☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

どうがんばってもダメ





昨日めずらしく携帯が鳴って
グアムの番号じゃなかったから不審に思ったけど
出てみたらものすごい超絶インド英語で
もう何を言っているのか一言たりとも理解不能。ヽ( ̄ー ̄ )ノ

典型的なインド英語ってどんな感じかというと
発音はなんとなくカタカタした感じで
抑揚も文節の切れ目もなくて超早口です。

アメリカ英語、イギリス英語、インド英語を
わたくしのイメージで勝手にビジュアル化するとこうです。


1207102


とにかくインド英語は一本調子で突き進んじゃうから
外国人のわたしにとっては本当に強敵。

しかも昨日の兄ちゃんは焦っているのか
今までで最強!と言えるほどの早口で
いったい何の用事なんだかもわからなかったので

「えーとすいません
何をおっさっているのかサッパリわかりません」

と正直に申し上げたところ
何度か言いなおしてくれたんだけども
マジでひとつもわからない。┐(´-`)┌

ので
「いやホントにわかんないんですけどっ!」
と半ギレ気味に言ったらば


1207103


・・・って超低速にしてくれたんだけども
いかんせんもともとがインド英語なもんで
ゆっくり言ってもらったってわからない

つーか名前とかどうでもいいから。┐( -"-)┌
そのくだり言い直さなくてもいいから用件を言え。



これじゃまるで先日DFSの店内で
グアム人の店員さんをつかまえて
一生懸命バス停の場所を聞いてた
日本人のおばちゃんと一緒じゃないの。


1207104
(実話)





世の中ゆっくり言えば
通じるというものではない。









犬には通じる時もある。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング




\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| グアムLIFE | 12:58 | comments:22 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

No title

オーストラリア企業も、コールセンターをインドやフィリピンにアウトソーシングしてるところが多いんですよねー。

英語の訛りは百歩譲ってしょうがないにしても、アウトソースすると、サービスが概ね低下する傾向にあるので不評です。

人によって言うことが違う、いっぺんとおりのことしか言わない、ただクレームを聞くだけで、結局何もしないETC)。

一度TVの特集で、インドのCSセンターで、「オーストラリア訛りの英語を話す練習」やってました。

そんな思い切りインド訛りで「ぐだいっまいっ」って電話越しに言われても・・・苦笑いしかできません。

そもそもカスタマーサービスで「ぐだいまいっ」とか言われたら、まず真っ先に怪しむよ。色々根本的に間違ってます。

| 結 | 2012/07/10 12:25 | URL |

No title

よくわかります。ってかよく苦労させられてます。
早い、抑揚がないもそうなんですが、巻き舌が凄いですよね。以前の私のボス(アメリカ人)はインド人の英語が
わからないと言ってました。

| Kouzi | 2012/07/10 13:50 | URL |

よくわかる!

アメリカ、イギリス、インドの英語を線であらわした図がめっちゃよくわかりました☆アメリカ、イギリスの英語のイメージがよくわかったのでなるほどインド英語は一本調子なんだなと。早口のお経みたいな感じでしょうか?

そして、おばちゃーん・ばーすーてーいーって自己中やろ!郷に入れば郷に従えで多少言葉は覚えて行こうや・

| ゆりな | 2012/07/10 13:54 | URL |

No title

最後のバス停のおばちゃんにウケました!(笑)


私の住んでるところもインド人がやたらと多いので 全然わかんないです。私も電話では逆ギレです。
でもインド人は 私たちが喋る英語がわかるみたいで、それはスゴイ! と妙に感心してしまいました。

電気屋の店員がインド人のおにーちゃんで、
ネイティブの私の夫すら「わっかんねぇよ」とキレてました。それでもめげないインド人、おそるべし。

| 三毛猫ルビー | 2012/07/10 14:29 | URL |

No title

AUS在住なので、よくかかってきます。インドからのラブコール。

決まった時間にかけてくるお兄様がいらして、18未満の子供って設定にしたり、色々対処はしましたけど、それでもしつこくかけてくるので・・・。

一度すべて日本語で答えましたよ。w どちらさまですか、何言ってるか分かりません。等など。お兄様も「英語わかる?」とか何とか食い下がってきたけど、最後に関西弁で「二度とかけてくんな、こんにゃろ!」とキレたら、「ごめんなさい」と謝っていただけました。

