咳にご注意
さて、モナカがなぜ抗生剤を飲んでいるかというと
肺に炎症がみつかったからです。
つまり肺炎(だと思う)
で、なんでそれがわかったかというと
咳をしていたからです。
心臓病を患っていたチャリ男社長とまったく同じ
喉にホネでも引っ掛かっているような咳払いだったり
吐くのかと思うほどゲエーッ!となったり。
ハアハア荒い息と共にこれが一晩中続いたので
すわ一大事!と獣医さんに駆け込んだ次第。
少し前から検査はしてもらっていたのですが
いろいろ調べても異常がまったく見つからず
今回CTスキャン(人間用)してようやくわかりました。
社長を見てたから咳=心臓だと思い込んでいたので
肺とは意外だったんだけども
よくよく肺炎の症状を調べてみたらピッタリでした。

胸が苦しいから「お座り」の姿勢のほうがラクだった
犬の病気大辞典 によると(←コレとても便利)
肺の中に微生物が侵入して炎症を起こすそうですが
モナカの場合その原因はなんと「海水」が怪しいらしい。
グアムは超・遠浅なので遊ぶにはいいんだけど
その分いろいろ繁殖しやすいのだそうです。
水温も高いしね。
なのでグアムで犬が肺炎になる原因として
海水はとても多いらしいです。
人間も気をつけたほうがいいそうですよ。(・ω・)b
モナカは泳がないんだけど
ほら、アレがね・・・・

月に1回あるかないかだけど
この繰り返しがよくなかったのかもです。
モナカくん唯一のお楽しみなので
たいへんお気の毒ではありますが
今後は封印だな。 (-ω-;)
おかげさまで食欲も復活し
順調に治りつつあります。
ちゃんと横になって寝るようになったし。
犬が横になって寝ないのは
「なんだかいつもと違うな」
という程度の認識だったけど
息が苦しいから「お座り」や「伏せ」の姿勢で
アゴをあげたままにしてるんだと聞いて
なるほどそうなのか!と思いました。
けっこう重要なポイントなのね。

今回はさいわい通っている獣医さんが
とても丁寧に診てくれたので悪化せずに済んだし
いつものことながら ミントペットクリニック の
ミュラー先生には日本語でわかりやすく説明してもらって
心強かったし本当に助かりました。
ありがとうございます。<(_ _)> (いつもこんな時ばっかり)
いろんなラッキーが重なって
きっとチャリ男社長や黒くまちゃん たちが
守ってくれたんだなあと思います。
みなさんも犬の咳にはくれぐれもご注意を。
これでいて意外に気にしていたアイスくん。

人気ブログランキング

にほんブログ村
ミュラー先生の動物病院はコチラ。

あわせて読みたい
| 犬との暮らし | 12:53 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑
なるほど。
やぱし、横になるよりお座りの姿勢が楽だったんですねぇ。
モナカくん、横になって休めるようになってなによりでした!
咳が出たら要注意ですね。ラジャーです(^_^)ゞ
肺炎は痛いんですよ。←経験者(誤嚥性ではナイですが)
モナカくん、がんばったね!
良いコ良いコ!!
| うらりー | 2012/11/28 12:03 | URL | ≫ EDIT