ムズムズくる英語
そう言えばこないだ・・・・
・・・・・(;゜ロ゜)
あっ、「こないだ」って方言ですか?
・・・というコメントをいただいたので
念のため申し上げると「このあいだ」のことです。
「体育館」が「たいくかん」になったり
「全員」が「ぜーいん」になったりするみたいに
「このあいだ」は口語だと「こないだ」になる
・・・のかと思ってたんだけど方言かなあ?
ていうか方言だとしても
「こないだ」って文字で書いてあるのは
一度も見たことないけどね。ヾ(´ε`*)ゝ

まあとにかくこないだ
「ひさびさにKiwi英語を聞いたらめっちゃよく分かった」
ていう話を書きましたけども (記事は→コチラ)
実際どこがどんなふうに違うのかというと
たとえば火曜日=Tuesday をね
ニュージーでは「 チューズデー」と言うんだけど
アメリカ英語は「 テューズデー」と言います。
ビミョー!!!!
書いてみたら予想外にカタカナがビミョー!!!(* ̄m ̄)
NZは「デー」じゃなくで「ダイ」だろ!とか
そういう細かいとこはこの際スルーしてください。
「ちゅ」に集中してください。(キリッ
NZにいた時Kiwiのおっさんが
「アメリカ人は『テューズデー』とか言いやがるんだぜい」
って言ってて、はーそんなに違うもんですかねー
なんてその時は思ってたんだけども
イヤほんとだわ、チューズデーって誰も言ってないわ。

あとたとえば schedule のことを
イギリス系の英語だと「セジュール」
(シェジュール、に近いかな)って言うけど
アメリカ英語だと「スケジュール」なのもチクチクひっかかる。
しかも「セジュール」はシュシュッと流れていくのに
「スケジュール」は「ケ」のとこにアクセントがあって
なんだかトゲトゲしいから胸にチクっと刺さる感じ。
日本語で言うと「がぎぐげご」を
鼻濁音じゃなく発音されるのと似た感じ。
あーなに言ってんだあたし。ヘ(゚◇、゚)ノ
とにかくどっちが正しいとかじゃなくて
こういうビミョーな違いがムズムズ気持ち悪いです。
あっそうそう、ムズムズするといえば
最近流行っているこのひとたちρ(・・。)
アップ・オール・ナイト
ほーら日本語のフリガナ(?)も
ちゃんとワン・ダイレクションになってるのに
グアムのFMの兄ちゃんがいつも
「ワン・ディレクション」て言うのもムズムズする。
グループ名なんだから
そこはちゃんと言ってあげようよ、と
心やさしいわたくしは思うのであります。
ICEはアメリカ英語だと「イース」。

(うそだよ)
あわせて読みたい
| 雑談 | 16:25 | comments:28 | trackbacks:0 | TOP↑
No title
えっ? scheduleってアメリカ英語では「シェジュール」じゃなくて、「スケジュール」て言うんですか?
ずっと英米とも「シェジュール」だと思ってました。
あら、どうしましょ。(間違ったこと教えてたかも、です)
directionもダイかディかで迷うところです。
「どっちでもいいよ~」でごまかしたり。
まあ、英語にも方言というか地域で違うわけですから、そういうのもありだと思います。
「こないだ」は方言というより、簡略化だと思います。
昨日を「きんのう」と言うのは、名古屋弁ですが。(^^ゞ
| mi-goro | 2012/07/26 15:54 | URL | ≫ EDIT