☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

節水節電パスタ





こんにちは、ローラだよ♪ (o・v・o)


うそだよ♪


1209111


まだまだ暑い上に電気代は上がるし
水不足で取水制限は始まるし
大変なことでございますね、奥さん。

グアムはそういうのはないんだけど
電気代は最初から高いし
水道水飲めないから不便だし
結局いつも節約しています。

で、重宝しているのがρ(・・。) コレ。



レンジでパスタゆでるやつ。
100均で売ってるやつ。

アルデンテ命!のわたくしは
こんなものバカにしてたんですけど
石灰分が異常に多いグアムの水で
パスタをゆでるのは恐ろしい。

かといって買ってきたタンクの水を
ダバダバ使って大鍋で沸かしたりしたら
あっという間になくなっちゃうから
買いに行くのがめんどくさい。┐( -"-)┌

というわけで
恐るおそる使ってみたんですけど
これだと1人分のパスタを
コップ1杯ぐらいの水でゆでられるので
とても便利です。

ちゃんと美味しくアルデンテになるよん。
超おすすめ。v( ̄ー ̄)v


でもオットと2人分だとギリギリなので
そういう時はフライパン登場。

それじゃ作ります。


1209112


オリーブオイルにニンニクと鷹の爪と
ベーコンを入れてじわじわ熱します。
うちは電気なので油の温度が上がってきたら
火を止めて、あとは余熱でオケー。

ベーコンがカリカリになったら
油と共にいったん取り出します。

フライパンは洗わずに
そのまま水を入れて沸騰。
一人分につき300ccぐらい。


1209113


ほんとはパスタを半分に折ると
ゆでやすいんだけども
なんか抵抗があるのでわたしはこのまま。

端っこがお湯から出てるので
ちょっと柔らかくなったら混ぜて
全体がお湯に浸かるようにしてね。(・ω・)b


1209114


余熱でゆでます。
だいたい袋に書いてある「ゆで時間」ぐらい。

油が入ってるからくっつかないけど
均等に火が通るように
まあ2回ぐらい混ぜるかなあ。


まだちょっと固いけど
・・・ていう頃に野菜を投入。


1209115


チキンスープの素とか塩コショウとか入れて
適当に混ぜてフタしておくと
また余熱で火が通ります。
野菜の種類にもよるけど1~2分程度。


さあ、あと一息!!
・・・となったら点火して
ベーコンその他を戻して
水分が飛ぶまで加熱します。


1209116


ここまで水分残しといたほうが
スープの味がパスタにしみこんで
美味しくなる(ような気がする)。


できたよー♪


1209117



火を点けてるのは
水が沸騰するまでと
最後に水分飛ばすところぐらい。

うちのはけっこう強力なので
火を止めてもかなりグツグツ煮えてるんだけど
まあそのへんは各自ご事情に合わせて
イイ感じにアレしてみてください。

水は少なかったら足せばいいので
分量はあんまり気にしなくてだいじょぶ。v(・_・)


トマト味でも和風でも
この方法でなんだってできちゃうよん♪
フライパン1個だから片付けもラクちんだし。


1209118


いや手抜きじゃなくて節約だから。

節約だから。(2回ゆった)







最近夕日がキレイ。
人気ブログランキング
人気ブログランキング


夕焼けもね。
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村



\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| レシピ | 12:42 | comments:21 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

No title

お久しぶりでございます。何度目かのコメです(^^;)

100均のパスタゆでるタッパー的なものを買ってきました。


昨日、使おうとレンジに入れたら・・・回りませんでした。
うちのレンジ小さ目なので(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)
ターンテーブルにおいても角がレンジの内壁にあたり、入れたままの状態でstayしてましたorz
たかが100円でしたが、残念無念。

きなこさんを見習って、フライパン使います。

| LOVE | 2012/09/11 11:50 | URL |

No title

へー!これいいですね。
大きなパスタ鍋出すのも、ざばーってお湯切るのもメンドクサイのですよねー。洗い物も減るしいいですね。
1人の時のお昼ご飯にでもやってみよっと。

| 結 | 2012/09/11 12:05 | URL |

レンジでパスタ

100円のではなく、
湯切口とパスタ1人前の穴がついてて、3人前までできるのを、
もう何年も愛用しています。v( ̄∇ ̄)v

ゆで時間+5分なので、大体12分ほどかかりますが、
その間にいろいろできるので鍋よりラクなのです。

ちなみに。
野菜とベーコンのパスタですが、
溶き卵にしょうゆを入れて最後にかけても美味しいですよ!
人によるみたいですけど。。。
私は好きなのになぁ…。

| Jin | 2012/09/11 12:29 | URL | ≫ EDIT

No title

そうです。節約です。
きなこさん、すばらしい!
そして、すばらしい!
(3食1フライパンでいけねーかな・・などど考えます)

| よーぶー | 2012/09/11 12:39 | URL |

フライパン DE パスタ。
大変参考になりました(*^o^*)

油のついたフライパンで茹でちゃうなんて目からウロコでした(◎o◎)

| 元係長 | 2012/09/11 13:05 | URL |

No title

家も100均ではないですが、
400円くらいの2人分(パスタ200g)のを、
随分前から使ってますよ♪

電子レンジに12~15分チンしてる間に、
ソース作りをして~。。。パスタ絡めて~、

油物のソースだったら、
パスタ茹でた残りお湯で、フライパン洗って~。。。

ってな♪

| めり子 | 2012/09/11 13:10 | URL |

No title

ほんと これいいですね~目からウロコです@0@;

フライパンひとつで 全部OK!そして 油っぽくなったフライパンも スパゲティを茹でる大きい鍋にも バイバイできる!!!ひゃぁ~~~すばらしい!!!

是非 トライしたいです^^

それにしても きなこさん 賢すぎ~ぃぃぃぃ!!!!

パート2、パート3と 節水節電お料理を期待していまーす☆

| リロママ | 2012/09/11 13:32 | URL | ≫ EDIT

セコはエコ

結構皆さんレンジでパスタ使ってるのですね。
私もかれこれ7-8年使ってるかな?
マカロニとかも茹でられるし、便利ですよね♪

お鍋ひとつで料理できるって大きなポイントですから、私も真似してみますねー

| mio | 2012/09/11 14:19 | URL |

No title

レンジでパスタよりも、フライパン1つでOKのほうに感動です。
本当に目からうろこです。
今度からこの方法を使わせていただきます。
洗いものが少ないほうがエコですものね。
流石です。

| シュガーバイン | 2012/09/11 14:46 | URL | ≫ EDIT

No title

素晴らしい節約術!!
さっそく我が家も作ってみようと思います
パスタ大好きだし(*^_^*)
きなこさんってすごいわ~

| @sirokurosakura | 2012/09/11 15:26 | URL |

No title

うちも何年か前からこんな感じです。
火を止めていると、暑さがマシになる、というのが私にとっては一番のメリットです。
うちのキッチンは灼熱地獄なので、コンロ2口同時になんか使ったら、腹が熱くて熱中症になりそうです。
洗い物も、ゴム手袋で蒸れて暑いので、少なく済むっていいですね。
・・・って、もはや判断の基準は、暑いか暑くないかになっております。

| あっちゃん | 2012/09/11 15:40 | URL |

No title

炒めたフライパンで、そのまま麺茹で!?こ、これは目から鱗です!!(  Д ) ゚ ゚

いっつもフライパン2個並べて、フーフー言いながら作ってましたよ!
きなこさん素晴らしい!!!!・:*:・:尊(。´-ω)(ω-`。)敬:・:*:・

| 青森りんご | 2012/09/11 16:22 | URL | ≫ EDIT

No title

フライパン一個でパスタ作っちゃうなんて!目からウロコ・斬新でびっくりです。大鍋で水を沸かし沸騰したらパスタ投入してしっかし蓋をして極弱火で茹でて・・省エネなんていってた自分が恥ずかしいっす。早速フライパンで作ります~!

| わか | 2012/09/11 16:55 | URL | ≫ EDIT

うちもこのタッパーよく使ってます\(^o^)/節約になりますよね☆

このフライパンでパスタ、早速明日やってみます(今日はもう作っちゃったので)

水不足の県、香川で育ったので、取水制限!久しぶりやなぁって感じです(笑)夜間断水になるとちょっと不便なんですよね(^◇^;)グアムは水不足とは無縁そうですね☆

| ゆりな | 2012/09/11 18:43 | URL |

No title

以外と100均のものって使えるのありますよね。

あ、それはそうとお腹すいた・・。

| a  | 2012/09/11 21:22 | URL |

No title

これ、いいですね!!
アイデア、いただきました!やってみます♪

| kaozushi | 2012/09/11 22:19 | URL | ≫ EDIT

パスタ

私ももっぱらパスタはフライパンでゆでる派ですが
きなこさんの、水の少なさには仰天しました。

最近は「茹で時間2分」のパスタを愛用してます。
そうめん並みに早く出来ますよ!

| りさ | 2012/09/12 09:55 | URL |

No title

おお~!
そうそう、特に一人の時に長いパスタをたっぷりのお湯で茹でるのに抵抗がある。
ので、もっぱらショートパスタにしてましたよ。
試してしますね^^

| popo | 2012/09/12 13:29 | URL | ≫ EDIT

すごい

すごい~
この方法いい~~
今度やってみます!

いや~
いっつも楽しませていただいてます♪

| nyabucya | 2012/09/12 19:49 | URL |

No title

深いフライパン、私もヘビーに使ってます。
万能と言う名のテキトーは大好きです。

でもレンジのは失敗。
パスタの長さが合わないのがあって。

| rire | 2012/09/13 11:02 | URL | ≫ EDIT

お返事です

>LOVEさん
意外に長いんですよねー!!!
でも普通の容器でもできそうな気がしますよー。


>結さん
そうそう、めんどくさいんですよねー。
しかも日本に比べるとシンクが小さくないですか?


>Jinさん
溶き卵にしょうゆ・・・美味しそう!!!
今度やってみます♪


>よーぶーさん
フライパンはスバらしいですよね。
料理の9割はフライパンで済ませてます。


>元係長さん
まあ洗うのがめんどくさいっていうのが
一番の理由なんですけどもね。ヾ(´ε`*)ゝ


>めり子さん
電子レンジも5分ぐらいでとめちゃって
あとは余熱です。余熱LOVE。


>リロママさん
4人分ぐらいなら一気に作れますよー。
深めのフライパン万能。v( ̄ー ̄)v


>mioさん
フライパンは火が通りやすいから便利ですよね。
そばもそうめんもフライパンでゆでちゃいます。


>シュガーパインさん
いやホントにおすすめですよー、フライパンでパスタ。
エコですしね、エコ。(手抜きじゃなくてエコね)


>@sirokurosakura さん
パスタはスバらしいですねー。
今日のお昼もパスタでした♪


>あっちゃんさん
うちもー!!!キッチン暑いんですよー!!!
なるべく火を(電気だけど)使いたくないというのがホンネ。


>青森りんごさん
でしょーでしょー?わたしも狭いキッチンで苦労してたんですけど
これならフライパン1個でよいのです。超便利です。


>わかさん
パスタはたっぷりのお湯で!っていうのが常識というか
なんかそう思い込んじゃってますよねー。


>ゆりなさん
香川県て水不足なんですか!?知らなかったー。
四国って海ばっかりなのに。(よく考えたら関係ないや)


>aさん
100均は本当にスバらしいですね。
グアムにも大型店できないかなー。(キャンドゥ派)


>kaozushi さん
やってみてください!
何でもこれで作れちゃうよん。


>りささん
早ゆでスパにはまだ挑戦したことないんですけど
今度買ってみようかなあ。


>popoさん
そうそう、一人の時は特に便利です。
カンタンで片付けもラクなので一人にピッタリ♪


>nyabucya さん
もうマジでおすすめです。
水の量は調節しながらやってみてくださいね。


>rireさん
わたしはもう9割ぐらいの料理をフライパンで作っちゃいます。
底面が広くてすぐ火が通るから早くできますよねー。

| きなこ | 2012/09/13 17:10 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/2234-b639cc36

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT