☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

グアムひとり旅・3





泣きながら更新している
グアム一周ツアーレポの第3弾。
(過去記事→ その1その2

なんで泣いちゃうのかというと
あっちこっちググって書いてるゆえ
やたらと時間がかかるので。(-_-;)

今回はタロフォフォの滝に行きます。
Talofofo=崖と崖の間、という意味だそうです。
(ホラそんなこと調べてるから時間がかかる)


ここは Talofofo Falls Park
・・・という施設になっていて
入口はなぜかスペイン風。

1210011


あっそうそう、以前書いたブタやバリケン(鳥)も
ここにいます。(その記事は→ コチラ


滝がある自然公園みたいなとこかと思ってたら
遊園地だのお化け屋敷だのがある
なんでもありのテーマパーク

・・・を目指しているようですが
いかんせんとんでもなく活気がありません。


1210012



さらにここには横井庄一さんが
第二次世界大戦の終戦を知らずに
1972年まで潜んでいた洞窟もあります。

レプリカですけども。

本物はジャングルのもっと奥深くにあって
もはや朽ち果ててしまったらしい。


1210013


ここに来て初めて
横井庄一さんを知る人も多いそうで
時代の流れを感じますなあ。



さて淋しい遊園地を横目に見ながら
ロープウェイ乗り場に向かいます。


1210014


これがすっごく暑いですよ!
・・・とガイドさんに言われたんだけど
予想をはるかに超えて暑いです。

事故で停まったら命取りです。

この中から
「第一の滝」というのが見えます。

1210015


タロフォフォには2つ滝があって
このロープウェイは第二の滝まで行く
・・・ことに今気付きました。(´ー`)┌

そうか、そういうルートだったのか。


で、こちらが第二の滝。

1210016

(-ω-;) うーん、コレは今ひとつ。


ここからつり橋を渡って
第一の滝まで歩いて行けるんですが
その途中に横井ケーブへの入口があります。

このジャングルに入って行くと
横井さんが潜んでいた洞穴
・・・のレプリカが見られます。

でもほんとに見るだけで中には入れないし
ものすごく蚊がたくさんいるよ!
と言われたのでパス。


1210018



このへんにはお土産屋さんらしき店や
ミュージアム的なものもあったんだけど
まったくヤル気が感じられません。

ていうか開いてるのか開いてないのかも
よくわかんなかった。(´ー`)┌


そしてこちらが
さっき上から見えた第一の滝。

1210017


写真で見ると素敵でしょー♪

でも残念ながら
そんなに素敵じゃないのよ奥さん。

滝ならではの清涼感が
なぜかまったく感じられない謎の滝。

水遊びもできるらしいんだけど
入ろうとは思えないほど濁ってるし。(・3・)


12100110


第一・第二の滝の間と
第一の滝からロープウェイ乗り場の間に
つり橋があるんですけども
これがなかなかスリリング。

こういうのが苦手な人は渡れないかも!
・・・ていうくらい揺れます。

あたしはこういうの全然平気だけど
1歩踏み出すごとにすっごく揺れるから
もうちょっとで酔いそうだった。(・ω・;

つり橋効果満点なので
ラブラブカポーにはおすすめです。


12100110


というわけでタロフォフォ滝公園
わたくしの感想は

B級感満載



なので自然の中でリフレッシュ!\(*^▽^*)/
・・・の方向じゃなくて
B級探検の方向で行ったほうが楽しめると思います。

チープな遊園地なんかやめちまって
ロープウェイと遊歩道の整備にお金を使って
シンプルな自然公園にリニューアルしたら
もっともっと気持ちのいい場所になるのに
本当に心の底からもったいないなあ。

ここだけじゃなくて
グアムってどうもお金の使い道が
あっちこっち間違ってるような気がする。(・´з`・)



次回はチャモロ文化村に行くよ。




ダックス系の雑種って感じ。
にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村

そしてまた増えるのね。
人気ブログランキング
人気ブログランキング



=========



このツアーで行きました。
ココッ夏通信




\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| グアムで行く | 11:19 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

No title

>グアムってどうもお金の使い道が
>あっちこっち間違ってるような気がする。

私はこれ、NZですごく感じました。
グアムもそうなんですね。

| Min | 2012/10/01 10:59 | URL |

すみません

 予め あやまります でも 今日の話題には
 言わずにはいられない
 
 「よっこい しょ~いち」

 失礼いたしました~~~  
 

| 酒呑童女 | 2012/10/01 11:16 | URL | ≫ EDIT

No title

えーーーー
あれってレプリカだったんですか。
ガイドさんの話、聞いてなかった。
説明のパネルがある場所にいる
三つ編みのおにいちゃんも
「ヨコイサン、スゴイネー」
ばっかり言ってたし。
でも面白かったですよ。
三つ編みのおにいちゃんの弟が
滝に飛び込んでたしね。

| Agatha | 2012/10/01 11:51 | URL | ≫ EDIT

No title

レリーフで見ると『狭い所にいたんだなー』と思いましたが、良く良く考えたら奥行き3メートルって今私が仕事してる部屋位有りますね。

幅は無いにしても、広いかも…( ̄∀ ̄;)

| 青森りんご | 2012/10/01 15:35 | URL | ≫ EDIT

横井さん・・・(;゜ロ゜)

お懐かしいお名前に遭遇しました。
タロフォフォの滝!
温熱地獄のロープウェーもある意味スリリングですね。
写真ではとても美しいタロフォフォの滝ですが、
濁ってるんですか・・・(´д`)
横井ケーブの案内板の「すべる」という
Cautionがなぜか胸に迫っちゃいました。
蚊が多いならパスしちゃうと思うけども。
シンプルな自然公園へのリニューアル!
賛同いたします~。行ったことはないですが(^◇^;)

| うらりー | 2012/10/01 18:07 | URL | ≫ EDIT

No title

よく観光地の3大ガッカリ とかありますよね。
グアムにもそれに似たものがあるってことですよね。その一つがタロフォフォ。
私もはじめて行った時には、 ああぁ・・・ ってなりました。
はるか昔のことで、当時は公園なんて無くて、たどり着いたら ああぁ です。
きなこさんのおっしゃるとおり、ガイドブックの写真を見て期待していったものだから余計に。
この後きなこさんのひとり旅4か5か6か7で出てくるのかもしれないのでさくっと書きますが
もう一つかなりがっかりだった橋があります。よね?
あれはもう ああぁ のあの字もでませんでした。
どこにでもあるんですね。そうゆう場所。
でも、ココスは良かったです。
モーターボートで海に出た時、スタッフのお兄ちゃんがいきなりエンジンを止めたので不具合?と思ったら
ボートの周りが自然のイルカに囲まれていて。赤ちゃんイルカも手の届く距離にいて
とっても感動しました。
20年も経てばココスも変わってしまったかなぁ。
ひとり旅、この後どこまで続くか楽しみです。
いろんな意味で。。。

| ウランのママ | 2012/10/02 02:40 | URL |

横井さんっ!

横井さん、懐かしいお名前です。
すべる、とcautionされてもれぷりかでもB級でも^^;、よこいけーぶ見てみたいなぁ。初グアム画策してみようかなぁ。。。妄想にはしってます。

| ivrogne | 2012/10/02 10:49 | URL |

お返事です

>Minさん
NZもそんなに間違ってましたか?
じゃあグアムはもうきっとエライことです。


>酒呑童女さん
えーと。。。。。。


>Agathaさん
横井さんはいまだにグアムでは有名ですね。
日本人だとわかると「ヨコイさん知ってる?」てよく言われます。


>青森りんごさん
最初は何人かお仲間がいらしたそうですよ。
1人になってからは精神的に辛かったでしょうねえ。


>うらりーさん
そうなんですよ写真うつりがめちゃめちゃいいんですよ。
これはだまされるわあ。行ってみてよかったわあ。


>ウランのママさん
ココス島行きたいですー。
あそこにさえ行けばグアムを好きになれるかも。


>ivrogneさん
横井ケーブ行ってみるがいいですよ。
虫除けスプレーが必需品だそうです。

| きなこ | 2012/10/02 16:31 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/2255-169262f9

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT