっぷりレポ、期待してます♪しかしBoschのサービス、いたって雑ですね。グアムで物が壊れると、大変なんですね・・・・。

| ここなつなつ子 | 2013/01/17 23:55 | URL | ≫ EDIT

No title

私もよくパンを作ります。埼玉在住ですが・・・
初めはパナソニックのホームベーカリーを使用してました。
粉は300g程度までです。
パン教室に通いそこのニーダーを購入。 ザ・ミキサー3005
というものです。市販はされてないかもしれません。小麦粉400gから1000g対応で、ケーキ生地 生クリーム泡立て うどん、お餅までできます。購入後もうすぐ1年ですが壊れてません。
私もボッシュの気になってました。
ちょっとしか作らないならホームベーカリーでも大丈夫です。400g以上ならニーダーがいいです。そしてニーダー買うと発酵器が欲しくなります。発酵器があるとオーブンは焼くだけになるため、相当数のパンが作れるようになりますよ。
現在発酵器が欲しいです。あ、室温30度以上ならいらないです。
モナカ君かわいいです、いつも拝見させて頂いてます。
フランスパンは非常に厳しい道です。頑張ってください。

| ゆう&美咲 | 2013/01/19 01:01 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/2359-07fae53e

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT