グアムひとり旅・3
泣きながら更新している
グアム一周ツアーレポの第3弾。
(過去記事→ その1・その2)
なんで泣いちゃうのかというと
あっちこっちググって書いてるゆえ
やたらと時間がかかるので。(-_-;)
今回はタロフォフォの滝に行きます。
Talofofo=崖と崖の間、という意味だそうです。
(ホラそんなこと調べてるから時間がかかる)
ここは Talofofo Falls Park
・・・という施設になっていて
入口はなぜかスペイン風。

あっそうそう、以前書いたブタやバリケン(鳥)も
ここにいます。(その記事は→ コチラ)
滝がある自然公園みたいなとこかと思ってたら
遊園地だのお化け屋敷だのがある
なんでもありのテーマパーク
・・・を目指しているようですが
いかんせんとんでもなく活気がありません。

さらにここには横井庄一さんが
第二次世界大戦の終戦を知らずに
1972年まで潜んでいた洞窟もあります。
レプリカですけども。
本物はジャングルのもっと奥深くにあって
もはや朽ち果ててしまったらしい。

ここに来て初めて
横井庄一さんを知る人も多いそうで
時代の流れを感じますなあ。
さて淋しい遊園地を横目に見ながら
ロープウェイ乗り場に向かいます。

これがすっごく暑いですよ!
・・・とガイドさんに言われたんだけど
予想をはるかに超えて暑いです。
事故で停まったら命取りです。
この中から
「第一の滝」というのが見えます。

タロフォフォには2つ滝があって
このロープウェイは第二の滝まで行く
・・・ことに今気付きました。(´ー`)┌
そうか、そういうルートだったのか。
で、こちらが第二の滝。

(-ω-;) うーん、コレは今ひとつ。
ここからつり橋を渡って
第一の滝まで歩いて行けるんですが
その途中に横井ケーブへの入口があります。
このジャングルに入って行くと
横井さんが潜んでいた洞穴
・・・のレプリカが見られます。
でもほんとに見るだけで中には入れないし
ものすごく蚊がたくさんいるよ!
と言われたのでパス。

このへんにはお土産屋さんらしき店や
ミュージアム的なものもあったんだけど
まったくヤル気が感じられません。
ていうか開いてるのか開いてないのかも
よくわかんなかった。(´ー`)┌
そしてこちらが
さっき上から見えた第一の滝。

写真で見ると素敵でしょー♪
でも残念ながら
そんなに素敵じゃないのよ奥さん。
滝ならではの清涼感が
なぜかまったく感じられない謎の滝。
水遊びもできるらしいんだけど
入ろうとは思えないほど濁ってるし。(・3・)

第一・第二の滝の間と
第一の滝からロープウェイ乗り場の間に
つり橋があるんですけども
これがなかなかスリリング。
こういうのが苦手な人は渡れないかも!
・・・ていうくらい揺れます。
あたしはこういうの全然平気だけど
1歩踏み出すごとにすっごく揺れるから
もうちょっとで酔いそうだった。(・ω・;
つり橋効果満点なので
ラブラブカポーにはおすすめです。

というわけでタロフォフォ滝公園
わたくしの感想は
B級感満載。
なので自然の中でリフレッシュ!\(*^▽^*)/
・・・の方向じゃなくて
B級探検の方向で行ったほうが楽しめると思います。
チープな遊園地なんかやめちまって
ロープウェイと遊歩道の整備にお金を使って
シンプルな自然公園にリニューアルしたら
もっともっと気持ちのいい場所になるのに
本当に心の底からもったいないなあ。
ここだけじゃなくて
グアムってどうもお金の使い道が
あっちこっち間違ってるような気がする。(・´з`・)
次回はチャモロ文化村に行くよ。
ダックス系の雑種って感じ。

にほんブログ村
そしてまた増えるのね。

人気ブログランキング
=========
このツアーで行きました。

あわせて読みたい
| グアムで行く | 11:19 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
No title
>グアムってどうもお金の使い道が
>あっちこっち間違ってるような気がする。
私はこれ、NZですごく感じました。
グアムもそうなんですね。
| Min | 2012/10/01 10:59 | URL |