いざという時にdame
昨夜は『ブルー・ムーン』だったそうで
グアムは雨模様でしたが朝方キレイに見えました。

ちなみに「ブルー・ムーン」には諸説あるようですが
ゆうべのは1か月間に見られる2回目の満月のことで
2~3年に1度しかないほどめずらしいので
きわめて稀なことを英語で
once in a blue moon と言います。
・・・と
テレビで言ってました。( ̄▽ ̄)b
なーんて風流なこと言ってる場合ではなく
ゆうべはビックリしましたねー。
津波注意報。
ちょうど震災関連の番組を観ていた時に
地震速報もなくいきなり広範囲に津波注意報が出たので
一瞬なんのことだかわからずに混乱しました。
どうやらフィリピンで地震があったらしいとわかったものの
ええっ、フィリピンてことはグアムのほうが近いじゃん!w(゚o゚)w
・・・と気がつき(遅)
ローカルニュースを探したんだけど
テレビもネットもラジオも通常営業で
津波のことなんかぜんぜん報じてませんでした。

結局わたしが知る限りグアムで津波のニュースを流したのは
KUAM NEWSというニュースサイトだだひとつ。(→ こちら)
でも津波注意報がUPされたのはグアム時間23:45ごろで
日本のテレビにテロップが出たのは23:08ごろなので
だいぶ遅れてます。(その後24:00に注意報解除)
ここのメーリングリストにも登録してるんだけど
メールが届いたのは23:56
しかもρ( ̄∇ ̄o) コレ

何だかわかんないっつーの!! (`□´)
まあ今回はそこまで危険ではないと判断されたから
ニュースにならなかったのかもしれないけど
もし大きな津波が来るようなことだったら
いったい誰がどうやって知らせてくれるのでしょうか?
防災無線とかサイレンとか鳴るのかと思ってたけど
どうもそんなものないらしいです。
ひいー、怖いよお・・・)゜0゜(

・・・とか思ってるのは
ローカルの人たちも一緒みたいで
誰が責任もって教えてくれるんだ!! (;`O´)o
というコメントが続々寄せられていました。
そりゃそうだよねー。
サイレンも実はあるんだけど
何年も倉庫にしまいっぱなしらしい。
なんだかねえ。┐( -"-)┌
まあとりあえず今回は
「いざという時グアムはめっちゃ情弱」
・・・ということがわかったのでよしとします。
なんとか対策を練ろう。(-ω-;)

ところで震災の時わたしはまだ
ニュージーにいたので知らないんですが
オットによるとホテルロードが全面封鎖されて
外出していた観光客のみなさんは
夜遅くまでホテルに戻れなかったそうです。
つまり大きな災害になれば
そのぐらいのことをやるらしい。
でもこんなに情報が入ってこないんなら
いったい何が起きてるのかわからなくて
家族と離れてたらきっとすごく心配。
というわけで
グアムでは災害時の情報が頼りにならないので
遊びに来るかたはスマホとWifiを
確保しといたほうがいいです、たぶん。
防災の日だしね。

↓こっちもはじめました。

にほんブログ村
あわせて読みたい
| グアムLIFE | 14:06 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑
ブルームーン
私も昨夜は青い月が見れるのかと思って空を眺めました。
でも、「ひと月に2度満月があること」としり
、「8月2日に見てたか覚えてないよ。チっ」て思いました。
犬も年を取りますね。
うちのコーギーは今月で13歳と11歳です。
13歳のほうは膀胱結石でオペをしてまさしく
介護真っ只中ですが、まだ抱っこできる重さなんで
介護用品は買ってないです。
最後まで自力で歩けるといいけど。
| りさ | 2012/09/01 13:20 | URL |