グアムひとり旅・1
グアムに来てそろそろ1年半になるのですが
いまだにどうも好きになれません。 (」´⊿`)´ココダケノハナシ
まあこれは主に犬事情によるものなので
犬ナシだったらもっと楽しいのかもしれませんが
とにかくあまりハッピーではない。
でも考えてみたら
世界地図ではゴマより小さいグアムの
さらに ρ(´ー`) こんな狭い範囲で生きているので

行ったことがない未知の世界には
なにかスバらしいことが待っているかも!
そしてグアムが大好きになるのかも!
\((( ̄( ̄( ̄▽ ̄) ̄) ̄)))/
・・・と思って行ってきました。
グアム島一周の旅。

オプショナルツアーだけども。ヾ(´ε`*)ゝ
犬連れドライブしようかなと思ったんだけど
途中でパンクなんかしたらエライことだし
(グアムの道路はボコボコ)
ガイドさんに説明してもらったほうが
ずーっとよくわかるのでね。
乗せてもらいました。
グアムひとり旅のさみしいおばちゃん
・・・だと思われたに違いありません。
ま、いいや。ヽ( ´ー)ノ
オプショナルツアーなので
ホテルに迎えに来てくれます。
街のほうからお客さんを拾ってきて
最後のホテル、オンワードから参加。

だいたい8時~9時ごろの出発で
帰ってくるのは3時~4時ぐらいです。
この日の参加者は大人ばかり20人ぐらい。
時間が長いから子供は飽きちゃうかな。
バスよりビーチで遊びたいだろうし。
最初に予定が書いてある↑この紙をもらいます。
島の北側は空軍の基地なので入れないけど
それ以外はほんとにぐるっと一周するみたいです。
こりゃ楽しみ。(((o(^。^")o)))
まずは南下します。
ていうか西だな。
チャモロビレッジを通りすぎて
アサンビーチ(過去記事→ コチラ)も車窓に見つつ
30分ぐらい乗っていると最初の降車地
戦争記念館 に到着。
。

ここを含めてアサンビーチから
この先のガーンポイントまでの一帯は
War in the Pacific National Historical Park
つまり「太平洋戦争国立歴史公園」なのだそうです。
知らなかった・・・
(その他知らないことこれから続出)
この日は9/11と
リビアでアメリカ領事館が襲撃された直後だったので
半旗が掲げられていました。

建物の前には
旧日本軍の潜水艦があります。
こんなに大きいのに2人乗り。
前方(右のほう)に魚雷が2本装備されているのですが
発射すると1トン近い浮力が発生するために
海面から飛び出してしまうほどの衝撃があったので
狙った方向に撃つのは難しかったそうです。
dameじゃん。( ´ω`X

「特殊潜航艇」というらしい。
その他諸々のダメダメゆえ
あまり有能とはいえなかったようですが
日本軍は1934年から45年までの間
約2,000艇の小型潜水艦を建造したが
すべて太平洋戦で沈没した。
これら潜水艦の戦果は、太平洋戦争を通じ
わずか1隻の敵艦を沈没させたに過ぎなかった。
・・・なんて書いてあるのを見ると
そうまで言わんでも!と思うわたくし。
日本人としてはいろんな意味で胸が痛いです。

館内はさすがにとてもキレイで
日本語の説明が併記されているので
展示もたいへん見やすいです。
ただしツアーだと10分程度しか時間がないので
あわあわしてるうちに終わってしまって残念。
見どころをいくつかピックアップして
ガイドさんが効率よく案内してくれたらいいのになあ
・・・と、元同業者としては思いましたが
まあこれがグアムのスタイルなんでしょう。
じっくり見たい方はレンタカーで行くのがいいかも。

ミュージアムショップも充実していて
めずらしいものがいろいろ買えます。
右下にあるのは1945年9月2日に
戦艦ミズーリの甲板上で調印された
降伏文書のコピーです。
なぜかこのまま投函できるようになってる。
誰に送るのかしら。( ・◇・)
真珠湾攻撃や終戦の日の新聞や
軍用犬のぬいぐるみもありました。

というわけで
小さいけどたいへん見ごたえのある
戦争記念館でした。
・・・(*´ο`*)=3
ググりながら書いてたら
とっても時間がかかりました。
一周するのに何日かかるかなあー。
日本統治下のグアムを描いた絵。

人気ブログランキング
女子もやるわよバッジ。

にほんブログ村
***************
ρ(・・。) コレに行きました。

あわせて読みたい
| グアムで行く | 13:25 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
No title
きなこ画伯の絵、腕に腕時計かと思ってしまった。あはっ
| Kay | 2012/09/20 19:31 | URL |