よい一日を
土曜日です、こんにちは。|^・ω・)/
今週わたしが会話をしたのは
オットと犬だけだということに気づいて
愕然としとります。

まあ厳密に言えばね。
犬とはね。
テレビ見たりネットしたりで
しゃべったような気になってたけど
ハローとかの挨拶以外で
外部の人(?)とちゃんと会話したのは
いつだったのかと考えたら
National Dog Dayの時だった。
10日前です。 ( ̄▽ ̄;)!!
だいじょうぶでしょうか、わたし。
こんなことで大丈夫なんでしょうか。
・・・などと思いつつ
さっきホノルルコーヒーで買物をして

コーヒー豆入りのチョコだよ。大人の美味しさ♪
Tシャツ売ってないの?売ればいいのにー と言ったら
(ハワイで売ってるここのTシャツ超かわいいの)
お店のお兄ちゃんに
キミの英語の発音はスバらしい! ""ハ(^▽^*)
・・・なんて言われたので
いやいや、あたしのはニュージーランド英語っすからーヾ(´ε`*)ゝ
と言うと
ええっ!?
全然ナマってないじゃん!! (;゜ロ゜)
とか言われて
すっかり気をよくするわたくし。(10日ぶりの会話)

まあそれはともかくお兄さんが
キミもしかして日本語もペラペラだったりする?
などと聞くので超自信を持って
YES! <( ̄- ̄)> と答えたらば
Have a great day!!って
日本語で何て言うの?
・・・と
剛速球で難問を投げかけられました。
あーそれね。
それ困るよねー。
それすごい困るんだよねー。

日本語ではそういうこと言わないんだよお兄ちゃん。
たぶん一番近いのは「じゃあね!」なんだけど
お店の人がお客さんに対しては使わないんだよ。
えーじゃあお客さんが出て行く時なんて言うの?
って聞かれたので
「ありがとうございました」でフィニッシュです。
・・・と言うとすごく落胆されました。
わかるよー。
英語だと別れ際になにか言わないと
キモチ悪いっていうのもよーくわかる。
海外に住んでると日本人同士でも
「そ、それじゃよい午後の残りをっ!」o(^◇^)/
とかなりがちですし。
「じゃあ Enjoy your day は?」
えーっと、 「楽しんで!」

・・・・・・ヘ(゚◇、゚)ノ
そういえば今まで何度も
似たようなこと聞かれてきたんだけど
そのたびにお茶を濁してきたわたくし。
「よい一日を!」的な意味合いで
外国人にも覚えやすくて
失礼だと思われないような日本語の挨拶って
なんかありましたっけ?(丸投げ)

人気ブログランキング

にほんブログ村
というわけでみなさんが
グアムのホノルルコーヒーで
「よい一日を!」と言われたら
それはわたしが教えました。
すみません。<(_ _)>
それではよい週末を。
あわせて読みたい
| 雑談 | 16:02 | comments:28 | trackbacks:0 | TOP↑
「また来てねー♪」って言葉を教えてあげるがいいのではないでしょうか?
観光客は滞在中リピする可能性はあまりないけど、言われて気分が良い言葉だし♪
| jjj_999 | 2012/09/08 15:11 | URL | ≫ EDIT