☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

愛と悲しみのコニカミノルタマン





ロカリサーチさんから新作が届きました。

2月にご紹介した『コニカミノルタマン』の続編。
複合機から現れるお助けマンです。

第1弾はなんと公開からたった1ヶ月で
再生回数約13万回を記録したそうです。
面白かったもんねー。(*゜▽゜*)
(第1弾は→ コチラ

前回は残念社員・シンジさんを救ったコニカミノルタマンですが
今回は起業したばかりのタツヤさんを助けます。

コニカミノルタマンのおかげで
タツヤ社長の会社はどんどん大きくなるのですが
機械といえどもやがて寿命がやってきて・・・・

ああっ・・・ 。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。

不覚にもウルッときてしまった。

ちょっと長いけど(7分42秒)
ついついじっくり見てしまいますよ。






ところでこの動画の途中
タツヤ社長の会社はなにやら失敗したらしく
得意先に土下座する場面が出てくるんですけど

アレはしてもらったら
スッキリするものなんでしょうか。
謝罪会見とかでよく
「土下座しろーっ!(;`O´)o」て怒ってるひといるけど。


たぶん社会人の多くは
「土下座で済むならいくらでもするぜい♪v( ̄ー ̄)v」
・・・ぐらいの気持ちで仕事してるだろうし

だいたい土下座なんかされても
問題はなにひとつ解決されないのに
なんで土下座させたがるのかしら。


不思議ね。





どうかひとつ。<(_ _)>

人気ブログランキングへ

なにとぞどうぞ。m(__)m
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村






\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 魔王ミッション | 11:45 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

マルサの女

「マルサの女」という伊丹十三監督の映画で
伊東四朗さんが脱税かなんかしてて
「土下座で済むんだったらいくらでもするわい!」
って言ってたような。。。

そういえばあれって日本でしか見ませんねぇ(笑)

コピー機が最後に印刷するのはあの名刺かと思いましたが、はずれた〜。

| Corvallis | 2012/12/14 13:57 | URL |

涙が。。

会社の休憩中なんですが、ウルウルっときちゃいました(T ^ T)
しかもうちの複合機も調子が悪くて、そろそろ替え時かなって思っていたので
コニカミノルタマンの姿を投影しちゃいますねぇ。。

| ともみーぬ | 2012/12/14 15:44 | URL | ≫ EDIT

うううっ。

コニカミノルタマン、あったかくて切ない・・・。
うるうるです。うるうるうるうるです。
こんな相棒がそばにいて支えてくれてたから、
タッチャン(←親しげ過ぎ 笑)の成功があったのでしょうねぇ。
コニカミノルタマン、ステキよ!

昔、勤務していたホテルで、クレイマーな顧客さんが、
支配人をロビーで土下座させてました。
そんな事で気が済む輩も本当にいるんだ!と、たまげました。
今その支配人は、すんごいエライお方になってますが(^◇^;)

| うらりー | 2012/12/14 19:22 | URL | ≫ EDIT

No title

最初、コ二カミ ノルタ マン?と変なところで区切って読んでしまいました(-.-;)

| まるきちこ | 2012/12/14 21:48 | URL | ≫ EDIT

No title

激しく同意してしまいました。
土下座して問題が有耶無耶になるくらいなら、いくらでもしまっせ、な~んて考えている人の方が大勢ですよね。
謝罪の仕方がなっとらん!というニュースをみるたびに、これが日本的ということなんだろうなぁと想像しております。
だから、謝罪マニュアルなるものができて、お辞儀の角度は~、とか意味のないことに時間をかけるのでしょうね。私も不思議であります。
外国だと、どんな対応なのかといつも不思議に思っております。

| john | 2012/12/15 00:15 | URL | ≫ EDIT

お久しぶりです

以前一度コメさせて頂きましたが名前を何と書いたか忘れてしまいました(汗

記事の件ですが、私の周りは海外の方が多いのですが海外の方が日本で働かれると、「日本人の年配の男性は何か気にくわない時に、部下に対しすごく感情的に罵倒して自分を満足させる傾向がある。私の国では、仕事中は冷静に注意するっていうのが主流だから驚く。なぜ彼らはあんなにも長い説教が好きなのか?」というようなことを疑問に思うようでよく聞かれますねー。

まぁ若い人の間では少なくなってきましたけど…おじさまたちはまだまだ、カッとなると相手に恥をかかせたくなる人が多いのではないでしょうか。

| アイスくんラブ | 2012/12/15 03:51 | URL |

No title

土下座ってしたことも されたこともないけど
自分が何かにクレームつけた時に
土下座なんかされたら かえって もっと腹立つなあ
ちゃんと こちらの言い分聴いたり 話したり 言葉を使わないで これでやり過ごしちゃえっって 舐めてる感じがするんだけど

土下座は 切り捨て御免!って 切り捨てちゃおうかしらっ 

| sakura | 2012/12/15 08:54 | URL |

うるっ!て来ましたよ!!うるっ!て(´;Д;`)

最後の最後に一言言って消えてしまうコニカミノルタマン…良く頑張ったねって、丁寧に拭いて上げたい(感情入り込みすぎ?)

| 青森りんご | 2012/12/15 12:00 | URL | ≫ EDIT

お返事です

>Corvallisさん
昔の上司も「土下座なんかタダだからいくらでもする!」
って言ってましたよん。そんなもんしてもらってもうれしくないわい。


>ともみーぬさん
わたしのノートPCもそろそろ買い替え時かなと思うんですけど
アレ見ちゃったらなんとなく愛着がわいてきて。。。。


>うらりーさん
平気で土下座できるひとは出世する、と勝手に思ってるんですけど
やっぱりホントにそうなのかも!


>まるきちこさん
なぜ!?なぜそこで!?


>johnさん
英語だと「アポロジャイズ」という言葉を出すかどうかが
ひとつのラインみたいな感じがしますよ。


>アイスくんラブさん
うちの父は「部下を叱る時はこっそり、ほめる時はみんなの前で」
をモットーにしてたそうです。さすが営業マン!と思いました。


>sakuraさん
わたしも土下座されたらムッとしそうです。
そんなんで済むと思ったら大間違いだぞ!って思う。


>青森りんごさん
家とか会社とかに、こういういろんな「マン」がいるんでしょうねー。
そう考えるとなんだか緊張するわ。

| きなこ | 2012/12/15 15:37 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/2328-861548df

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT