☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

黒金曜日





Thanks Giving Dayの翌日
すなわち本日は Black Friday
早朝から大セールが行われます。

NZでクリスマスの翌日(12/26)に行われる
Boxing Day Sale とまったく同じ感じ。

もともとは金曜の早朝からだったけど
だんだん早まって夜中の12時スタートになり
最近ではThanks Giving当日の夜から始まったりするらしいです。


1211233


こちらグアムでも昨日の夕方ぐらいから
ショッピングセンターの駐車場が混み混みだけど
みんないったい何を買うのか? ┐( -"-)┌

ただでさえ欲しいものが売ってなくて
通販で取り寄せたりしてるのに
安いからって特に欲しいものはないんだけどなあ。

でもグアムは停電が多いので
電気が復旧する時にテレビが壊れることが多く
やたらテレビをみんな買うそうです。

たしかにいつもいっぱいテレビ売ってるし
そんなに買ってどーすんの?と
いつも疑問に思っていたのですけども

でもコンセントにガードつければ
壊れないよー。テレビ買うより安いよー。


そしてどうやらThanks Givingが終わると
正式に(?)クリスマスモード突入らしく
わがコンドミニアムにもツリーが登場しました。


1211231


ハロウィーンの前あたりから
クリスマス用品が並んでたし
あっちこっちで飾りも始まってたけど
ご家庭でも「Thanks Givingが終わってから」
というのがいちおうの決まりらしいです。

ラジオでもいきなりクリスマスソングが流れ始めたし
あと「メリークリスマス!」っていうご挨拶も
どうやら解禁になるらしいので
わたしも年内にはもう会わないかも、っていう相手に
さっきさっそく使ってきました。ヾ(´ε`*)ゝ

なんだかそう考えると重要
というか節目の日みたいですな。


クリスマスツリー(本物)も売り始めたよ。
さっき出かけたら車に積んでる人もけっこうみかけた。


1211232


しかしこんな暑いところで
こんなに早くからツリー買っちゃって
年明けまで1か月半もちゃんと持つのかしら。

ていうかもみの木はもちろんグアムにはないので
わざわざ船で運ばれてくるんですけども
虫やらカエル(!)やらがくっついてくるので
島の生態系がどうのこうの
・・・と、新聞に書いてありました。

そうまでしてもやっぱり
クリスマスにはもみの木が必要なのかしら。

こちとら門松がなきゃ年を越せねえぜ!
みたいなことかしら。







よその文化はいろいろ謎が多い。
人気ブログランキング
人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村




\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| グアムLIFE | 14:34 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

クリスマスツリー

ここオレゴンはクリスマスツリーの産地です。
うちのまわりにもツリーファームがたくさんあります。
もしかしたらオレゴン産のツリーかもしれませんね!

| Corvallis | 2012/11/23 14:15 | URL |

No title

そうそう、サンクスギビングデーが区切りだよね。日本じゃハロウィンが終わると同時にクリスマスカラー満開でどこのスーパーも賑やか・・毎年どうもその気が起きません・・あんまりにも早くて。ぼちぼち始めようかなぁ~って思ってる今日この頃。

| わか | 2012/11/23 17:02 | URL | ≫ EDIT

No title

もうクリスマスの季節なんですねー
ああ 1年すぎるのがあっという間だわあ
また年をとるのか‥とほほ
サンタさん いい大人にしてますからなんかくれー

| mike | 2012/11/23 18:29 | URL |

私も、この南国で、「何で(生の)モミの木?」派です。ここにないものをわざわざ他所から持って来なくてもいいのに、この暑さで、既に葉っぱがポロポロ落ちてて、なんか木が痛々しかったです。
南国なら南国らしく飾ればいいのに、スノーマンやら赤いコスチュームのサンタさん(暑苦しい!)も、何か変な気がします。
街中のライトアップは綺麗ですけどね~。

| Pulmeria | 2012/11/23 19:26 | URL | ≫ EDIT

ニポンは。

Halloweenが終わるとChristmas色が一気に加速します・・・。
ま、お節の注文もはじまってますけども。
お歳暮とかね~。なんもかんもいっぺんに始まるこの時期。
追いまくられるわ~~。←気分だけ(^◇^;)

もみの木、1ヶ月半も持つんでしょうか?
根っこつきなのかな・・・?ま、まさか(;゜ロ゜)

| うらりー | 2012/11/23 20:16 | URL | ≫ EDIT

No title

生もみの木売ってるんですか?一本いくらくらいなんだろう?
 欲しい!!!!です!!!笑
でも生態系がかわるのは 考えものですね....

うちでは サンクスギビング前に飾ってしまいました♪
フェイクですが 枝に雪を散らすと なんだか冬な気分でツリーのまわりがヒンヤリかんじられます
人間て不思議だなとおもいました♪

| mako | 2012/11/23 23:01 | URL | ≫ EDIT

No title

なるほど、もみの木と一緒に虫やカエルまで入ってくるということは、確かに島の在来種の生態系が脅かされる恐れがありますね。
日本でも国内各地で外来種による被害が深刻化していますから、グアムの皆さんが懸念されるお気持ちがよくわかります。

| 事業プランナー | 2012/11/24 02:08 | URL |

Black Friday

きなこさん、今日はお買い物にいきましたか?
私は人ごみがあまり好きではないので行きませんでした。
テレビで商品の争奪戦を見てるだけで疲れます。。。(笑)

| Corvallis | 2012/11/24 12:12 | URL |

No title

ツリーの横にちょこんと佇むもなかくんに萌え萌えです❤

それにしても1年早いですねー

年齢を重ねる毎に加速している様な・・・(-_-;)

| ら ふらんす | 2012/11/24 16:00 | URL |

もみの木

もみの木って使い終わったらどうするんですか?
毎年、買い換えるんですよね??
なんだかもったいない。。。

モナカ君体調が良くなってきて良かったです。

| りさ | 2012/11/27 10:29 | URL |

No title

そういえば我が家、作り物のツリーも出さなくなっちゃったなぁ…。
何でかベランダだけは、ちょびっとだけ電飾飾るのにw

ついったでモナカくんの経過を読ませていただきつつ、
私は何もできないので心で応援してました。
ホント、落ち着いてきてよかったです(*^-^*)

| おやびん | 2012/11/27 10:56 | URL | ≫ EDIT

No title

最近イケアで生ツリーを売っているのを見て、やっぱり検疫大丈夫なのかしらと思った私。

ちょっと買ってみたいけど、虫はいや
それに終わった後どうするのかも疑問。

ある愛の歌という古い映画で、主人公の男の子がクリスマスツリーを売るバイトをしている光景を思いだしました。

森のようなところで、一杯つりーあり、選べるので お客様が選んだツリーをやっと車まで運んだら、やっぱり違うのがいい、といわれてまた引きずって帰るとかいうシーン

イケアのはそれほど大きい売り場じゃなかったけど、日本も変わったなあとちょっと感慨深い出来事でした。

| ayano | 2012/11/27 12:26 | URL |














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/2303-90a160bb

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT