☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

驚異の英語学習法





・・・・・オロオロ (゜ロ゜;))((;゜ロ゜)オロオロ


な、なんかいっぱいご来店いただいて
すいませんすいません。(;^◇^;)ゝ

おかげさまで今回は完売となりました。
買っていただいたみなさん、ありがとうございます。

ホントはかわゆく丁寧に梱包しようとか思ってたのに
早く送らなくちゃ!とあわあわしてしまったため
そっけなくお送りしました、すいません。

でもおかげでだいたいの事情がわかってきました。
けっこうアコギな値段をつけたつもりなんだけど
送料とか梱包材が予想以上に高くついたので
たぶん赤字です。ヾ(´ε`*)ゝ

あとでちゃんと計算しますけどね。(苦手)

次回からは社長を見習って
ぼったくり価格でご提供する予定ですので
なにとぞよろしくお願いいたします。<(_ _)>


1207211


さて本日はグアムの祝日、Liberation Day。
『解放記念日』です。

68年前に日本軍統治から解放された日なので
日本人として複雑といえば複雑な心境。

でもまあ単なる祝日として
みなさん朝からBBQを楽しんでらっさるので
それはそれでよいのだと思います。

↑上の写真、朝7時ですでにこの賑わい。
みんな大きなテントを張って
20人ぐらいの大所帯でパーティしてます。

ま、べつに平日でも
朝からビール飲んでるけども。┐(´-`)┌


1207212


ところで今週末は昨年オープンしたおされな
「The Beach」ココ)が1周年を迎えるので
はるばるニュージーランドから
あのKatchafireがやってくる! 
・・・と、ラジオで大騒ぎをしてるんですが

『あの』とか言われても。ヽ( ´ー)ノ

どうやらレゲエバンドらしいんですが
NZに15年住んでたけどあたしゃ知らん。

音楽通のノリPも知らんと言う。

ホントに有名なのか?キャッチャファイヤ。


1207213


で、地元FMのパーソナリティーが
こないだインタビューをしてたんだけども
ひさびさにKiwi英語を聞いたら
あまりにも完璧に聞き取れたからビックリしました。

あたし今ニュージーに帰ったら
英語ペラペラだわ。
ヾ(  ̄▽)ゞ

・・・ていうくらいカンペキ。

アメリカ英語にもだいぶ慣れたなーと思ったけど
やっぱりKiwi英語のほうがずーっとラクだった。

アレですかね。
運動選手が高地トレーニングして
下界に戻ってくるとラクに感じるみたいな。

そういう効果ですかね。





ちがいますかね。(´~`ヾ)
人気ブログランキング ←人気ブログランキング





レゲエ界では有名?

On the Road Again





\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| グアムLIFE | 13:52 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

いっちば~ん

わ~、今日は一番乗りだわ~。

チャリオないの?(笑)

うそうそ、きなこさん、いつも楽しみに読んでますよ~。

| Corvallis | 2012/07/21 13:17 | URL |

No title

あ~、分かります!私も日本に帰国したときにテレビでイアン・ソープのインタビューやってたのを聞いて、思わず振り返りましたもん。聞き取りやすくて!笑

| 結 | 2012/07/21 13:18 | URL |

今BS8でグアム完璧MAPという番組やってるのでみてま~す

| 元係長 | 2012/07/21 16:08 | URL |

No title

Katchafire知ってます。知ってますけどどんな歌を歌ってるのかとかどの人がそうかって写真を見せられても分んないんですが名前だけ知ってます(笑)と、カキコしながらYoutubeで検索してたら一つだけ知ってる曲がありました。「Skanking」って曲なんですがこれならきなこさんもちらって聞いたことあるかも。NZの音楽についてあんまり知らない私でもテレビで流れてるのを聞いたことがありますから。でも「あの」って宣伝されるってことはレゲエ界では有名なんでしょうかね。

きなこさんのお店ブログアップされてすぐぐらいに行ったらめぼしいものは全て売り切れてました…。ところでNZにも発送してもらえますか?大きいものは発送しにくいだろうし~と考えていたのですが全て円表示だったので日本在住に限るのかな?と思ったもので。

| いのり | 2012/07/21 16:38 | URL |

No title

はじめまして、オークランド在住のものです。
いつも楽しくブログ拝見させて頂いてます。

ところできなこさん!!
キャッチャファイヤ、曲を聴けば絶対に分かると思います!!
あちこちで流れてます。カウントダウンでも、ウェアハウスでも、バイアダクトのバーでも、とにかくどこでも流れてるので耳覚えはあると思います。

私、キャッチャファイヤ大好きです!!
ポンソンビーのサファリっていうバーでよくライブやってました。
毎年2月にロトルアで開催される、レゲエマフィンっていう大規模なコンサートでも必ず出演してます。

そして今回、海を越えてグァムでライブ・・大きくなったんだなぁとしみじみ・・嬉しいような淋しいような。。

| なおこ | 2012/07/21 21:02 | URL |

No title

完売なのですね・・・・。
次回のアコギな店開き・・・お待ちしてます。
クリップはゼヒ多めに仕入れてくださいませ。
↑しつこい(爆

| うらりー | 2012/07/22 09:04 | URL | ≫ EDIT

残念・・

買おうと思ったんですが、エラーになってしまい、買えず・・(涙)

欲しかった~(T T)
次回エラーになりませんように~・・。

| rire | 2012/07/22 13:03 | URL | ≫ EDIT

Katchafire

英語を今更ながら習い(?)始め、クラスがないと英語率0%という体たらく・・・。
ニュージー&アメリカを使い分ける・・・、リスペクトの最上級です。

Katchafire、ハワイでも人気ありますよね。
日本に居ながらにして購入済み。
最新アルバム、良いですよ。

| チョビ母 | 2012/07/22 16:36 | URL |

No title

はい。ハワイのステーションでだいたいどこでもかかってます。わりと甘い感じの歌い方してる
いつも思っているのは日本のって”次はだれだれさんの なんとか.
ちゅー曲です。”っていいますが、ほとんどそんなのない。新曲のでてくる率もすっごい低い。 なので こればっかりかよ。 って思ったりするのもとっても多い。 ハワイアンをトンガの人が歌っていたりするのですよね。 トンガの賛美歌がとても美しい。といってました。今日BFとの会話の中で日本人って、ファイアーダンス(サモアン)腰振りダンス(タヒチアン)その他もろもろが一緒くたになってる。って話をしていたらビーチ沿いにあるバーのウイークエンドショウでタヒチアンダンス(ひもつきのボンボンみたいなのをふりまわすやつ。)しているおねーちゃんがいた。 ハワイでポリネシアンダンスをしているのを見ている人たちはこれが ポリネシアンダンス であることを理解しているのだろうか・・・? とハワイにいてふと思ったのでした。

| ハワイ島。黒いわんこのママ。 | 2012/07/22 17:07 | URL |

あれですね。
最近日本で絶賛CM中、聞き流すだけの英会話勉強法『スピードラーニング』!!

きなこさんの場合は、アメリカ英語を聞いて、kiwi英語が上達する異例のパターンかもですが…(^-^;

| 青森りんご | 2012/07/23 11:12 | URL | ≫ EDIT

お返事です

>Corvallisさん
チャリオないの?????
えーと。。。。。 ないです。(6 ̄  ̄)


>結さん
日本で自国(ていうの?)の人がTV出てると
なんか妙にうれしいですよねー!


>元係長さん
きっとテレビで見るといいとこなんだろうなー。


>いのりさん
あーホントだ!その歌聞いたことありました!ありがとうございます。
NZにも発送できるんですけど2週間以上かかるんですよね、遠いんですNZ。。。


>なおこさん
↑いのりさんが教えてくださった曲、聞いたことありました!
でも引きこもりだからZMでかかってる曲しか知らないんです。。。


>うらりーさん
あんなのハンズとかにあるしなーと思ったんですけど
意外に人気ありましたねー。また売ってたら買おうっと。


>rireさん
あら、エラーになっちゃいましたか。
もうちょっとサイトを整理して出直します。


>チョビ母さん
まあ大阪弁覚えちゃった外国人が東京に来た(か、その反対か)
みたいなもんですよね、きっと。


>黒いわんこのママさん
そう!運転中に曲名知りたくても言ってくれませんよねー。
あとやっぱりNZでもグアムでも同じ曲をパワープレイです。


>青森りんごさん
なんか不思議な感覚でしたねー。
本当に一度帰ってみたいです、NZに。

| きなこ | 2012/07/23 22:02 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/2183-d25bd6b7

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT