ハンカチ最強伝説
楽天でカーテン買ったら超よかった!
・・・てブログに書いたら
お店のかたから『ひんやりタオル』いただいて
これまたスバらしいです。( ̄m ̄* )
・・・ていう記事(→コチラ)が
またしてもお店のウェブサイトに掲載されました。
すごいー。
「つれモナ」ついに楽天に進出!\((( ̄( ̄( ̄▽ ̄) ̄) ̄)))/

ところでわたくしはずーっと
平熱が35度台前半だったんですけども
最近いつ測っても36.5℃ぐらいです。
これはいったいどういうことでしょうか。
・・・とか言いながら今測ってみたら
やっぱり36.6℃だった。
手足もずっと冷たかったんだけど
今やデフォルトで昼寝直前のコドモぐらい熱い。
血行がすこぶるイイ。
暑い国に来て代謝がよくなり、平熱が上がったのか
それともずっと微熱が続いているのか、どっちだ!?
どっちなんだーっ!? ( 」´0`)」

まあたしかに毎日すごく汗をかくので
代謝がよくなったことは事実だと思われます。
ていうか今までが悪すぎ。┐( -"-)┌
ニュージーは(日本に比べれば)湿度が低いし
オークランドは夏でも猛暑とは程遠いので
スポーツでもしない限り汗をかくことはほぼありません。
なのでわたしは
15年間ほとんど汗かかなかった。
だから「ハンカチを持ち歩く」ってことを
すっかり忘れていたんだけども
最近ハンカチのスバらしさを再認識しています。
ミニタオルとかガーゼのハンカチとか
いろんなのがあるけど
コンパクトさと吸水性においてハンカチ最強。v( ̄ー ̄)v
なかでも
アイロンかけてないハンカチに敵なし。
(当社比)

ちがうのちがうの。
めんどくさいからじゃないの。( ´ω`X
ざんざん汗かいて
じゃんじゃん拭きたい時は
アイロンかけずにふわっとたたんだ
コットンの薄手のハンカチに勝るものはありません。
よく「お返し」とかでもらうやつ。
↓こうゆうやつ。

この普通のハンカチがすごいんですよ。
ポケットにくしゃっと入るし
汗でぐっしょり濡れても洗えばすぐ乾く。
「てぬぐい」もいいんだけど、ちょっと厚手すぎ。
あと普通サイズのてぬぐいはポッケにINするには大きすぎ。
(でもティータオルとしては最強)
いやあ、そろそろ半世紀ぐらい生きてるけど
ハンカチがここまで高機能だとは知らなかった。
だから生き残ってるんだなー、ハンカチ。
なのでアイロンかけてないハンカチ持ってても
「あえて、なのね」と思っていただけるとコレ幸いです。
どうも鼻先をしばりたくなる。

↓このページに「つれモナ」が載ってるよ♪

あわせて読みたい
| 雑談 | 15:36 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑
中国ってハンカチを使う習慣がないんですって!
先日、TVで知りました。
ちなみに欧米人はハンカチは主に鼻水を拭くのに使うって本当なんですか?
きなこさんだったらご存じかと思って。
汗は?
涙は?
トイレの後はどーしてるんでしょう?
公衆トイレにあるエアータオル(?)
ってウォシュレット同様
日本特有のモノだろうと思うし…
| ミクロ嫁 | 2012/07/14 15:05 | URL |