それからこのお兄様、かけてきません!!笑 
日本語で応対するの、お勧めします。w

| 凛 | 2012/07/10 14:56 | URL |

No title

普通に対面して英語で話しかけられても『もう一度ゆっくりお願いします』って即答しちゃうので電話だともっとチンプンカンプンだと思う。イギリスでもアメリカでもインドなんて受話器放り投げちゃうと思う・・・日本にいる限りかたこと英語でいけるか?って国際色〇なおばちゃんです。バス停聞いてるおばちゃんと競りそう(笑)。

| わか | 2012/07/10 16:42 | URL | ≫ EDIT

No title

すごいわかります~。
わたしもとある会社のカスタマーサービスに電話した時に出たのが
インド人と思われる女の人だったんですけど、まったくきなこさんと同じ
経験しました!
わたしがあなたの言ってることを聞き取るのに大変苦労しています、と言うとアイムソーリーマアムと抑揚のないままアクセントや発音を変えるでもなく話し続けました。
あの人たちってあんな英語でも堂々とそれで仕事して自身たっぷりなのが逆に私は関心してしまいます。
わたしはちょっとでもアメリカ人から聞き返されると、この発音違ってたかしらと弱気になり小声になってしまう小心者なもので。。。

で、きなこさんへの電話は何の用だったか判明したのでしょうか?

| ピンコ | 2012/07/10 17:06 | URL |

ばーすーてーい!に爆笑です\(^◇^)/
おばちゃん最強☆
しかし、お電話の用件は通じたのでしょうか??

| しーな | 2012/07/10 18:02 | URL |

No title

去年までインドに住んでました。

慣れたら、インド英語分かりやすいですよ。汗
もともとアメリカ英語もイギリス英語も聞き取れてたわけではないので、こうなるんでしょうか・・・。

私より英語が苦手な夫は、
「インド英語しか、聞き取れない。」と言い切っております。

| うみんちゅ | 2012/07/10 19:02 | URL |

No title

慣れればインド英語も
シンガポール英語も
アフリカ英語も
ロシア系も
なんとなく理解できたけど

オージーイングリッシュだけは苦手
あんまり分んないんで
アメリカ人とイギリス人の友人に聞いたら
なんと彼らも、たまに分らないのでguessするんだって

へえーーー
ってオモッタ。

| sunshine | 2012/07/10 20:02 | URL | ≫ EDIT

わかる!

すごいわかるー!
学生の時に研修旅行で行ったオーストラリアの観光地のファーストフード店で、店員に「なんだって?」って聞き返された隣のカウンターのおばちゃんが一生懸命「はんばーーがー!」って言い返したのを今でも鮮明に覚えてます。
ばーすーてーい。はんばーがー!
それ日本語だろ!

| まゆみん | 2012/07/10 21:03 | URL |

No title

わかります、インド人の英語ってRをやたら発音しませんか~?前ターミナルのことをタルミナル、って言われてなんのことやらサパーリ、て感じでした(^^;

| みゅー | 2012/07/10 21:29 | URL |

No title

すごーく分かります。まあ、インドだけでなくどの国の人だって訛りはあるし、当然日本人の話す英語も訛ってるんでしょうけど。。。
でもインドの人の良いところは、例え通じなくてもおじけづかないところが素晴らしいと思います。発音にばかり気をとられて無口になっちゃう日本人よりも、なんか好きです。

| おはぎん | 2012/07/10 22:45 | URL |

あるある~

最近はわかりませんが、アメリカ人って、こちらの英語がわからないとすぐ電話を切ったりしませんでしたか?

理解できないのに回線繋げて料金ばかりかかるのはかわいそうというアメリカ人の親切だそうです。
切られた方は英語不信にますます陥るのですが(笑)
理由がわかれば なるほどね!です。

インド人に通じるかわかりませんが、わからない場合は理由を述べて即切るってのもいいかもしれませんね!

| mimi | 2012/07/10 22:55 | URL | ≫ EDIT

雨ン中 カンテー前にわめきに逝ったクマ

   ∩___∩ 
   | ノ      ヽ   
  /  ●   ● |  //ヽ 
  |    ( _●_)_ / /  | おばちゃん
 彡、   |∪|    { 〔 ̄() キアイだぁぁぁぁぁ~
/ __. ヽノ|.__ { ~| ̄ 
(___)    Е)  \\_/ 元気があればコトバは  
 |       /|~|      ̄   通じる!カモ クマ
 |  /\ \~        
 | /    )  )    
 ∪    (  \
       \_)

| クマゴロー | 2012/07/10 23:44 | URL |

『バースーテーイー』に腹わたヨジれた!私がホテル勤務していた頃に、同僚が『ゼロ、ヨン、シィーックス』と外国人へ日本語混じりの番号を伝えてたのを思い出して二度笑えました。

| sophie | 2012/07/11 00:16 | URL |

No title

最後のおばさまのばーすてーに爆笑
前にやっていた営業事務で‥
同じ日本国内でも方言に悩まされました。
お願いですから電話でなくFAXで注文してくれーと心の中で叫びました。
日本語ですら理解できないから英語なんてもう‥(涙)

| mike | 2012/07/11 06:17 | URL |

No title

ただいまインド駐在していて、インド人相手に仕事をしています。

インド人、身勝手で自信家ばっかりなので(ある意味アメリカ人っぽい)、みんな自分の英語が普通に通じると信じてて、あんな高速+強烈巻き舌+無抑揚でも、自信たっぷりに喋るのです。

あと、英語っぽく聞こえても「ヒングリッシュ」・・・意味:ヒンディ語が散りばめられた英語  でこられると、話が途中でわからなくなります。

彼らが高速でしゃべるときは、たいがい「ヒングリッユ」モードなので、もうぜんぜんダメ。 つける薬はないので、素直に退散しましょう。

| お犬の飼い主 | 2012/07/11 08:50 | URL |

No title

わかるなぁ~日本人の英語のアレですけど
インド人の英語はさらにアレですよねー

それよりそのインドの「まーいーくー」さんの用件が気になります。

| JJ | 2012/07/11 09:58 | URL | ≫ EDIT

No title

おーもーしーろーすーぎーでーすー。

まーいーくーさんは間違い電話だったのかしら???

| ミドリ子 | 2012/07/11 10:12 | URL |

電話って特に発音が聞き取り辛いですもんね…ええ、毎日電話交換で四苦八苦しております。

『ヒデコさん』なのか『シデコさん』なのか『フデコさん』なのか(仮名ですけど)…訛りも混じるから聞き取れませ~ん(T0T)

| 青森りんご | 2012/07/11 11:56 | URL | ≫ EDIT

お返事です

>結さん
そういえば英語圏の男性に「どこの訛りがセクシー?」って聞いたサイト見たら
アイルランドに次いでオーストラリアでしたよー!!日本もけっこう人気あった。


>Kouziさん
そうそう巻き舌がすごい。
江戸っ子もビクーリ。


>ゆりなさん
わかってもらえてすごくうれしいです!
アメリカ英語は引っ掛かるとこがなくてつかみにくい。。。


>三毛猫ルビーさん
NZも電気屋さん(エレクトリシャンとか)インド人多かったです。
手先が器用だし理系が多そう(な感じ)だから適職なのかなー。


>凛さん
あっ日本語!!!!
そんなスバらしい言葉がしゃべれるのに忘れてましたわたし!!


>わかさん
今日もホテルのティールームで「こーのーケーキとー
そーれーかーら」ってやってるおばちゃん見ました。(* ̄m ̄)


>ピンコさん
そうわたしもいつも感心します。
あのハートの強さは見習いたい。


>しーなさん
しかもなんとなく通じてしまうからすごいです、おばちゃん。
でもわたしも台湾でそんな感じでした・・・ヾ(´ε`*)ゝ


>うみんちゅさん
やっぱり最初に覚えた言葉がわかりやすいですよね。
きっといつまでもわたしはKiwi英語が一番なんだろうなー。


>sunshineさん
インド英語もロシア英語もわかるのにオージー英語が苦手なんて不思議。
あんなにわかりやすいのに。┐(´-`)┌


>まゆみんさん
今日もホテルで「このケーキと、そーれーかーらー」って
おばちゃんがんばってましたよー。


>みゅーさん
言う言う!!!! 江戸っ子の「ひ」が「し」になるぐらい
Rが『ル』になるインド英語!!!


>おはぎんさん
そうなんですよ、相手がわからないからちょっと言い方変えてみよう
・・・とかぜーんぜん思わないとこがすごいです。見習いたい。


>mimiさん
幸い今のところそういう経験はないのですが
このお兄ちゃんには切られました。( ̄∇ ̄*)ゞ


>クマくん
濡れたらちゃんと毛皮乾かさないと
風邪引くぞー。気をつけろー。


>sophieさん
あーっ!!!その気持ちわかるー!!!!
「ワン車線」とか言っちゃう言っちゃうー。


>mikeさん
わたしは東京育ちなので方言はホントくやしいです。
東京弁以外にもう1つ話せる言葉が欲しかったなー。


>お犬の飼い主さん
うわー!!!インド駐在は鍛えられそう!!!
ハートが強くなりそう!!がんばってください。(・Θ・ゞ)


>JJさん
アレですよねー。
でも電話関係ってインド人多いんですよねー。


>ミドリ子さん
それはね・・・・・
今日のブログに書きましたよーん。


>青森りんごさん
あー、それは大変。
何度も聞き返すと失礼だし。苦労しますねー。

| きなこ | 2012/07/11 18:54 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/2173-182bab8b

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT