SANJIでつけ麺
この間テレビで
「つけ焼きそば」というのを作っていて
妙にそそられたのでその日の夜にさっそく登場。

レシピというほどのものはないんだけど
普通にソース焼きそばを作って
それをめんつゆ+ラー油につけて食べます。
つゆは温かいほうがいいみたい。
これが意外な美味しさ。 (*゜▽゜*)

なんというか今までにない味で
オットと2人思わず
「お、おぅ・・・!! w(゚o゚)w 」
と感動してしまった。
ソース焼きそばって食べてる途中で
けっこう飽きちゃうので(わたしは)
こりゃイイわあと思いました。
ただしソース焼きそばをさらにめんつゆにつけるため
食後のノドの乾きはハンパないです。
塩分の摂りすぎにご注意ください。(・ω・)b
ところで「つけ」といえば
最近グアムで話題のあの店に
わたくしも行ってきたざんす。


日本にも台湾にもある
鹿児島ラーメンのお店だそうです。
場所はパシフィック・プレイスの2階
元・餃子屋台があったところ。
店内はこんな感じです。

明るくてとっても清潔。
スタッフは現地のひとが多いけど
メニューが日本語なので安心です。
こちら友人が頼んだ
三士ラーメン。($7.95)

そしてこちらが一番人気(らしい)
金のつけ麺。($8.95)

・・・えーとねえ。
よそのブログを覗くと
おおむね評判がいいのですが
これは好みが分かれるみたいです。
わたしの周りに限っていうと
男性にはすこぶる好評。
ラーメンにちとうるさいオットも
「悪くない」と言ってました。(エラそう)
いっぽう女性の評価は低め。o(- -;*)ゞ
わたしと友人も完食できませんでした。
あくまで個人的な感想ですけども
脂のギトギト感が女性にはアレなのかもね。
なのでギトギト好きのかたには
たまらないと思いますのでおためしあれ。

ところでわたくしは今回
「初つけ麺」だったのですが
冷たい麺を熱いつゆにつける、という
つけ麺のシステム自体がなんかダメだわ。┐( -"-)┌
(つけ焼きそばは熱×熱なのでOK)
ていうか熱くなかったんですけどね。
最初からぬるかったんだけど
猫舌なグアム人向けなのかな、と思って
そこはまあどうでもいいです。
でもやっぱり冷たい麺は
キリッと冷たいつゆで食べたい。
「つけ麺」て昔もあったけど
冷たいつけ汁じゃなかったかなあ。
あれは好きだったんだけどなあ。
。。。と思って探してみたけど
どうやらわたしが好きなのは
「ざるラーメン」だそうです。
↓こういうの。

うーん、そうなのか。(-ω-;)
麺は奥が深いなあ。
次回は熱いラーメンを食べてみます。

人気ブログランキング

にほんブログ村
あわせて読みたい
| グアムで食べる | 11:47 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑
我が町でも数年(3~4年くらい)前辺りから、『魚介豚骨』とか『極にぼし』の濃厚家系(いえけい)ラーメン&冷たい麺に暖かいスープのつけ麺が流行っております。
家系は最初の一口は美味しいんですけど、食べているうちにくどくなってきて、最後の辺りは胃もたれを感じてしまうんですよね…若い男性陣には大ウケみたいなんですけど、胃がもう若くない歳になるとね…┐(´-`)┌
| 青森りんご | 2012/12/20 11:26 | URL | ≫ EDIT