☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

今を生きるわたくし





実はわたくし今
学校に通っております。

取っておきたい資格があるので
その勉強のため。


1211301


このところずーっと
家族全員が元気で平和な日々が続いていたので
よーし今だっ!と申し込んだんだけども

その途端にモナカがダウンするという
「あるある」な展開。ヽ( ´ー)ノ

ちょっとムリかなあと思ったけど
ギリギリ回復してくれたので
なんとか大丈夫です。


1211302


いやあ人生ってねえ
そんなもんだよなーと思いました。
つくづくね。

特に予定もなく
ただただ平凡な毎日なんて
そう長くは続かないのよね。

だからすごく貴重なのよね。


・・・てことは
よーくわかってるつもりだったけど
やっぱり忘れちゃうのよね。ヾ(´ε`*)ゝ


1211303


犬たちを見習って
「今」を生きることだけを考えようと

なんかそんなことを改めて感じた
今日このごろなのでした。









クリスマスっぽくなってきたよ。
人気ブログランキング
人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村







\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 14:07 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

あるある!!
私も資格のランクアップめざして活動始めたら色々邪魔が…
そんなものですよね~
今日一日を大事に暮らしたいと思います♪

| @sirokurosakura | 2012/11/30 13:18 | URL |

No title

いろいろ先を考えて“今”から脱して、新たに新境地に挑戦しようか・・・

と模索し始めたその約1ヵ月後、
入院・手術という事態に陥った私の今年上半期。
すっかり治った今ですが、無理はできなくなってしまいました。

今じゃない、タイミングが違うぞ~という、
何かからのストップだったんでしょうかね~。

私も先を見すぎず、“今”をちゃんと過ごすことを考えるとします。

| おやびん | 2012/11/30 14:05 | URL | ≫ EDIT

何事もないのが一番

そうそう、何事もない平凡な毎日が一番。
健康第一!

何の資格をお取りになるのでしょう。
無事取れたあかつきには教えてくださいね!
きなこさんは私より少し年上だと思うのですが
この年になって新しいことを学ぶのは結構たいへんですよね。
記憶力低下してるし。。。(って私だけ?!)
頑張ってください〜

| Corvallis | 2012/11/30 14:33 | URL |

No title

もなか君回復おめでとう♪
私もわんことの生活で何度も「今を生きよう。今を大切に」って思いました。
何度も…??
そう。すぐに忘れちゃうんですもの(>_<)

| yumekon | 2012/11/30 14:34 | URL | ≫ EDIT

前向きでステキ♪

さらにステップアップを目指されているのでしょうか?
馬力も能力も十二分にありそうですから、
どんな資格でもチャレンジできそうですね^^。
すごく羨ましいワダスでふ(^◇^;)
新しい資格を身につけるとなれば、新たな知識やスキルを覚えなくちゃいけないわけで。
それはとっても大変だけど充実した日々でしょうね。
モナカくんが回復してくれて、本当によかったです。
さぁ、思う存分資格取得目指して頑張って下されませ。
かっこいいなぁ~~っ。惚れてまうやろ~~っ。

| うらりー | 2012/11/30 16:41 | URL | ≫ EDIT

こんにちは~

ほんとに人生なかなか思ったようにならないものですが・・・モナカ君が回復したので、これからは心おきなく勉強できそうですね。モナカ君回復、ほんとによかったです。
うちももうワンコが8才(もうすぐ9歳)なので、よく「ああ、あと何年で寿命か」なんて考えてしまうんですが、ほんと犬を見習って「今」を幸せに過ごさせてあげよう、先を心配するより、こんなに毎日を幸せにしてくれてありがとうって思うように心がけようと思っています。
ところで11月13日のスナック菓子のお話、トラックバックしたかったのですが、アメブロへのやり方がわからなかったので、ブログ中でリンクさせていただきました~。事後報告になりますがご了承ください。

| ここなつなつ子 | 2012/11/30 18:07 | URL | ≫ EDIT

まあ、きなこさん ス・テ・キ!!
新しい事に挑戦、なんて!
私も、きなこさんのやる気、元気、そのパワーにあやかりたいものです(^^)

| Pulmeria | 2012/11/30 22:26 | URL | ≫ EDIT

No title

モナカ君元気になってよかったーーー!!!!!!
最近 ちょっと考え事があったので
<今を生きる>という言葉に 力貰いました☆
concentrate the mind on the prevent moment
大事ですね:D

| mako | 2012/12/01 09:25 | URL | ≫ EDIT

No title

モナカくん、回復よかった(*´з`*)


