はじめてのパン教室
最近とんとご無沙汰していたパン作りですが
なんと日本人の方が教室を始めるというので
さっそく教わりに行ってきたところ
ほーらできたよ。(*゜▽゜*)

実はわたしがテキトーに作ってもね
見た目はこんな感じにはなるんだけども
ふわふわ感がまるでちがいます。
帰ってからレシピを見比べてみたら
配合はほとんど変わらないのですが
やっぱアレですよ
料理は科学ですから。(・ω・)b
「化学」か?( ・◇・)
もはやそこで落ちこぼれていますが
まあなんしかアレですよ
温度やら湿度やらなんやらかんやら
いろんなことをキチンとせにゃならんのですよ。
あと「コネ」ね。
わたくしはコネが圧倒的に足りない。
人生におけるコネも足りない。
(うまいこと言ったつもり)

↑こんなになるまでコネなきゃダメだそうです。
みなさんご存知の通り
わたくしの人生はさまざまなハードルが
とても低く設定されているゆえ
パン生地の「コネハードル」も
どうやら標準よりだいぶ低かったもよう。
昔から忍耐力と持久力のなさには
自信があるもので。(;^◇^;)ゝ
そうかここまでやらなきゃダメなのか。
でもこの配合で打ち粉もつけずに
ここまでこねるのは手じゃムリムリ。(;´Д`)
やっぱ↓コレがないと。

ていうかもう
コレさえあれば先生と同じように
ふわっふわのパンが焼ける気になってるわたくし。
お菓子作りなんかしないから
こんなの必要ないと思ってたけど(邪魔だし)
うーん困った超欲しくなってきた。
楽天で調べたらコンパクトサイズの
BOSCHのやつがとても評判がよかったので
アメリカのAMAZON見てみたらさらに格安でした。

うーんうーん。 (-ω-;)
困ったどうしよう。
買いそうだ・・・。
・・・とっ、ところで! (・Θ・;)
パン教室はとても楽しかったです。
今まで本とかネットを参考に作っていて
誰かに教わった経験がなかったので
はじめて知ったことがたくさんあったし
あとやっぱりおしゃべりしながら
作ったり食べたりするのは楽しいよねー♪
自分たちで作ったパンだけじゃなくて
先生作のパンもごちそうになっちゃって
遊びに行ったみたいだったけど
いいのいいの、楽しかったから。

作った生地は冷蔵できるので
復習しながらおうちで焼けます。
パン生地冷蔵できるなんて知らなかった。
超便利。( ̄m ̄* )
ちょうど翌日はオットが休みだったので
朝起きてから成形して
2次発酵の間に犬たちの散歩。
帰ってきてからオーブンに入れて
焼きたてパンで朝食、という
ステキな奥ちゃん気分が味わえます♪

ソーセージパンにしたよ。
ヨメの作ったどっしりパンに慣れてしまったオットから
最初は 「ふわふわすぎる!」
・・・という贅沢な苦情が出たのですが
前日に焼いたのと合わせて3つもペロッと完食。
いつものパンは1個食べただけで
うぷーお腹いっぱい、となってしまうので
まさかオットが3つも食べるとは思わなかった。
とか言いながら
あたしも3つ食べた。(負けず嫌い)
ホントにふわふわで
まるで売ってるパンみたいです。
家でこんなの作れるなんてすごすぎる。
こりゃいい。
こりゃ楽しい。\(*^▽^*)/
こうなったらいろんなパンを習いたい。
ハマりそう。
やっぱミキサー買うかも。
あーどうしよう。
買えばできるとは限らないけどさ。

人気ブログランキング

にほんブログ村
======
パン教室は毎週木曜日に開講。
詳細は↓こちらですよん。
MANNA~グアムの少人数制パン教室~
あわせて読みたい
| グアムでパン作り | 12:06 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑
KitchenAid
アメリカ人の夫がお料理するもんで写真のKitchenAid 持ってます。
重いけど、いいらしいですよ。いろいろこねてます。
パンはあまり作らないけど。
ふわふわのパン、食べたいな〜
| Corvallis | 2012/10/13 14:35 | URL |