おしりメーター
週末はあっちもこっちも調子が悪くて
・・・といっても体調ではなくて
天候が悪いとかPCの不具合続出とか
そういう調子の悪さですけども
なんかイライラするー。((o(>皿<)o))
そんな中、モナカまでいつもの
「おしり問題」(=肛門腺が詰まる)が勃発。
絞ったタイミングが遅かったのか
いつまでもオロオロそわそわハアハアが続き
まったく落ち着きませんでした。┐( -"-)┌
でもどうやら平常運転に戻ったらしい。

ところでモナカのおしり問題
以前はそんなことなかったのになーと
過去記事をひもといてみたところ
3年半ぐらい前に「時々挙動不審になる」って書いてる。
(その記事は→ コチラ)
この頃すでに獣医さんで時々
絞ってもらってはいたんだけども
おしりと挙動不審の因果関係について
おかーさん先生といえども解明していなかったのでした。
でも今考えるとこれはおしりじゃないかなあと。
どうやらモナカの中に
「おしりメーター」みたいなのがあって
MAXになると森の中に潜んでたみたいです。

でもたぶんこのぐらいの時期から
挙動不審の頻度がUPしてきたようで
時には炎症を起こして薬をもらうこともあったので
おしりを気にするようになったのでした。(わたしが)
最近は獣医さんに絞り方を教わったので
おかげで森に潜む前に対処できるようになったけど
まだ大丈夫かなー、なんてちょっと油断すると
家具の間にはさまったりしてややこしい。
(たとえばこんなふうに→ 過去記事)
今回も物置にしてる部屋に入り込んで
どんよりしてました。暑いのに。
1週間前に絞ったんだけど
ちょっと残ってたみたいです。
気持ちわるかったんだねー、きっと。

以前NZの獣医さんに
「あんまり頻繁に絞りすぎるのも逆効果」
・・・と言われたことがあるので
いちおうシャンプー(2週に1回)の時に
絞るようにしてるんだけども
天候とかでシャンプーのサイクルがズレると
なんだかダメみたいねー。
キチンとしてるのねー。ヾ(´ε`*)ゝ
ところでモナカのおしりメーターは
1.普段より呼吸が速くてハアハアしてる
2.横にならずに「お座り」の状態でいる時間が長い
3.立ったり座ったり落ち着かない
4.いつもと違うヘンな場所にいる
5.おしりをやたら気にする・床でこする
6.ヒトのいないところに入り込む
7.突然ピーピー泣いてトイレに行きたそうにする
8.なのに外に出てもトイレせずにただ歩きまわる
9.家に入りたがらない
10.森に潜む
・・・という順番でMAXになります。

1で気づいてすぐ絞ればOK。
(最近たいていこのパターン)
2~6ぐらいだと
おしり絞った後2日間ぐらい
なんかウジウジしてる。
(今回コレ)
7以上だとなんか心配なので
おしりだろうなと思っても獣医さんに行きます。
まあ便利といえば便利なこのおしりメーター。
みなさんの犬にも標準装備かしら?
ちなみにアイスくんにはこのメーター
装備されていないようなのですが
ある時いきなり起き上がって
おしりのあたりをカプカプっとあまがみしたら
「おしり液」がピューッと飛んできたことがあって
あたしゃビックリしました。
なんなんだその機能は!( ゚ ▽ ゚ ;)
こうやって寝るようになればさらに大丈夫。

人気ブログランキング
相変わらずの平常心。

にほんブログ村
あわせて読みたい
| 犬との暮らし | 13:35 | comments:19 | trackbacks:0 | TOP↑
No title
家は、1ヶ月に1度お尻絞りと爪切りを獣医さんで
してます。ただなのと、飼い主に出来ないので
切らせてもらえないし、お尻絞りの技術が無い。
絞っても出てこないのに、獣医さんだとほら
2,3ヶ月でいいと言われる事も。でも、お尻かいかい
とこするので、1ヶ月に1度行きます。
暑い時は、フェラリアやノミの薬をもらった、ついで
ですね。
| 花 | 2012/10/22 12:57 | URL | ≫ EDIT