今までのほほんと過ごしてきたワタクシも
この夏、そうだ、夜間の大学に行こう!と思い立ち、
社会人入試で昨日合格をいただきました(・ω・)ノ

そして今さらながら
仕事との両立とか、ケコンはど~なるとか
不安になってきたところだったのですが、
きなこさんのブログで、なんだかパワーを分けていただきました

思い立ったが吉日、ってことで前へ進んでいこうと思いマス☆

| ハチ | 2012/12/01 10:17 | URL |

No title

モナカ君よかった~。ドキドキ、ビクビクしました。

ワン達にとっても、自分自身にとっても、今を一生懸命生きていればいいんですよ。って、偉そうにすんません。絶対年上ですので、ご勘弁を

去年の今頃は大変だった私ですが、「去年は大変だった」と言える今が、去年は考えられなかったです。

今を生きましょう!

| チワワニュー | 2012/12/01 10:24 | URL |

No title

ああ、よかった。モナカ君お散歩に出られるようになったね。

そう、日々健康で平穏って一番。普段忘れてしまっているけれど何かアクシデントに見舞われたとき痛感する。
資格を取得するための学生生活も出来る時にトライしとかないとね。でも、えらいな~きなこさん。私なんて、平々凡々で日々無駄に過ごしてる気がする・・もったいないなぁと思うも腰が重くて上がらない・・って言い訳に過ぎない。自分の腰を重くしてるのは自分自身だもの~最悪^^。

| わか | 2012/12/01 11:57 | URL | ≫ EDIT

No title

わかります!
自分のみならず、自分を取り巻く事が
普通に平穏であることって、
実は本当に幸せであることなのだ、と
今年実感したことがありました。
でも、忘れちゃうんですよね・・。
きちんと胸に刻んで覚えておこう、と
思ったものでした。
きなこさんのとこで、新たに思い出させてもらいました。ありがとうございます~。
そして、モナカくん快復、ほんとによかったです!

| rikushi | 2012/12/01 19:54 | URL |

お返事です

>@sirokurosakuraさん
そういうもんですよねー!!!
もうちょっとうまいこといかないもんですかねー。(笑)


>おやびんさん
わたしもそういう時は「やめといてよかった!」と思います。
何か大きいチカラが動いてるなーって時ありますよね。


>Corvallisさん
新しいことではないんですけどねー。
でも記憶力の低下は著しいです・・・・


>yumekonさん
そう!忘れちゃうんですよね!!!ヾ(´ε`*)ゝ
今を生きるって意外にむずかしいんですよね。


>うらりーさん
それがたいして覚えることもなく
ひたすら手続きがややこしいだけなんですけどね。(笑)


>ここなつなつ子さん
犬が7歳を超えるとそういうこと考えはじめちゃいますよね。
そんなこと考えずに今を楽しまなきゃいけないのにね・・・


>Pulmeriaさん
いやいや、そんなたいそうなものではないのです。
なにしろグアムですから。≧(´▽`)≦


>makoさん
あらそんな難しい・・・・・
シーザー・ミランが living in the moment ってよく言ってます。


>ハチさん
すごい!カッチョいい!!!でもホント思い立ったが吉日ですよ!
うまくいくから合格したのですよ。だいじょぶ!v( ̄ー ̄)v


>チワワニューさん
わたしもすごく大変な時は「あの時は大変だったなー」って
言ってる自分をイメージして切り抜けています。


>わかさん
わたしも相当腰は重いんですけどもね・・・( ̄∇ ̄*)ゞ
でも残りの人生がどんどん短くなってきたのでそろそろ焦りはじめ・・・


>rikushiさん
忘れちゃうんですよねー!だからきっと忘れないように
時々いろんなことが起きるようにできているんでしょうね、人生は。

| きなこ | 2012/12/02 15:26 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/2311-1bfeda8e

TRACKBACK

こちらもオススメ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT