☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

プルメリアでオイル作り




グアムは常夏なので
大好きなプルメリアが
1年中ずーっと咲いててシアワセ♪


1209031


でもこんなに咲いてるのに
グアム産の「プルメリア製品」みたいなものは
ほぼ皆無なのでつまんないです。

なんか作ればいいのに。┐(´-`)┌


・・・と思ったので
作ってみました。

プルメリアオイル

やだステキ。(〃ω〃)
すてきブロガー♪


1209032


まずお花を摘みます。

これが意外に難関でした。
なぜならプルメリアの木は大きいので
手が届く場所に咲いてる花が少ないから。

ローカルの人たちはよく
長い棒を使って器用に摘んでるのを見かけます。
レイを作ったりするらしい。

オイルを作るためには
もうちょっとで咲きそう!ていう
開花直前のつぼみを使うと
香りがよくてイイそうです。


1209033


で、これをオイルに浸ける。
南国らしくココナッツオイルを使ってみました。
緑色の瓶に入ってるけど無色透明。

おみやげ屋さんなどで10ドルぐらいで売ってます。
涼しくなると固まっちゃうから気をつけてね。(・ω・)b

お花がひたひたになるくらい
ダバダバ入れるらしい。


1209034


・・・ムリだな。 (-ω-;)

プルメリアの花ってけっこうかさばるから
これがひたひたになる程度といえば
2瓶ぐらい必要。

そんなに作っても使いきれないし。

ま、いいや。ヽ( ´ー)ノ

そのうちしんなりしてくるでしょー。

・・・と思ったらホントに
あっというまにしんなりしちゃって
香りもちょっと弱かったので
ベランダで咲いてる別のプルメリアも追加。


1209035


こっちのほうが香りが強いので。

ていうかプルメリアを摘む旅になんか出ずに
最初からこの花使えばよかったんですけど
なんかホラ、白と黄色のやつで作りたくてね。ヾ(´ε`*)ゝ

で、これを日当たりのいい場所に置いて
1日2回ぐらい振ること4週間ぐらいで
プルメリアの成分がにじみ出た
浸出油(=インフューズドオイル)が
できるらしいです。

ハーブとかいろんなもので
作れるみたいなのでお試しあれ。
ぐぐるといっぱい出てくるよん。


というわけで1週間たった状態がρ(´ー`) コレ。

1209036


美しくないけど大丈夫でしょうか? (・Θ・;)

これでよろしかったんでしょうか。
と、とりあえず最後までやってみます。

ちなみに「日当たりがいいほうがよい」説と
「日が当らないほうがよい」説があるみたいなんですけど

わたしは
「太陽に当たればたいていのものはよくなる」
・・・という持論(根拠なし)があるので日なたに置きました。



ところでベランダで花を摘んでいる間
なんだか視線を感じると思ったら。


1209037



ん? ( ・◇・)



1209038



悶絶。゙〓■●゙









はやくできないかなー♪
人気ブログランキング ←人気ブログランキング


おヒマならこっちも。

にほんブログ村




\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| グアムLIFE | 11:40 | comments:17 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

No title

直接日光に当てるとオイルの酸化が早まるので、お肌には良くなさそうですが・・・。

このオイルで石鹸作ったら、さらに素敵奥さまですね♪

| しい | 2012/09/03 10:54 | URL |

プルメリアわ~い

プルメリア大好きなんです~。

ベランダじゃなくて室内で黄色+白のやつを育てて
ますよ。

最初二枚しか葉っぱのないただの棒でしたが
ちゃんと花が咲きました。そして花が落ちると
同じように茶色に・・・・

そのオイルは腐ったりしないのでしょうか?
ココナッツのオイルはサンオイルみたいな香りは
しないのでしょうか?

肌につけるならスクワランオイルとかホホバオイルのほうが
良いような・・・

| りさ | 2012/09/03 11:24 | URL |

>しいさん&りささん

すいません書き忘れましたが
お肌につける用のオイルじゃないので大丈夫です。

| きなこ | 2012/09/03 12:14 | URL | ≫ EDIT

ああ、わかります~。

お日様にあてると、なんでもかんでもよくなるような気がする気持ち、よくわかります。
お布団、クッション、ソファ、なんでも、かんでも、お日様にあてたくなりますよね~。
陰気な気分になるとお日様に当たりたいって非常に思いますもの。

お日様であっためたら、よりエッセンスがオイルになじみそうな気が、それは、それは、とてもしますよね。

お日様のエッセンスもオイルに入れたかった、オトメなきなこさん、わかりますとも。
でもでも、オイル類は日光はダメだということを聞いたような覚えがあります。。。

ああ、オイルの運命や、いかに。。。ですね。
上手くいくことをお祈りします。

| かおるこ | 2012/09/03 14:26 | URL | ≫ EDIT

すてき!!

プルメリアの香りが大好きなのですが

グァムだと自分で作れてしまうのですね。いいなー。

日本で精油(フランジュパニという名前でした)を買うと結構お高いのです。

石鹸を手作りしているのですが、精油より香りが長持ちして良いでしょうね。



| シュガーパイン | 2012/09/03 15:15 | URL | ≫ EDIT

No title

プルメリアのオイル、手作りできるのですね!
なんか、もう、ステキを絵に描いたようですね。。。

シドニーも夏になるといろんな種類のプルメリアが咲いていい香りです。手が届かないので、もっぱらしたに落ちたやつを拾って来て飾ってますが、すぐ茶色くなって香りも消えちゃうんですよね。オイルは良いかも♪

春先の今、シドニーはジャスミンがいっぱい!
これもオイルでいけそうですね~。 ググってみます(^_-)

| Staffy | 2012/09/03 15:29 | URL |

No title

いいな~何度も栽培を試しましたがプルメリア育たず。
あこがれのお花です。
花は咲くは、オイル作れるわ。
そんでもって販売とか・・・どうでしょう。その時は買います♪

| rire | 2012/09/03 16:01 | URL | ≫ EDIT

No title

やだ南国っぽいですね!
お肌につけるのではない、ということはどんな風に使うのでしょう。続きが楽しみー。

一瞬モナカ君が覗いてる?と思いました・笑

| 結 | 2012/09/03 17:01 | URL |

No title

はじめまして!
いつも楽しく見てますが初コメです。
プルメリアきれいですね。
プルメリアが1年中咲いてるなんて!うらやましいです。
インフューズドオイルの作り方を聞いたことがあるのですが、生のままで作ると花の水分でカビが発生しやすくなるのでドライの状態で作ることが多いそうです。
その方は素敵な石鹸を作っていましたが、オイルは陽が当たる場所で浸出させて作っていました。
オイルが無事にできあがるといいですねー。
楽しみです♪



| きい | 2012/09/03 21:16 | URL |

No title

オイルを入れた直後の画像から勝手に想像した完成品と
途中の画像があまりにも違いすぎて、軽くショック のち 爆笑www
でも、使うときはちょっとばかり勇気が要りそうですね。
人も物も食べ物も見た目で判断してはいけないんですよねっ。
また随時経過報告を楽しみにしてますね。

| ウランのママ | 2012/09/03 21:52 | URL |

No title

プルメリアがいつでも咲いている環境っていいですね。
我が家のプルメリアは、ハワイから買ってきて7年ほど経ちますが
一度も咲いてくれません…。

オイルが緑色のボトルに入っているので、
オイル的には、一応
遮光保存して欲しいんじゃないでしょうかね?

| mamalu | 2012/09/04 00:09 | URL |

しいたけの戻し汁かと…

あら、ステキ!

どんな風になるのかとワクワク…してたら、そうですよね、花なんだからそうなりますよね。

てっきりお肌につけるのかと~

ワンコ用肉球オイルになりそうだけど、ダメですか?

| ガトー | 2012/09/04 06:40 | URL | ≫ EDIT

No title

我家にある、ばーちゃんが漬けて、何年か忘れている
『らっきょう』かと思いました。
おされオイルと一緒にしてすいませんでした。

| よーぶー | 2012/09/04 09:26 | URL |

プルメリア!

大きいのに可憐なお花ですよね~。
伝説になるくらいですもんね(*´∀`*)

どっかものすごく近くで何度も見かけたぞ・・・と、思ったら、
漢子(ムスメ)のタイのお土産キャンドルでした(^◇^;)

我が家に繁茂しているレモンバームでもできるかしら。
お花咲いてるし、ちょっと小汚くなってるけどダイジョブかな・・・(;´Д`)
とりあえず、きなこさんのプルメリアオイル、
仕上がりを期待してますすすす(*゜∀゜*)←他力本願


| うらりー | 2012/09/04 10:04 | URL | ≫ EDIT

No title

プルメリア あちこちで咲いてますものね
花を摘んでオイル作りなんて いいな~グアム住みたい
それを手作りするきなこさんて 憧れステキ主婦です
今度 行ったら花をいぱ~い摘んで隠し持って帰ろう
時間が経つとダメかしら?

| choko | 2012/09/04 10:06 | URL | ≫ EDIT

No title

私もウランのママさん同様、自分で勝手に透き通った美しい完成品を思い描いていたので、途中の画像を見たときは衝撃でしたww

アロマオイルとして使うのでしょうか。

行く末を見守りたいと思います。(^_^)/

| ひゅうぼん | 2012/09/04 12:36 | URL |

お返事です

>しいさん
そうそう、石鹸作るかたはこうやって
オイルから作ったりしてるみたいですね。


>りささん
ココナッツオイルはココナッツの香りがしますよ。
当たり前ですけどねー。(* ̄m ̄)プ


>かおるこさん
タヒチのほうではこうやってプルメリアオイルを作るそうです。
でもヨーロッパだと日にあてないみたいですね。


>シュガーパインさん
そうそう!NZにいた時プルメリアで検索しても全然見つからなくて
Frangipaniっていうってことを初めて知りました!


>Staffyさん
シドニーはプルメリアが咲くんですか!?
やっぱりオークランドより暖かいんですねー、いいなー!!


>rireさん
うちの母も昔ハワイからプルメリアの苗を買ってきて
育ててましたけど咲きませんでしたねー・・・


>結さん
ですよねー!私もモナカが覗いてるのかと思いました。
いやそんなわけないんですけどね、でも似てますよね!!!


>きいさん
そうそう、石鹸作る方はこうやって作る方多いですよね。
カビに気をつけなくちゃ!!!


>ウランのママさん
4週間経ったら花を取り出して、また新たに花を浸けると
さらに香りがよくなるそうなので、まだまだ長い道のり・・・・


>mamaluさん
ほんとシアワセですよー、プルメリアが咲いてるって。
お花の中でもダントツにかわゆいですよね♪


>ガトーさん
しいたけて!!!( ̄w ̄) 
ああっ、肉球オイルよさそうですね!!!


>よーぶーさん
らっきょうて!!!(゜m゜*)
みんな言いたい放題じゃないですかー。


>うらりーさん
プルメリアはいろんな種類があるけど
どれもホントに作りものみたいによくできてますよねー。


>chokoさん
私もちょっと優雅な姿を想像したんですけども
プルメリア摘みは意外にハードでした・・・o(~○~;)o


>ひゅうぼんさん
ただ単に香りづけに使いたいだけなんですけどねー。
売ってればこんな苦労しないのになあ。

| きなこ | 2012/09/04 20:50 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/2225-a53f8779

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT