味千ラーメンがすごい理由
ついさっきの話ですが
わたくしはラーメンを食べてまいりました。
日本から帰ってきたばっかりなのに
なにもラーメン食べなくても、って感じですが
そういえば日本でラーメン食べなかったなあ。
暑すぎて「ラーメン」という単語を
頭に浮かべることすらイヤだった。ε-(´o`;A

わたしは知らなかったんですけど
熊本では有名なラーメン店だそうです。(オット談)
今ググッてみたら国内101店舗
海外に728店舗もあった!
すげー!! \(◎o◎)/
グアムではGPO(グアム・プレミア・アウトレット)にあります。
ただし建物内ではなくて、
赤いトロリーバス乗り場の横に入口があります。
何度行ってもラーメン屋さんなんか見つからなくて
いったいどこにあるのかと思ってた。ヾ(´ε`*)ゝ
いつもすごく混んでます。
今日も12時ちょっと前に行ったのにすでに満席で
その後あっという間に行列ができました。
入口で名前を書くと順番で呼んでくれます。
お客さんは9割がローカル。
グアムのひとはラーメンが本当に好きね。

*いちおう言っときますがコレあたしたちじゃないよ。
お店の中は意外に(失敬)シックで
そしてとても明るくて清潔。
これはたいへん気持ちがいいです。
「いらっしゃいませー!」
「ありがとございましたー!」
・・・と元気のいい日本語が飛び交っていたので
日本人かなー?と思ったんだけども
働いているのはたぶん全員がローカルの若者。
名札をつけた10数人のスタッフがいたけど
日本人らしき名前は見かけませんでした。
なので日本語が通じるかどうかが不明ですが
メニューは日本語併記なのでだいじょぶです。(・ω・)b

なにしろ初めてだったので
オットおすすめの
「味千ラーメン」を頼んでみました。
$7.95なり。
これがまさかの(失礼)激ウマ!
いやビックリした。
なんというか普通においしい。
熊本だからとんこつなんだけども
とんこつにはコうるさい福岡人のオットが
うまいでしょ?とエバるぐらいおいしい。
なぜオットがエバるのかわかんないけど。(´ー`)┌
海外だから許せる味とかじゃなくて
日本にあっても通うよ!
・・・っていうおいしさです。
オークランドはたいがいのものが美味しかったけど
なぜかラーメンのクオリティが今ひとつで
わざわざクルマで30分もかけて
美味しいといわれるラーメンを食べに行ったのに
「いや別にうちでも作れそうだよね」
みたいな感想だったりしたあのムナシイ感じ。
あれはいったいなんだったのか!!(゛ `-´)/
・・・と思うほどのおいしさ。(伝わりにくい)

しかしよくもまあ現地の若いモノたちだけで
(厨房も見えたけど日本人らしき人はいなかった)
こんなにちゃんと美味しいラーメンを作って
こんなにテキパキ元気よく働くという
日本スタイルのやり方を
きちんと守っていられるものですなあ
・・・と、おばちゃん感心したざんす。
ていうかアレですな
そういうのをちゃんと守れるからこそ
こんなに繁昌しているのですな。
いやなんつーかビジネスとしてあっぱれ。
味千ラーメンさんもまさかあたしに
ビジネスを語られてるとは思ってないだろうけども。( ̄▽ ̄)
グアムご滞在中にラーメンが食べたくなったら
味千ラーメンおすすめですよん。
あじ・せん子ちゃんも待ってるよ♪

どうやら「チィちゃん」らしい。
ギョーザも美味なり。

ダメもとで探したらまさかのHit!!

楽天無双!!w(゚o゚)w
あわせて読みたい
| グアムで食べる | 16:22 | comments:20 | trackbacks:0 | TOP↑
No title
味千ラーメン、香港と中国にた~くさんあります。
確か、スープはどこかでまとめて作っていて、お店では温めなおしているだけ…とかなんとかだった気がするので、スープの味は安定してるし、あとは麺をゆでるだけだろうから、どこでも同じ味が出せるんでしょうね。
| bonbon | 2012/08/10 15:35 | URL | ≫ EDIT